おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

アントインターナショナル、Eウォレットおよびスーパーアプリユーザー向け自律型AI旅行アシスタント「Alipay+ Voyager」を発表

update:
   
アントグループ


Alipay+の自律型AI旅行ソリューションであるAlipay+ Voyagerは、Eウォレットやスーパーアプリのユーザー向けの多機能インターフェースへと進化/Agoda、Trip.com、FliggyなどのOTA(オンライン旅行代理店)および加盟店パートナーは、Alipay+のグローバルパートナーアプリを通じて、旅程の計画から予約、商品やサービスの発見まで、旅行者をシームレスに支援/Alipay+は、成長と接続性を誇るグローバルなEウォレットゲートウェイとして、フィンテックとスーパーアプリ向けのAI機能をさらに深化・拡充

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116007/23/116007-23-f3ab26d1ab24840b98d1058c7b30e2bd-3900x2194.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アントインターナショナルは本日、Agoda、Trip.com、Fliggyなどのローンチパートナー企業とともに、旅行者向けに開発された、Eウォレット統合型のAI旅行アシスタント「Alipay+ Voyager (Alipay+ ボイジャー)」を発表しました。本サービスは、アントインターナショナルの自律型AI技術を活用し、OTAパートナー各社に加え、Alipay+エコシステムに属する1億の加盟店が提供する越境旅行サービスとも連携することで、世界中の旅行者に、よりシンプルで快適な旅行体験を提供することを目指しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116007/23/116007-23-381311f02b4e559d8a2527bb3f241b90-2536x1342.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Alipay+ ボイジャーのユーザーインターフェース例。ユーザーは、Eウォレットを通じてアクセス可能


Alipay+ ボイジャーは、Eウォレットやスーパーアプリに組み込んだ単一のAIインターフェースを通じて、利用者の母国語でのテキストまたは音声での操作を可能にし、旅程の計画から予約、旅行先加盟店での買い物までをシームレスにサポートします。

本サービスは、夏の旅行シーズンに先立ち、Alipay(中国本土)、AlipayHK(香港)、GCash(フィリピン)といった、アジア各地で広く使われているEウォレットで先行導入されます。2025年にかけて、より多くのAlipay+の決済パートナーへ展開が予定されています。

Alipay+は、クロスボーダー決済技術ソリューションとしてスタートし、現在では36の主要なEウォレットおよび決済アプリを通じて、世界中の1億以上の加盟店と17億のユーザーアカウントをつなぐまでに成長しています。Alipay+のウォレットテックチームは、2015年から新興市場のEウォレットパートナーと連携し、決済、セキュリティ、成長支援のための機能やソリューションの開発に取り組んできました。現在同チームは、フィンテック向けの主要AIプラットフォームである「Alipay+ GenAI Cockpit」上で、さまざまな業界向けに自律型AIソリューション群(AIスイート)の構築をさらに推進する計画です。

加盟店・Eウォレット・ユーザーをつなぐエコシステムにおける、グローバルな接続性と成長の推進
オンライン旅行市場は2032年までに年間10%のペースで成長すると予想されており、すでに全体のアクセスの3分の2はモバイル経由となっています(※1)。特にZ世代の旅行者は、ユニークで地域ならではの体験を好み、モバイルファーストのオールインワンソリューションを活用して最適な選択肢を見つける傾向が強まっています。

Alipay+ ボイジャーの主な特徴:
- 使い慣れたEウォレットからの、インテリジェントなエンドツーエンド支援:「旅マエ」「旅ナカ」「旅アト」のリサーチ、意思決定、行動まで、すべてをサポートします
- リアルタイムのグローバル・ローカル接続:ライドシェアリング、公共交通、ショッピング、グルメ、観光などのあらゆるサービスへシームレスに移行可能です
- 先回りして応えるパーソナライズ機能:ユーザーの嗜好をAIが直感的に理解し、フライト遅延や悪天候などの課題を能動的に対応。ユーザーの指示を待たずに、リアルタイムで最適な選択肢をEウォレットにて提示します
- 加盟店・OTAパートナーの成長を後押し:主要地域およびグローバルのEウォレットに一度の導入で対応でき、複数市場を効率的に取り込む新たな成長チャネルとして機能します

アントインターナショナルのプレジデントであるダグラス・フィーギン(Douglas Feagin)は、次のように述べています。
「近年、旅行者は旅行をより快適・便利にするためにさまざまなテクノロジーを活用しており、旅行業界もこうした新たな期待に対応していくことが求められています。消費者が日常的に使っているEウォレットに、常時稼働する旅行AIアシスタントを統合することで、旅行やEウォレットパートナー企業は、旅行者とより関連性の高い、パーソナライズされた形で関わる新たな機会を得られるのです」

Agodaの戦略的パートナーシップ担当シニアバイスプレジデントであるギル・ハザン(Gil Hazan)氏は、次のように述べています。
「Agodaでは、旅行をより手軽でシームレスにすることに尽力しています。アジアを代表するオンライン旅行プラットフォームの1つとして、当社の広範なサプライネットワークをAlipay+ ボイジャーの広範なウォレットパートナーシップに統合することで、旅行者により便利でカスタマイズされた予約体験を提供できます。この協力関係により、多様化する旅行者のニーズに対応した柔軟な旅行ソリューションを、より幅広いオーディエンスに提供することが可能になります」

※出典:Global Online Travel Market Insights 2024

【アントインターナショナルについて】
アントインターナショナルは、シンガポールに本社を構え、デジタルイノベーションを通じて、すべての人々と企業が成長できるよう支援しています。パートナー企業との緊密な連携により、世界中の様々な規模の加盟店に、技術を活用したデジタル決済および金融サービスのソリューションを提供し、その成長の一助となることを目指しています。詳しくは、公式サイト(https://www.ant-intl.com/)をご覧ください。

【Alipay+(アリペイプラス)について】
Alipay+(アリペイプラス)は、アントインターナショナルが提供する、集約型ウォレットゲートウェイです。越境デジタル決済および包括的なデジタル化支援サービスを活用し、世界中の加盟店と消費者をつなぎます。消費者は、海外旅行中でも、普段から使い慣れている決済アプリやEウォレットを使用して、シームレスに支払いを行い、さまざまな特典や便利なデジタルサービスへアクセスすることができます。多くの中小企業がAlipay+のデジタルツールを活用し、業務の効率化やオムニチャネルでの成長を実現しています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る