おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

高校生がゲノム編集で新品種の開発に挑戦!第9回「高校生科学教育大賞」 最優秀賞に山形県立置賜農業高校

update:
   
バイテク情報普及会
- バイテク情報普及会より、活動費用として100万円を支援 -



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74703/20/74703-20-3ef16edc61e7a4aad7e4cb8e641e4f40-1001x380.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


バイテク情報普及会(所在地:東京都中央区)は、高校生による「植物バイオテクノロジー」や「持続可能な農業」に関する科学教育活動を支援する「高校生科学教育大賞」の第9回受賞校を決定しました。最優秀賞には、日本農業遺産に登録されている「最上紅花」の遺伝子解析とゲノム編集による新品種開発に挑戦する山形県立置賜農業高等学校(山形県川西町)が選ばれました。同校には、申請額満額となる100万円の活動費を、バイテク情報普及会より支援いたします。

■高校生科学教育大賞について
バイテク情報普及会は、持続可能な農業の実現や食料の安定供給への貢献を念頭に、バイオテクノロジーの重要性をご理解いただくため、様々な活動を行っております。
本賞は、次世代を担う高校生が「植物バイオテクノロジー」と「持続可能な農業」について深く学ぶ機会を提供する目的に、2017年に創設されました。バイテク情報普及会が全国の高等学校を対象に毎年公募を行い、選考のうえ、採択校に最大100万円の活動費支援を行っています。

■第9回(2025年)の応募と選考概要
本年は全国から21件の応募が寄せられました。小野道之氏(筑波大学 生命環境系 准教授)、小泉望氏(大阪公立大学大学院 農学研究科 教授)、小島正美氏(食生活ジャーナリストの会・前代表)、高島賢氏(農林水産省 消費・安全局 農産安全管理課 審査官)の外部有識者に加え、当会会員企業により構成された選考委員会にて提出書類に基づき厳正な審査を実施いたしました。その結果、以下のとおり受賞校を選定し、表彰と活動支援を行うことを決定いたしました。

■最優秀賞(申請額満額の100万円を支援)
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/74703/table/20_1_e4c156ff8d0c0996d84990adff48c322.jpg?v=202507100217 ]
■特別優秀賞(2校、各校に活動費の一部として15万円を支援)※順不同
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/74703/table/20_2_dc6854ac551826bd30401431a22539ce.jpg?v=202507100217 ]
■優秀賞(3校、各校に活動費の一部として5万円を支援)※順不同
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/74703/table/20_3_d599f24a8a15e0e67ba4718f4f439ed9.jpg?v=202507100217 ]
■バイテク情報普及会賞(活動費の一部として4万円を支援)
[表4: https://prtimes.jp/data/corp/74703/table/20_4_431d270d64e85767463e271ed9a0b73e.jpg?v=202507100217 ]
全受賞校の一覧など、詳細は当会ウェブサイトにてご確認いただけます。
【2025年 高校生科学教育大賞 授賞校一覧】
https://cbijapan.com/education/

▼バイテク情報普及会について
バイテク情報普及会(CBI Japan)は、植物科学やバイテク作物の開発企業で構成する国際組織「クロップライフ・インターナショナル(本部:ブリュッセル)」傘下の任意団体で、2001年10月1日に設立されました。本会は、「クロップライフ・インターナショナル」のビジョンである持続可能な農業の実現や食料の安定供給への貢献を念頭に、サイエンスベースで透明性ある許認可システムの構築を支援するための活動や、幅広いステークホルダーの皆様にバイオテクノロジーの重要性をご理解いただくための広報活動を行っています。
会員企業(50音順):
・コルテバ・アグリサイエンス日本株式会社
・シンジェンタジャパン株式会社
・バイエル クロップサイエンス株式会社
・BASFジャパン株式会社

▼このリリースに関するお問い合わせ先
バイテク情報普及会 事務局
メール:secretariat@cbijapan.com
https://cbijapan.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る