おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

本好き店主と本との出会いを楽しむ!下町風情あふれる、東京・谷根千エリアの大好評イベント「不忍ブックストリートの一箱古本市」を「HOTEL GRAPHY 根津」にて5月5日(月・祝)に開催

update:
   
株式会社 グローバルエージェンツ
本を買った後は、ホテルのカフェでコーヒーを片手に読書を満喫



株式会社グローバルエージェンツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山崎剛)は、全国に6ブランド12棟1,200室のブティックホテル、ライフスタイルホテルを展開するLIVELY HOTELSを運営しています。このたび、「HOTEL GRAPHY 根津(ホテルグラフィー根津)」は、2025年5月5日(月・祝)に開催される「第25回 不忍ブックストリートの一箱古本市」に参加いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7264/433/7264-433-ddb2221e00ba96ee39747e3fc491bd57-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■地域に根ざしたホステルホテル「HOTEL GRAPHY 根津」
HOTEL GRAPHY 根津は、東京メトロ千代田線「根津」駅から徒歩3分・JR「上野」駅から徒歩15分の住宅街に佇むホステルホテルです。”Meet Local. Feel Global.”をコンセプトに、世界中から訪れる旅人や地域に暮らす人々が集まり、ローカルの生活文化や人に触れながら、
ホステルのような自由でラフな空気感を楽しんでいただける場所として、地域の方々や国内外のゲストにご利用いただいております。

このように地域の方々との関わりも大切にしてきた当ホテルは、昨年に引き続き今年も本好きが交流できるイベント「不忍ブックストリートの一箱古本市」に「大家さん」として参加することとなりました。

■ホテルのテラスやラウンジに本が並び、賑わう1日「一箱古本市」
今回で25回目の開催となる、不忍ブックストリートの一箱古本市。2005年に1回目が開催され、今では日本各地で親しまれているイベントです。

本イベントでは、地域のお店や施設が「大家さん」として、本屋さんや本好きな人が「店主」として参加。店主が、段ボール1箱分程度の古本を持ち寄り、大家さんの軒先で自由に販売・交流できるイベントとなっています。本イベントの会場は、東京の「谷根千」。谷根千は、東京の下町、谷中・根津・千駄木の3つの地域の総称です。この地域は、昔ながらの町並みや細い路地、レトロなカフェや小さなお店が並び、どこか懐かしくあたたかい雰囲気が魅力です。

今回は、谷根千のお店や施設の7箇所が大家さんとして参加。HOTEL GRAPHY 根津も、このイベントに大家さんとして参加します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7264/433/7264-433-7d0319a4e54179588a8a2a595b168304-800x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※過去のイベント時の様子
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7264/433/7264-433-beb3c036111b4856778e25739128ead6-800x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


当日は、ホテルのテラスやラウンジなど、普段は宿泊者やカフェの利用者のみが使える場所をイベント会場として使用します。会場には、店主の個性あふれる小さな本屋が並びます。店主のオリジナリティあふれる展示方法でこだわりの本が並び、選書に至った経緯や想いについて、店主から直接話を聞けるのも魅力です。絵本や文庫本にとどまらず、写真集やZINEなど個性豊かな本が並び、新たなお気に入りが見つかるかもしれません。

旅先で偶然出会う風景や人のように、日常では手に取らないような一冊との思いがけない出会いを、お楽しみください。

参加店舗と取り扱う本について
・あまりもの:美術、音楽、映画、建築などの芸術系から近代文化史、文明批評誌など。
・M&M 書店:大人でも充分楽しく面白く読める絵本や、外国文学、写真集や図録、文庫など。
・ドンべーブックス:棚からひとつかみ気分でセレクトした本。
・Toddling book store:おもちゃ箱をひっくり返したような品揃えの本。
・POCKET:持ち運びしやすいポケットサイズの本を中心に、幅広いジャンルの本。
・アマルコルド吉田:映画、写真に関する本、珍しい雑誌、単行本、写真集など。
・whimbook:いいなと思うヴィジュアルの本や自作のZINEなど。
・本やとしょかん はんぶんこ:本や図書館について、学校や仕事を休むことなどについて、悩みつつ読んだもの。

<イベント概要>
・開催日時:2025年5月5日(月・祝) 11:00~16:00
・場所:HOTEL GRAPHY 根津 テラス / ラウンジ / 畳スペース
 雨天時:HOTEL GRAPHY 根津 ラウンジ / 畳スペース
・入場料:無料

■本を買った後は、併設カフェでコーヒー片手に読書タイム!
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7264/433/7264-433-56f2f94e66d080f988cc85148fefe64a-1999x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※1杯ずつ丁寧に抽出したハンドドリップコーヒー
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7264/433/7264-433-518a4eb5cdef440bbf8137892b129a64-1999x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※カフェ内観写真

不忍ブックストリートの一箱古本市で、本を買った後はぜひ当ホテル併設のカフェにお立ち寄りください。当カフェでは、自家焙煎の珈琲を提供している「SOL'S COFFEE」から厳選された珈琲豆を仕入れ、1杯ずつ丁寧に抽出したハンドドリップコーヒーをご提供しています。SOL'S COFFEEは、蔵前から「毎日飲んでも体にやさしい」をコンセプトに、コーヒーのある暮らしを提案する自家焙煎珈琲屋として都内を中心に展開し、コーヒー好きから親しまれているお店です。

コーヒーのほかにも、カフェラテや抹茶ラテなどバリエーション豊かなドリンクメニューも取り揃えており、読書のお供にぴったりの一杯をお召しあがりいただけます。また、当ホテルは海外からのゲストが多いことから、動物性食品を使用しないヴィーガン対応のバーガーやクッキーなどもご用意しております。動物性食品を使用していないとは思えないほど豊かな味わいをお楽しみいただけます。

一箱古本市で取っておきの本を見つけたら、ぜひ当ホテル併設のカフェに立ち寄り、ドリンク片手に読書をお楽しみください。

<GRAPHY 根津 CAFE & LOUNGE>
・場所:HOTEL GRAPHY 根津 1F
・営業時間:7:30~22:00(L.O. 21:30)
・メニュー:コーヒー類 500円~
      お菓子類 200円~
      バーガー類 800円~

■HOTEL GRAPHY 根津について
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7264/433/7264-433-7c499d6c366a6de56ba5e837d4145f3d-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


HOTEL GRAPHY 根津は、東京都の歴史的中心部であり下町情緒あふれる谷根千の一角に位置し、2013年2月のオープン以来、様々なイベントやワークショップを仕掛け、世界中から訪れる旅行客だけでなく地域に暮らすローカルの人々が集まり “交流できるライフスタイルホテル”として親しまれてきました。開業当初、隣人交流型マンション「ソーシャルアパートメント」が併設していたことにより、ホテルでありながらゲストが自由に利用できる共用ラウンジやダイニング、キッチンが備えられており、非日常で過ごす日常、自分らしい滞在を提供しています。ホテルゲストとローカルをゆるくつなぐカフェ&バー、ヨガや展示会など多目的に利用できる畳の敷かれたスタジオは、幅広い世代の利用者に親しまれています。

<施設概要>
施設名 HOTEL GRAPHY 根津(ホテルグラフィー根津)
所在地 〒110-0008 東京都台東区池之端4-5-10
アクセス 千代田線「根津」駅より徒歩3分
Web | Instagram

■株式会社グローバルエージェンツについて
会社名  株式会社グローバルエージェンツ
代表取締役 山崎 剛
本社所在地 〒150-0041 東京都渋谷区東1丁目29−3

■グローバルエージェンツが手がけるライフスタイル事業
LIVE:ソーシャルアパートメント51棟約3,000室を運営
STAY:ライフスタイルホテル12棟約1,200室を運営。 LIVELY HOTELS
WORK:ホテル一体型ワークプレイス「.andwork」を運営  
DINE:ソーシャルアパートメント・ホテル併設の飲食施設として12店舗を運営
WASH:ソーシャルランドリー「Sooo LIQUID」を運営
LEARN:弊社サービスの入居者や利用者に対して様々な成長や発見の機会を提供

最近の企業リリース

トピックス

  1. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  2. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  3. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…

編集部おすすめ

  1. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…
  2. STARTOとYC社、チケット転売出品者への法的対応本格化 200名超に連絡開始
    STARTO ENTERTAINMENTは、公式サイトを2025年5月10日に更新し、同社契約タレン…
  3. 「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告
    5月9日より劇場公開を開始した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のリバイバル上映において、本編の最後に…
  4. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…
  5. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る