おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

自然資本ビジネスに自社の技術資産をどう活かすか? 無料ウェビナー「ネイチャーポジティブ時代に向けた企業戦略 ~リスク管理から成長機会へ~」を開催

update:
   
アスタミューゼ株式会社


アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は、2025年7月24日(木)12:00-12:30に、業界を問わず、サステナビリティやネイチャーポジティブに関する業務を担当している方、興味をお持ちの方を対象とした新作の無料ウェビナー「ネイチャーポジティブ時代に向けた企業戦略 ~リスク管理から成長機会へ~」を開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7141/661/7141-661-83f0fd03153f9e1f39092b0d48c6dd27-920x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▼参加登録(無料)はこちら
https://www.astamuse.co.jp/event/26069/
※申し込みいただいた方には後日、アーカイブ動画を送付させていただきます。また、アンケートにご回答いただいた方はスライド資料もダウンロードできます。当日の予定があわない方もぜひご登録ください。
▼概要
自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)や企業サステナビリティ報告指令(CSRD)など、自然資本に関する情報開示義務の強化により、生物多様性や自然環境への対応が企業価値向上の重要な要素となっています。自然資本の維持・再生に取り組む企業への資金流入が加速し、森林保全、海洋資源の保護、生物多様性の回復などに関する新しい技術・ソリューションの開発が急速に進展しています。
本ウェビナーでは、アスタミューゼが保有する世界最大級のイノベーションデータベースを活用し、ネイチャーポジティブ時代における企業戦略の構築方法をご紹介します。

本ウェビナーを通じて、ネイチャーポジティブの概念と取り組み方針が明確になります。また、自社の技術資産と自然資本ビジネスの接点が見えるようになり、投資すべき技術領域と連携すべきプレイヤーが特定できるようになります。さらに、TNFD等の開示要求に対応できる戦略的アプローチが身につきます。

業種や職種を問わず、「ネイチャーポジティブ」と自社のビジネスとの融合・促進・成長に課題を感じられているかたは、ぜひご参加ください。
▼このような方にオススメ
- TNFD対応を検討している企業の担当者
- 自然資本関連の新規事業を模索している方
- 技術起点でのサステナビリティ戦略を構築したい方

▼開催概要
【タイトル】ネイチャーポジティブ時代に向けた企業戦略 ~リスク管理から成長機会へ~
【日時】2025年7月24日(木)12:00-12:30
【開催方法】Zoom
【参加費】無料
【対象者】経営者・投資戦略担当者、投資家・CFO/IR、経営企画・サステナビリティ担当者
※競合他社や対象者以外の参加はお断りさせていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
【定員】500名
【申込方法】以下リンクよりお申込みください。
https://www.astamuse.co.jp/event/26069/
※申し込みいただいた方には後日、アーカイブ動画を送付させていただきます。また、アンケートにご回答いただいた方はスライド資料もダウンロードできます。当日の予定があわない方もぜひご登録ください。
▼登壇者

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7141/661/7141-661-e81c575ebbfb8463be8bde41bb4aa2fc-166x200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

アスタミューゼ株式会社
イノベーション創出事業部 副部長
源 泰拓(みなもと やすひろ)



< 略歴 >
1968生まれ。気象大学校卒業後、国家公務員I種(現在の採用総合職試験)に合格・気象庁採用。外務省に出向して気候変動枠組条約を担当し、COP2に参加。日本南極地域観測隊員として昭和基地に2度、派遣された後、2018年にアスタミューゼ入社。企業・大学・官公庁の戦略コンサルティングのほか、脱炭素技術40領域の策定をはじめESGデータ活用のロジック検討に携わる。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)「2020年度ESG活動報告」に脱炭素社会への移行リスクと機会の産業間移転分析を提供。博士(理学)。
▼参加方法
(1)下記URLよりエントリー
https://www.astamuse.co.jp/event/26069/

(2)招待メールを確認
エントリーいただくと招待メールが自動送信されます。
メール本文に参加URLとパスワードを記載しておりますので、当日まで保管ください。
※モバイル端末からもご参加いただけますが、パソコン経由での参加をお勧めします。

(3)当日参加
招待メール記載の「ここをクリックして参加」をクリックしてご参加ください。
※競合他社や対象者以外の参加はお断りさせていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
※申し込みいただいた方には後日、アーカイブ動画を送付させていただきます。また、アンケートにご回答いただいた方はスライド資料もダウンロードできます。当日の予定があわない方もぜひご登録ください。
▼本件に対する問い合わせ
アスタミューゼ株式会社 広報担当
https://www.astamuse.co.jp/contact/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  2. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…
  3. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    2024年3月で出荷が終了した明治のキャンディー「チェルシー」は現在、「生食感チェルシー」に形を変え…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る