おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

読者の94%が「タイで周遊旅をしたい」と訪問意欲を向上旅行メディア tabimuse × タイ国政府観光庁、バンコク&チェンマイ周遊旅の魅力を伝える記事を公開

update:
   
バリーズ株式会社
ミレニアル世代の消費者視点を活かし、オリジナル周遊ツアーもプロデュース



4.3万人以上のミレニアル世代女性による旅行コミュニティメディア「tabimuse(タビミューズ)」を運営するバリーズ株式会社(東京都港区、代表取締役:野々村菜美)は、タイ国政府観光庁様と連携し、タイ・バンコクとチェンマイを巡るタイアップ記事を企画・制作・公開。読者の94%が「複数都市を巡るタイ旅行に行ってみたい」と回答し、タイへの渡航意欲を高めると共に、周遊旅の魅力を訴求することに成功しました。

▶︎tabimuse
「バンコクとチェンマイ、タイの二つの異なる都市を体験する大人の女子旅5日間」
URL:https://tabimuse.com/article/i0_qnr0_o

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12050/45/12050-45-db6c8cb9157f320333c60228bc2d346b-314x612.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<当社実施領域>
1. <アンケートの実施>ミレニアル世代のニーズを可視化
2. <企画・設計>ミレニアル世代女性目線での記事コンセプト立案・設計
3. <現地取材・撮影>取材者は全員「ミレニアル世代女性」で構成
4. <Instagramでのタイムリーな発信>滞在中の発信でノイズアップ
5. <tabimuseメディアでの記事化>SEO戦略も含め長期閲覧を促進
6. <ツアープロデュース>旅行会社と連携し、当社造成ツアーを販売

本記事では、“大人の女子旅”をテーマに、タイ旅行の定番であるバンコクに加え、おしゃれなカフェやリゾートホテルが立ち並び、女子旅にも最適なチェンマイを舞台とし、tabimuseならではの共感性の高い世界観で、2都市周遊旅の魅力を訴求。また、記事タイトルの設計や構成にもSEO戦略を取り入れ、検索流入からの新たなタッチポイントも創出し、周遊旅への関心とタイへの渡航意欲をさらに後押ししています。
さらに、現地取材時の素材を活用し、エス・ティー・ワールド様と協業して、記事と連動したオリジナル周遊ツアーもプロデュース。デジタルでの発信に留まらず、リアルな体験ができる機会を創出し、旅の魅力をより立体的に発信。

今後も当社では、クライアント様のニーズに寄り添いながら、ターゲット層に響く情報発信をメディアとSNSの両面から展開してまいります。

お問い合わせフォーム
tabimuseにご興味をお持ちの方は、こちらよりお問い合わせ下さい。



■なぜ「ミレニアル世代」をターゲットとするのか?

「ミレニアル世代」とは、1981年から1996年に生まれた、2025年現在、29歳~44歳のアクティブ層。私たちは、旅行・観光活性化の未来において、以下3つの理由からミレニアル世代は最も重要なターゲット層であると考えています。

・実際にアクティブに旅行をしている世代
他の世代と比較しても、男女ともに圧倒的に旅行意欲が高く、また実際に渡航をしてる世代です。(JTB
総合研究所「新型コロナウイルス感染拡大による、暮らしや心の変化と旅行に関する意識調査」2023
年1月)

・SNSアクティブ世代、発信意欲が高い
口コミや検索ツールの一つとも言われる“Instagram”での発信意欲が高く、結果として良質な口コミを生み出し影響を与えています。

・ライフステージが多様で、意思決定権を持つ
ミレニアル世代は働き盛りの主に30代~40代が中心。単身・カップル・ファミリー・三世代旅行まで、幅広い旅スタイルにフィット。特に「ミレニアル世代女性」は意思決定権をもつため、この世代に共感されることは重要です。(JTB総合研究所「新型コロナウイルス感染拡大による、暮らしや心の変化と旅行に関する意識調査」2023年1月)

【バリーズ株式会社とは】

バリーズ株式会社は、「旅体験を通して、まだ見ぬ“私らしさ”に出会う場所を創造する」をミッションに、旅を軸とした事業を展開している女子旅マーケティングカンパニー。2024年12月に10周年を迎える“旅を通して人生を豊かにしていくこと”をコンセプトとした旅行コミュニティメディア「tabimuse」では多様な旅の提案を続けている。
現在はミレニアル世代に刺さるコンテンツ力と発信力で、メディアの枠を超えオリジナルツアーのプロ
デュースや、国内自治体や海外政府観光局、宿泊施設、旅行会社など、国内外の旅行・観光事業社様
のマーケティング及びプロモーションをサポートしている。

・会社名: バリーズ株式会社
・代表者: 野々村菜美
・設立: 2014年12月5日
・主な事業内容: 旅行に関するマーケティングソリューション、コンサルティング、コンテンツ制作、ツアープロデュース、メディア運営、コミュニティ運営、SNS運用など

■コーポレートサイト:https://www.valise.jp/
■旅行コミュニティメディア「tabimuse」 :https://tabimuse.com/
■tabimuse公式Instagram:https://www.instagram.com/tabimuse/

お問い合わせフォーム
tabimuseにご興味をお持ちの方は、こちらよりお問い合わせ下さい。

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る