おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

東京スバル株式会社、SUBARUライフセーバーカー2台を提供『2025年夏、水辺の事故ゼロをめざして』

update:
   
公益財団法人日本ライフセービング協会
「一つのいのちプロジェクト」の仲間として全国31都道府県で39台のライフセーバーカーが走ります。



公益財団法人日本ライフセービング協会(=JLA 事務局:東京都港区 理事長:入谷拓哉)と、一般社団法人東京都ライフセービング協会(事務局:東京都港区 理事長:佐藤和伯)は、東京スバル株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役社長:宮澤和彦)より、SUBARUライフセーバーカーを1台ずつ提供いただきました。今年も『水辺の事故ゼロ』をめざし、SUBARUライフセーバーカーと一緒に「一つのいのちプロジェクト」を展開していきます。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43525/76/43525-76-0e5dded514e6847cef0ac1a975e2154a-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



東京スバル株式会社よりライフセーバーカー2台のご提供
公益財団法人日本ライフセービング協会と、一般社団法人東京都ライフセービング協会は、2025年も東京スバル株式会社より、SUBARUライフセーバーカーを提供いただきました。
2025年7月3日に、東京スバル本郷店において、SUBARUライフセーバーカーの引き渡し式を行いが行われ、同日開催された全店店長会議でもJLAの活動内容とSUBARUライフセーバーカーの取り組みについて説明が実施されました。

引き渡し式に先立ち4月6日には、東京スバル新入社員に対して、心肺蘇生・AED講習を実施しました。東京スバルでは、3年前から新入社員様への研修の一環として、この講習を実施しています。これから各店舗に配属される社員が、その店舗で心停止の事案は発生したとしても、素早く対応し救命につながるよう実施されています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43525/76/43525-76-a45217bcb19c1180ee5d46b42deb6888-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



SUBARUライフセーバーカーとは
SUBARUライフセーバーカーは、「2030年 死亡交通事故ゼロ」を目指すSUBARUが「水辺の事故ゼロ」をめざす日本ライフセービング協会の想いに共感し、2020年からライフセーバーの監視救助活動をサポートするための車両として提供されています。現在は、日本ライフセービング協会のオフィシャルパートナーとなり、SUBARU「一つのいのちプロジェクト」として実施されています。
ライフセーバーは水辺の事故を未然に防ぐために、「溺れない」水辺をマネージメントしています。SUBARUライフセーバーカーはライフセーバーが活動していることがわかりやすいデザインで視認性が良く、水辺で使用する様々な救助機材やアイテムを積みやすい車両のため、監視救助活動や水辺の安全教育活動を後押ししてくれる大切な仲間になっています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43525/76/43525-76-6735e62599307f94d2feb16e39fa29b5-3744x2499.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



株式会社SUBARUは日本ライフセービング協会のオフィシャルパートナー
SUBARU が、JLA「オフィシャルパートナー」として「SUBARU ライフセーバーカー」を提供する活動は、今年で 6 年目を迎え、累計提供台数は、150 台を超えました。
SUBARU は、車両提供にとどまらず販売店*2と連携し、いのちを守るための活動を進めています。全国の販売店と各地域のライフセービング協会は、JLA のインストラクターによる心肺蘇生や AED 操作方法といった知識や技能を広めるサポーター講習会を共催するなど活動の幅を広げています。


<一つのいのちプロジェクト>
https://youtu.be/VjUlityvccg?si=QL7vazKg1dPhZbxv
<【一つのいのちプロジェクト】SUBARU×ライフセーバー>
https://youtu.be/u2ye__4rqVk?si=QWsxcjJTHFNe8E0N
<SUBARU グループのサステナビリティ>
https://www.subaru.co.jp/csr/

<日本ライフセービング協会ホームページ>
https://jla-lifesaving.or.jp/
<2025 WATER SAFETY キャンペーンについて>
https://ls.jla-lifesaving.or.jp/news-accident-prevention/20250613-21669/


*2:北海道スバル株式会社、スバル東北株式会社、新潟スバル自動車株式会社、北陸スバル自動車株式会社、神奈川スバル株式会社、千葉スバル株式会社、東京スバル株式会社、静岡スバル自動車株式会社、名古屋スバル自動車株式会社、大阪スバル株式会社、京都スバル自動車株式会社、兵庫スバル自動車株式会社、スバル中四国株式会社、福岡スバル株式会社、西九州スバル株式会社、大分スバル自動車株式会社、南九州スバル株式会社、沖縄スバル株式会社


一般社団法人 東京都ライフセービング協会
東京都内で活動するライフセービングクラブ(16クラブ)を管轄し、そのクラブに加盟するライフセーバーの取りまとめをしています。ライフセーバーの育成から、水辺の監視救助活動の実施、事故防止のための安全教育活動、心肺蘇生とAEDの講習会の開催などを実施しています。

公益財団法人 日本ライフセービング協会
海岸やプールをはじめとする全国の水辺の環境保全、安全指導、監視・救助等を行うライフセービングの普及および発展に関する事業を行い、国民の安全かつ快適な水辺の利用に寄与することを目的としている団体。国際ライフセービング連盟(ILS)加盟団体。
https://jla-lifesaving.or.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る