おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

創立10周年の節目に、インパクトレポート、記念動画を公開。サステナブルシーフードの主流化の加速を、皆様とともに。

update:
   
株式会社シーフードレガシー
株式会社シーフードレガシー(代表取締役社長:花岡和佳男、所在地:東京都港区)は7月7日に迎えた創立10周年を記念し、事業活動による環境や社会問題解決への貢献を示す初のインパクトレポートを公開しました。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67392/59/67392-59-f88cd426da38f1103ff71bcac20e8864-1562x1106.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■創業からの10年の歩みと、今後の持続可能な未来への道筋
2015年、創業当時は、日本は水産物を乱獲し、海洋生態系の破壊を助長、国際食料安全保障をリスクに晒しているとして国際批判の的にあった時代でした。
そんな中、私たちは「海洋生態系・水産経済・地域社会の繋がりを象徴する水産物(シーフード)を、豊かな状態で未来世代に継ぐ(レガシー)」ことをパーパスに掲げ、サステナブルシーフードの普及と水産業界の変革に取り組んできました。

その後、日本政府は漁業法を改正、水産流通適正化法を施行。企業は環境、社会的持続性を重視した経営方針を打ち立てるなど、社会は大きく変化してきました。
そして2024年、2015年以来、毎年実施しているサステナブルシーフード・サミットにて「サステナブルシーフードを主流に」という2030年目標を提案し、多くの参加者の皆様の共感をいただきました。

海に関わるすべての人が笑顔と活気に包まれ、未来に希望の明かりが灯る世界を実現していくために、引き続き皆様と共に協働してまいりますのでご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。


■10周年の節目に、スペシャルコンテンツを発行・公開!
1.初のインパクトレポートを発行
2025年4月、弊社は社会的・環境的責任に関する国際認証であるB Corporation(TM)(B Corp)認証を取得しました。これに関連し、これまでの活動による環境や社会への影響をステークホルダーの皆様と共有することを目的に、初となるインパクトレポートを発行いたしました。水産分野における政策、市場の変革をどうリードしてきたのか、また、今後どうチャレンジを続けていこうとしているのかをご紹介しています。ぜひご一読ください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67392/59/67392-59-c49c28961f494329d7f744c04f807f4f-2508x1774.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


インパクトレポートはこちら


2.創業からの皆様への感謝ー10周年記念特設サイト
10周年特設サイトでは、私たちと共にサステナブルシーフードの推進に向けて尽力していただいている方々の声や10周年ロゴなどをご紹介しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67392/59/67392-59-6f178b8dccb980438b7abb60ef36b806-2014x1226.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


10周年記念特設サイトはこちら

3.これまで、そして未来へー10周年記念動画
代表花岡の創業当初の想いをエピソードを交えながら紹介。10年間の軌跡を振り返りつつ、スタッフ全員の想いと共に未来への決意を込めました。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=yA-11OUBEdc ]



【株式会社シーフードレガシーについて】
シーフードレガシーは、社会・経済・環境におけるサステナビリティを念頭に、海と人をつなぐ象徴としての水産物(シーフード)を豊かな状態で未来世代に継ぐ(レガシー)ことを目指す、ソーシャル・ベンチャー。世界を網羅する幅広いネットワークや専門知識を活かし、国内外の漁業者、水産企業、NGO、政府等と協働して、日本の水産業に適した解決策を描きます。
公式サイト:https://seafoodlegacy.com/
公式Facebook:https://www.facebook.com/seafoodlegacy
公式LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/13721028/admin/dashboard/


【会社概要】
設立日: 2015年7月7日
代表者: 代表取締役社長 花岡 和佳男
所在地: 〒105-0021 東京都港区東新橋2-9-1 CIRCLES汐留7階
URL:  https://seafoodlegacy.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る