おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Tea Journey ~日本茶の文化と風味を楽しむ~茶葉と茶筌の産地5市が共創して大阪・関西万博LOCAL JAPAN展で共同出展!大阪・関西万博 LOCAL JAPAN展で実施!

update:
   
2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160814/26/160814-26-0c67885fb00a06221dee90c8482cf904-2126x1098.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合(以下「万博首長連合」)は、2025年7月28日~31日まで、大阪・関西万博会場内 EXPOメッセ「WASSE」にて、「Resolution of LOCAL JAPAN展 ~地域が創る日本と地球のいのち輝く未来~」を開催します。
 三重県鈴鹿市、埼玉県所沢市、埼玉県狭山市、埼玉県入間市、奈良県生駒市が「Tea Journey ~日本茶の文化と風味を楽しむ~」を企画タイトルに共同出展します。全国有数のお茶と茶筌の産地5市が共創し、飲み比べ体験によるお茶の風味の違いや、職人技にも触れられます。また、高山茶筌を使って自ら抹茶を点てる体験もあり、日本茶の文化と風味を楽しめる貴重な体験を提供します。
 万博首長連合は、万博を契機として、自治体間や企業との共創により、地域資源の魅力発信並びに万博以降に繋がる地域活性を目指しております。万博終了以降も共感の輪が広がり、全国の地域や事業者等が繋がり、共創していくことで、地域の魅力を国内外に発信、いのち輝く未来社会を紡いでいく取組に繋げてまいります。

「Tea Journey ~日本茶の文化と風味を楽しむ~」企画内容

お茶好き必見!飲み比べ・抹茶体験・職人技の実演まで、日本茶をたっぷり満喫する一日

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160814/26/160814-26-6af4a79b8f4cc361c3256c05a3f01f40-353x197.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160814/26/160814-26-f85f61e6ac8b02424f902dc1c973e059-349x232.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160814/26/160814-26-a370ec76191926104f4f845a69520785-293x195.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160814/26/160814-26-69eb1028f789504e00d410fcbdee3d82-285x213.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 日本茶は単なる飲み物ではありません。昔から茶道に象徴される“おもてなしの心”や、人とのつながりを育むコミュニケーションツールとしての役割も果たしてきました。また、茶葉の栽培や製造、茶道具には生産者や職人たちの繊細な技も息づいています。日本茶は、暮らしに根付いた日本文化の一つといえるでしょう。


 7月28日から大阪・関西万博で開催される「LOCAL JAPAN展」では、「日本茶の文化と風味を楽しむ」をテーマに、全国5つの市がそれぞれの地域で培われた茶文化の魅力を披露します。一杯のお茶に宿る物語や、職人技にも触れられる、貴重な体験の場です。


 全国屈指の茶筌(ちゃせん)の産地・奈良県生駒市は、伝統工芸品の「高山茶筌」を紹介。熟練職人による匠の技を間近でご覧いただけます。埼玉県の所沢市・狭山市・入間市は濃厚な味わいが特徴の「狭山茶」、三重県鈴鹿市はまろやかで風味豊かな「かぶせ茶」をお届け。国の登録無形文化財にも登録されている「手もみ製茶」の実演もあります。


 日本茶インストラクターによる飲み比べ体験では、産地や淹れ方による香りや味の違いを学べます。さらに、高山茶筌を使って自ら抹茶を点てる体験も。抹茶と共に味わう和菓子の甘みも楽しみながら、心落ち着くひとときを過ごせます。


文化と技に触れてこそ分かる、日本茶の奥深さ。その魅力を、ぜひ会場で確かめてください。


LOCAL JAPAN展特設サイト 企画詳細ページ「Tea Journey ~日本茶の文化と風味を楽しむ~」
[URL]https://mayoralalliance.jp/localjapan2025/group_tea-journey//

「Resolution of LOCAL JAPAN 展 ~地域が創る日本と地球のいのち輝く未来~」

 万博首長連合では、2025年7月28日から31日まで大阪・関西万博会場施設WASSE南側で、都道府県の枠を超えた自治体参加イベント『Resolution of LOCAL JAPAN展 ~地域が創る日本と地球のいのち輝く未来~』を開催します。地域にあふれる「日本の奥深さ」を五感で楽しみ、味わっていただく体験型イベントです。
 史上初、東北から沖縄まで全国43地域が地域や文化、世代を超えてコラボレーションし、6つのテーマ、14の共創コンテンツ(ブースとステージ)で、世界に誇る伝統芸能、文化、祭り、音楽、工藝、和食、健康、自然の魅力をお届けします。万博ならではの体験、気になる地域と出逢いに、是非お越しください。
【催事名】Resolution of LOCAL JAPAN展~地域が創る日本と地球のいのち輝く未来~
【場 所】大阪・関西万博 EXPOメッセ WASSE 南側
【会 期】2025年7月28日~31日
【開 場】10時~20時まで
【入 場】無料・予約不要
【公式HP】「Resolution of LOCAL JAPAN展」特設サイト|https://mayoralalliance.jp/localjapan2025/

共創自治体の紹介

本企画に参加している共創自治体について、 LOCAL JAPAN展特設サイト内の当企画ページ「出展地域紹介」より引用する形で紹介します。

三重県鈴鹿市
鈴鹿市は、東に伊勢湾、西に鈴鹿山脈と恵まれた自然環境の中に位置しています。鈴鹿山脈の麓に広がる茶園では、香り高く上質な「煎茶」と玉露の味わいを持つと言われる「かぶせ茶」が製造されています。また、世界有数のレーシングコース「鈴鹿サーキット」があり、日本のモータースポーツの聖地とも言われています。


埼玉県所沢市
所沢市は、首都圏30キロ圏内に位置し、所沢駅周辺の都市部を中心に東西に茶園や畑等の農業地域が広がる都会と田舎が程よく調和した住みやすい都市です。
埼玉西武ライオンズや西武園ゆうえんち、所沢航空記念公園、ところざわサクラタウン等の観光資源も豊富で、「となりのトトロ」の舞台のモデルとなったとも言われています。


埼玉県狭山市
狭山市は、武蔵野台地の豊かな自然に恵まれた住宅都市で、県内有数の工業都市です。8月には「狭山市入間川七夕まつり」、11月には、特産品である「狭山茶」を使った野点の「さやま大茶会」が開催され、多くの人で賑わいます。


埼玉県入間市
入間市は豊かな自然と文化に彩られたまちで、日本三大銘茶のひとつである狭山茶 が特産物です。本市にはお茶の博物館がある他、学校教育での茶摘みや盆点前等の「狭山茶とふれあう教育」等、子どもから大人まで狭山茶や茶文化を学ぶ機会を設けており、狭山茶のある暮らしや、茶畑の風景は市民の誇りとなっています。


奈良県生駒市
生駒市は奈良県北西端に位置し、大阪府と京都府に接しています。茶道に欠かせない伝統的工芸品「高山茶筌」をはじめ、茶道具や編み針などの竹製品の製造が盛んです。生駒市のシンボルである「生駒山」には、入園料無料の遊園地や「宝山寺」があり市民をはじめ観光客が訪れるスポットとなっています。


詳細は、以下 LOCAL JAPAN展特設サイト>企画ページ内の「出展地域紹介」をご参照ください。
[URL] https://mayoralalliance.jp/localjapan2025/group_tea-journey/#tabl

万博首長連合について

 2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合(通称:万博首長連合)は、 全国約670の市区町村長からなる自治体ネットワークです。 国家イベントである大阪・関西万博を契機として、日本中の首長、政府、多様な業界の企業と連携し、地域ならではの魅力を日本中、世界中に発信することや"いのち輝く未来社会のデザイン"を通じて、日本全体の発展を目指しています。
 万博首長連合公式ホームページ
  [URL] https://mayoralalliance.jp/

本リリースに関するお問合せ先/取材お申込み先

●万博首長連合事務局
 お問い合わせフォーム:https://mayoralalliance.jp/contact/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  2. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…
  3. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    2024年3月で出荷が終了した明治のキャンディー「チェルシー」は現在、「生食感チェルシー」に形を変え…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る