おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

AIストーム、起業率No.1大学が熱狂! iUで特別講義

update:
   
AIストーム株式会社
~無料AIスクール(StormAcademy)付きインターン募集開始~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7183/31/7183-31-bbddea8027c34bb3cce94016ec80316e-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


AIストーム株式会社(旧株式会社ジェクシード、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:今井俊夫、証券コード:3719)は、6 月 25 日に iU (情報経営イノベーション専門職大学)で開催された講演会に登壇しました。
当日は当社から 代表の今井俊夫 と トラックファンド事業責任者 中村真一郎 の2名が登壇し、iU の学生約30名が参加。講演後には交流会も行われ、大きな盛り上がりを見せました。

◆背景

iUは「在学中に全学生が起業にチャレンジ」を目標に掲げ、令和6(2024)年度大学発ベンチャー実態等調査の結果で起業率1位、起業数8位となりました(iU独自調査)。なかでも起業率は、2年連続1位を誇っています。
当社は 2027 年度までに 時価総額 500 億円 を目指す成長ロードマップを進行中で、次世代人材との共創を加速する目的で本講演会に参加しました。

◆講演ハイライト

- 今井俊夫 社長今井氏は、深刻化する AI 人材不足を「外部に頼るのではなく、自社で解決する」と決断し、その施策として社内 AI スクール 「Storm Academy」 を立ち上げた経緯を紹介しました。公演の締めくくりには、向上心あふれる学生に向けて「インターンとして当社に参加すれば、Storm Academy を 無料 で受講でき、実務現場で学びを即実践できます」と呼びかけ、育成と実務経験をセットで提供する仕組みへの参加を呼びかけました。

- 中村真一郎(執行役員/トラックファンド事業責任者)AIストームを支援すると同時に複数の企業を経営してきた中村氏は、これまで直面した資金繰りや組織マネジメントの失敗談を交えつつ学生にアドバイスを送りました。「いきなり起業するのではなく、まずは既存企業で資金調達・人脈づくり・AI 活用を徹底的に学び、勝算が描けてから挑戦すべきだ」と強調。さらに「経営者の役割は“舞台を整え続けること”にある。AIストームのような成長企業で修羅場と成功の両方を経験すれば、どんな舞台もつくれる人材になれる」と語り、学生たちを力強く鼓舞しました。

二人のメッセージは共通して
「学びを実務で磨き、確かな準備を経て次のステージへ跳ぶ」という一点に集約されます。
AIストームはその“舞台”を整え、Storm Academyとインターン制度を武器に挑戦する学生を本気で迎え入れます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7183/31/7183-31-0b9499a03bd461a5dc0d4a6dd00bc2a1-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今井俊夫(代表取締役)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7183/31/7183-31-7da911ccf9fb12550ca0393d771dfb87-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
中村真一郎(執行役員/トラックファンド事業責任者)

◆交流会と学生の声

講演後は交流会を開き、登壇者が学生一人ひとりと対話しました。
起業への不安や AI 活用の具体策、さらには「これからの起業に AI は不可欠か」といった質問が次々に寄せられ、熱量の高い意見交換が繰り広げられました。
実施したアンケートでは 参加学生の約9割が「非常に満足・学びが大きかった」 と回答。主なコメントは次のとおりです。
- 「AI スクールを無料で受講できるインターン制度は大きなチャンスだと感じました」
- 「資金調達のリアルを聞けて起業のイメージが一気に具体化しました」
- 「『起業は準備が9割』という言葉が刺さり、まずは AI ストームで経験を積みたいです」

総じて、経営者から直接学べる実践的ノウハウと、インターン参加で Storm Academy を無料受講できる制度がとりわけ高く評価されました。

◆今井俊夫 社長コメント

iU の学生の熱量は想像以上でした。
AIストームは“500億円ロードマップ”を本気で走り抜きますが、その推進力となるのは、彼らのような若い挑戦者です。どうかインターンとして飛び込み、Storm Academyで磨いた力を武器に最前線のプロジェクトへ思い切り挑んで欲しいです。
私たちは全力で背中を押し、AI人材不足という社会課題を共に乗り越える仲間として迎え入れます!

◆インターン募集内容

向上心とやる気にあふれる学生をインターンとして募集しています!

頑張る若者を全力でサポートしたい。
その想いから、参加者には社内AIスクール 「Storm Academy」 を無料開放し、実務の最前線で学びを即実践できる環境を整えました。
募集人数は5~6名。参加を希望される方はご連絡ください。

◆会社概要

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7183/31/7183-31-d70aaaa9f95510faaf8b64fcc426d9c5-2230x716.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


会社名:AIストーム株式会社(旧株式会社ジェクシード)
代表取締役:今井 俊夫
所在地:東京都千代田区神田錦町 3-17-11 榮葉ビル 9 階
事業内容:AI 事業、AI 教育、AI プロダクト開発、ERP/HR コンサル、LED ビジョン、トラック販売・リース、アドトラック広告、IT 機器販売 等
企業HP:https://www.ai-storm.co.jp
-------------
報道関係者お問い合わせ先
AIストーム株式会社 広報担当
E-mail:press@ai-storm.co.jp
-------------

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る