おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【無料オンラインセミナー】企業人事・両立支援担当者向け「相談窓口から見えた”社員のリアル” 法改正対応から一歩進める両立支援設計とは」を7月29日(火)に開催

update:
   
株式会社チェンジウェーブグループ
両立支援に取り組む企業と年間400件以上の相談実績をもつ専門家による事例をもとに、「現場のニーズ」に即した両立支援設計のポイントを「実態が見えない」「対象者に届いているのか不安」といった担当向けに解説



仕事と介護の両立支援を行う株式会社チェンジウェーブグループ(本社:東京都港区、https://www.changewave-g.com/ )は2025年7 月29 日(火)に、無料オンラインセミナー「相談窓口から見えた社員のリアルー法改正対応から一歩進める両立支援設計とは-」を開催いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38460/198/38460-198-3384d131969832fdd69f2f72d3784e31-702x406.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 2025年4月から育児・介護休業法が改正施行され、仕事と介護の両立支援が一層重要視されるようになりました。厚生労働省でも「実務的な介護両立支援の具体化」についての検討が進められています。

一方で、制度整備や法改正への対応は進むものの、弊社が運営する企業横断コンソーシアム(Excellent Care Company Club)に参加する企業や両立支援に取り組む人事担当者からは、「実態が見えない」「対象者に届いているのか不安」といった声が多く寄せられています。

特に介護が始まっていない“未介護層”に対しては、「無関心に見える」「声が上がってこない」といった課題を抱える企業も少なくありません。

本セミナーでは、両立支援に積極的に取り組む企業の事例と、年400件以上の相談対応を行う専門家の視点から、「現場のニーズ」に即した両立支援設計のポイントをお伝えします。

◼︎セミナー概要
 開催日時:2025年7月29日(火) 14:00~14:45(オンラインZOOM)
 ※後日録画での視聴も可能です。(事前申し込み制)

◼︎講師紹介
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38460/198/38460-198-b272cc05374cbec74eb1c61a441fabf9-300x200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

チェンジウェーブグループ株式会社
チーフケアオフィサー・介護福祉士 木場 猛
東京大学文学部卒業。高齢者支援や介護の現場に携わりながら、 仕事と介護の両立支援クラウド「LCAT」ラーニングコンテンツ作成や「仕事と介護の両立個別相談窓口」相談業務を担当。年間400件超の個別相談、延べ約2万人以上がセミナーを受講。
【著書】「仕事は辞めない!働く×介護 両立の教科書」(日経クロスウーマン)




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38460/198/38460-198-9c7c970d9038ba81abef66ecea714c97-3900x2604.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社チェンジウェーブグループ
ビジネスケアラー支援事業部 部長 中根愛
2020年 株式会社リクシスに参画、カスタマーサクセス部門を立ち上げ、LCAT事業部 責任者を経て、現職
企業向けビジネスケアラー支援の責任者としてDEI部門や人事部門を中心に支援。課題感のヒアリングから施策設計を行い、導入から、継続施策として活用いただくための仕組みづくりを行う。
導入企業様の目標・課題に寄り添いながら目標達成・課題解決、効果測定まで一気通貫してサポートを行っている。




◼︎セミナー内容(予定)
年間400件対応!相談窓口から見えた社員のリアル
法改正から一歩進める両立支援設計とは

<具体的トピック>
・未介護層への事前アプローチと、その後に必要な情報提供とは
・職域で求められる支援と、従業員本人に求められる行動の整理
・「働く」を軸にした支援の設計と運用
・相談窓口設置のポイントと活用方法
 ※セミナー内容は変更となる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

◼︎参加費 :無料

◼︎このような企業様・ご担当者におすすめです
・ビジネスケアラー支援の具体施策に関心がある
・制度整備の次にすべきことを知りたい
・自社に合った効果的な推進方法を知りたい

◼︎参加・視聴方法
下記URLからお申し込みいただくことで、オンライン視聴・録画視聴用URLを別途メールにてお知らせします。(ご視聴にはインターネットにつながるPC・スマホ・タブレットが必要となります。)

▼お申し込みはこちら
https://form.k3r.jp/lyxis/lcatseminar250729

※ 本セミナーは企業経営層、人事DEI推進、ビジネスケアラー施策関連のご担当者様向けの内容となります。競合他社様及び個人勉強目的等のお申し込みはご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。

◼︎本件に関するお問合せ先:
株式会社チェンジウェーブグループ 広報担当
pr@changewave-g.com

■リクシス/株式会社チェンジウェーブグループ 
 ビジネスケアラー支援事業サイト:https://lcat.jp/

【会社概要】
会社名 :株式会社株式会社チェンジウェーブグループ
代 表 :代表取締役社長 CEO 佐々木裕子
所在地 :東京都港区南青山2-26-32 セイザンI1202
企業サイト:https://www.changewave-g.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る