おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

トリナ・ストレージ 「Elementa 2」国際的な安全認証を相次ぎ取得

update:
   
トリナ・ソーラー・ジャパン株式会社
IEC 62619・NFPA 68/855に適合、日本のJETによる類焼試験にも合格し、グローバル高水準市場への対応力をさらに強化



 世界有数のエネルギー貯蔵製品・ソリューションプロバイダーであるトリナ・ストレージは、大型産業用蓄電池「Elementa 2」がTUV SUDによるIEC 62619認証に加え、SGS通標によるNFPA 68およびNFPA 855認証を取得したことを発表しました。これにより、本製品は安全性、リスク耐性、システム適合性といった主要な性能面において、グローバル市場で求められる高い基準を満たしていることが改めて証明されました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8483/227/8483-227-5b976a70bf3194f82518701c85dd75c9-1140x486.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 IEC 62619は蓄電池の安全性に関する国際的な主要規格であり、衝撃・温度・電気絶縁など様々な視点からの試験項目が含まれています。また、NFPA 68およびNFPA 855は、それぞれ爆発時の圧力緩和や蓄電システムの設置基準として、北米をはじめとする高度な安全基準が求められる市場で広く採用されています。今回の認証取得は、「Elementa 2」が世界各国での多様な運用ニーズに対応できる、安全かつ信頼性の高い蓄電システムであることを裏付ける結果となりました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8483/227/8483-227-a7862638983383e12d4a2aef6cf502a0-588x392.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
IEC 62619認証
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8483/227/8483-227-05da2db10988ea1de39b2e939925fe9c-587x391.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NFPA 68およびNFPA 855認証

 研究開発の面では、トリナ・ストレージはコスト効率を考慮しつつ、安全性と性能の最適なバランスを追求しています。セル材料自体の安全性に加え、IP55/C5等級の高い筐体防護設定や、そして設計・製造・運用にわたる機能安全マネジメント体制を構築。製品ライフサイクル全体を見据えた一貫した安全管理体制を整備しています。これにより、国際認証取得の技術的裏付けとなると同時に、複雑な環境下でも安定した稼働を実現しています。

 また、2024年には「蓄電システムの安全信頼性ホワイトペーパー」を発表し、実機による火災シミュレーション試験を含む各種検証結果を公開。極端な条件下における熱拡散の抑制力や応答制御の有効性を示すことで、同社製品の本質的な安全性能への業界内外の信頼をさらに高めています。

 加えて、日本市場においても「Elementa 2」電池パックは2024年12月、日本電気安全環境研究所(JET)によるJIS C 8715-2:2019に基づく類焼試験に合格し、この試験を通過した初の海外ブランドとして高く評価されました。火災や高温などの極限環境においても、熱暴走の抑制およびリスクを最小限に抑えることが可能であることが確認され、日本国内での導入・展開に向けた信頼性の高い基盤となっています。

 2024年末時点で、「Elementa」シリーズの累計出荷量は10GWhを突破し、納入実績は世界6大陸に広がっています。今後もトリナ・ストレージは、技術革新を原動力に、品質と安全性を製品の中核に据え、グローバルパートナーとともに蓄電業界の健全な成長をけん引し、持続可能なゼロカーボン社会の実現に貢献してまいります。

▽ トリナ・ストレージについて
 トリナ・ソーラーは、2015年よりエネルギー貯蔵分野の研究を開始し、ストレージ事業部としての基盤を築いてきました。2021年以降は、「トリナ・ストレージ」として独立した体制を確立し、電池セルからシステム、ソリューションまでを一貫して手がける垂直統合型のBESSソリューションプロバイダーとして事業を本格展開しています。現在、世界100社以上のパートナーと連携し、完工済プロジェクトは累計5GWh超、交渉中の案件は70GWh以上にのぼります。

 2024年には、蓄電システムの出荷量が前年比で100%以上成長し、累計出荷量は10GWhを突破。中国・英国・オーストラリアではSI(システムインテグレーター)としてTop10入りを果たしており、2025年の出荷目標は8~10GWhを見込んでいます。

 主力製品である系統用蓄電システム「Elementa 2」は、UL、TUV SUD、CNASなど、国際的な第三者認証が取得済みです。特に、日本国内ではJETによる類焼試験(JIS C 8715-2:2019)に2024年12月に合格し、この試験に通過した初の海外ブランドとしても注目を集めています。

 研究開発面では、蓄電池研究所、電力エレクトロニクス技術センター、蓄電工学技術センター、デジタルエネルギー研究所の4拠点を中心に、コスト効率・安全性・性能の最適バランスを追求。製造拠点としては中国・滁州および塩城にスマートスーパーファクトリーを設け、量産体制と安定供給を実現しています。

▽ トリナ・ソーラー(SH 証券コード:688599)について
 トリナ・ソーラーは太陽光発電およびスマートエネルギーのトータルソリューションを提供するグローバルリーダーです。1997年に太陽光発電システムのインテグレーターとして設立されたトリナ・ソーラーは現在太陽光発電製品、太陽光発電システム、スマートエネルギーソリューションの3つの事業を世界170ヶ国以上において展開しています。トリナ・ソーラーは「新しい産業エコシステムを創造し、太陽光発電を中心としたスマートエネルギーソリューションの先駆けになる」という戦略目標を掲げ、電力システム改革を支援し、将来的なゼロカーボン世界の実現を目指しています。

 日本においては、2010年にトリナ・ソーラー・ジャパンを設立してから、国内需要に合わせて最先端のフルライン製品を展開。パートナーの皆様と多数の実績を達成してきました。

Trina Solar トリナ・ソーラー・ジャパン株式会社
〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6番4号常盤橋タワー2606
https://www.trinasolar.com/jp

【本件に関するお問合せ】
トリナ・ソーラー・ジャパン株式会社マーケティング部 胡  wenjing.hu@trinasolar.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る