おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

4位は都心とカルチャーの魅力で伸びる「渋谷区」!東京23区中古マンション価格推移と価格上昇率ランキング【2025年7月最新】

update:
   
マンションリサーチ株式会社
不動産のオウンドメディア「すみかうる」が中央区を紐解く



マンションリサーチ株式会社(本社所在地:東京都千代田区神田美土代町5-2、代表取締役社長:山田力)はマンション市場の長期的な変化を把握できるよう、全国14万3,000棟のマンションデータを公開している「マンションナビ」の保有データを用いて、マンション売買価格の推移を調査し、公開しました。
本調査のポイント
1.マンションナビのデータをもとに、9年前(2016年)の価格推移と比較
2.東京都全体のマンション価格は9年間で約64%上昇し、堅調な上昇トレンドが継続
3.渋谷区は93.8%の上昇率で東京23区中4位にランクイン。都心立地と再開発、カルチャー発信地としてのブランド力が大きな要因

渋谷区は、都心立地と再開発、カルチャー発信地としてのブランド力を併せ持つ人気エリアです。
マンションナビの最新データによると、渋谷区は過去9年間で約94%の価格上昇を記録し、東京23区中で第4位にランクインしています。
本調査では、具体的な数値やグラフを踏まえながら、渋谷区のマンション価格の推移をわかりやすく読み解いていきます。

■調査背景

近年、東京都23区の中古マンション市場では、価格上昇が際立っています。しかしその動きは一様ではなく、エリアごとの特性によってばらつきが見られます。こうした違いを可視化することで、売買の判断材料として活用できると考え、調査を実施しました。

■調査概要

調査期間: 2016年6月~2025年6月
調査機関: マンションナビ
調査対象: 東京都23区のマンション
データ基準: 調査期間中の東京都23区におけるマンション売買価格の中央値

「マンション売買価格の中央値」を指標とすることで、市場の動きや価値の変化を多角的に分析できます。

上昇率の定義

上昇率=(現在の値ー基準値)÷基準値×100%
【例】1年前に1,000,000円だった平方メートル 単価が、現在は1,250,000円の場合。
(1,250,000-1,000,000)÷1,000,000×100=25…よって25%の上昇率がみられる。

東京全体から渋谷区の価格比較(2016年→2025年)

東京都全体、23区、渋谷区の切り口で比較調査を実施

東京都全体の平均価格

2025年6月時点における東京都全体のマンション平均売買平方メートル 単価は104万円です。
これは2016年当時の63万円と比べて、約64%の上昇に相当します。
直近1年間でも10%以上の伸びを見せており、世界有数の大都市・東京として、資産価値の高さが改めて示されています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13438/117/13438-117-919ef8213b59ffe369ae8cd339a445fd-1011x589.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東京都の平均売買価格推移【マンションナビ】

▶マンションナビの東京都ページはこちら

23区全体の平均価格

2025年6月時点での東京23区におけるマンション平均売買平方メートル 単価は約109万円です。これは2016年当時の約66万円から約63%の上昇を記録しています。

港区や中央区などの都心部が相場をけん引している一方で、渋谷区もカルチャー性と再開発の相乗効果により価格を押し上げています。

23区全体の平均だけでは見えにくいそれぞれのエリア特性や変化に注目することが大切です。

渋谷区は再開発とブランド力で資産価値が上昇中

渋谷区の2025年6月時点のマンション平均売買平方メートル 単価は179万円です。
これは、2016年の92万円から約94%の上昇となり、23区内でも屈指の価格上昇率です。

渋谷駅周辺を中心とした再開発や、代官山・原宿などカルチャー性の高い街並みが若年層からも支持を集めており、エリア全体として安定した需要を維持しているのが特徴です。

特に駅近の高層物件や築浅マンションは、将来的な資産価値を重視する投資家からも注目されています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13438/117/13438-117-19be6afbd990740f795819a618f11487-993x571.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東京都渋谷区の平均売買価格推移【マンションナビ】

▶マンションナビの東京都渋谷区ページはこちら

「都心×カルチャー×再開発」という独自の強みを活かし、渋谷区は長期的にも堅調な価格推移を見せています。

マンション価格変動の背景とポイント

渋谷区のマンション価格が上昇した主な要因
- 再開発と利便性の強化
渋谷駅周辺の大規模再開発により、ビジネス・商業・住環境が一体化し、エリア価値が高まっています。再開発は2027年完了予定であり、さらなる発展の余地があるといえるでしょう。
- カルチャー発信拠点としてのブランド力
渋谷・原宿・代官山が生み出す文化的価値が若年層に支持され、賃貸・売買ともに人気を維持しています。青山、恵比寿、表参道、広尾といった高級住宅街も存在し、多様な魅力があるのも渋谷区ならではです。
- 投資と実需のバランス
「都心×カルチャーの希少立地」として、海外投資家や高所得層の投資需要も根強く、実需も安定している点が価格を支えています。


一方で、駅から離れた築古物件などは買い手の選別が進んでおり、価格の二極化も進行しているため注意が必要です。

東京23区価格上昇率ランキング(2025年6月時点)

東京23区における9年前との上昇率をランキング形式で紹介します。

9年間で各エリアがどのように変動してきたのかを可視化しました。価格の上昇率は売買を検討する際の重要な指標であり、マンションナビでは月次でデータを更新しています。
23区 2025年5月時点
[表: https://prtimes.jp/data/corp/13438/table/117_1_9bb82a2bc06cf66748d630dde527c918.jpg?v=202507100416 ]
各ランキング6位以降はすみかうるをご覧ください。

まとめ

渋谷区のマンション価格は、過去9年で93.8%の価格上昇率を記録し、再開発エリアの拡大や生活インフラの整備、都心立地の価値が相まって、安定した資産性を維持しています。

今後も渋谷区は、「都心×カルチャー×再開発エリア」として、資産価値を重視する人々からの安定した需要が期待されるでしょう。

渋谷区固有の魅力によって、これからも若い世代や投資家に選ばれ続けると予測されます。

データ提供/マンションナビ

今後も、皆様に役立つ情報を提供し、マンション売買のサポートを強化してまいります。

会社名: マンションリサーチ株式会社
代表取締役社長: 山田力
所在地: 東京都千代田区神田美土代町5-2 第2日成ビル5階
設立年月日: 2011年4月
資本金 : 1億円

【本件に関するお問い合わせ先】
マンションリサーチ株式会社 すみかうる編集部
TEL:03‐5577‐2041
Mail:info@mansionresearch.co.jp

【関連サービスURL】
■全国14.3万棟 分譲マンション価格相場公開サイト『マンションナビ
マンション取引情報や価格推移、エリアごとの市場動向など、毎日更新されるデータを活用し、 マンションの購入・売却・資産価値の把握に役立つ情報を発信しています。
■最新情報と専門知識を深掘れる不動産オウンドメディア『すみかうる
マンション売却や購入にまつわる情報をどこよりもわかりやすく発信中! 不動産会社への取材やマンション売却体験談など、生の声を届けるインタビュー記事も充実しています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る