おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

FABRIC TOKYO、新オフィスへ移転

update:
   
株式会社FABRIC TOKYO
“アトリエ”をコンセプトに、クラフトマンシップを体現する空間へ



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13830/248/13830-248-856357815d7519191438a6e1050f2e35-3900x2597.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


FABRIC TOKYOは、2025年7月14日(月)に、本社オフィスを代々木へ移転したことを発表いたします。

新たなオフィスは「FABRIC TOKYO HQ」と名付けました。

この場から世の中に多くの名品が生まれていくような想いを込めて、 “アトリエ” をコンセプトに。
創業時からFABRIC TOKYOに根付くクラフトマンシップの精神が、より体現されるような空間として設計しています。

設計・デザインは、国内で多数のオフィスデザインを手がけてきた空間デザイナーであるDSO Incの坂田央一氏およびPLUSTO STUDIO Inc 小林一輝氏、ディレクションとプロジェクトマネジメントは、WORKRAFT Inc 松丸剛二氏を起用。

FABRIC TOKYOの世界観を細部にまで反映したこだわりの空間デザインとインテリアを実現しています。

FABRIC TOKYO HQ 概要
- 名称:「FABRIC TOKYO HQ」
- 新住所:東京都渋谷区代々木1丁目24-10 TSビル 2階


“アトリエ”をコンセプトに、クラフトマンシップを感じる空間へ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13830/248/13830-248-8ea05cb192cbae89c7e4becd6c5dc7eb-3900x2597.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


新オフィスは、“アトリエ” がコンセプト。
一切の壁を無くしたオープンな空間が、自由闊達なコミュニケーションによるものづくりを可能にします。

デザイナー、ポール・ケアホルムによるFritz Hansen社の名作チェア「PK22」などの世界的名品を取り入れると同時に、岡山県の木工家具ブランドMasterwal社の「Robinson」といった国内の匠による傑作、そしてインドから輸入したヴィンテージ家具などを採用し、時代を越えたクラフトマンシップを感じられる空間としています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13830/248/13830-248-15d2bc9cb0a7020f86ea2b6f1dc209f2-3900x2597.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


打ち合わせスペースにも壁を造作せず、デンマーク発のテキスタイルメーカーKvadrat社のカーテンを採用し構築。

吸音に優れた上質なテキスタイルで視線を遮りながらも、人の在室を感じられる利便性を考慮した設計です。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13830/248/13830-248-f003816e722eeb5b217bec8aaf750e97-3900x2597.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


社内向け打ち合わせスペースは、街路樹の見える解放的な窓辺に沿ったオープンな設計に。

オフィスの最奥部分には、社員同士やゲストとの交流スペースとなるバーカウンターを配置。
創業初期、メンバーがオンオフで毎日のように通った渋谷の名店「Dot 5」(現在は閉店)の看板を引き継いでいます。

今後もFABRIC TOKYOは、この新たな拠点を起点に、クラフトマンシップに根ざしたブランド価値の創出に取り組んでまいります。


Special Thanks

Designer
Ouichi Sakata(DSO Inc.)
Kazuki Kobayashi(PLUSTO STUDIO Inc.)

Director
Koji Matsumaru(WORKRAFT Inc.)


FABRIC TOKYOとは
“Fit Your Life.”をブランドコンセプトに、体型だけでなく、お客さま一人一人の価値観やライフスタイルにフィットする、オーダーメイドのビジネスウェアを提供するブランドです。

一度、ご来店いただき、店舗で採寸した体型データがクラウドに保存されることで、以降はオンラインからオーダーメイドの1着を気軽に注文することができます。

リアル店舗も自社で展開し、関東・関西・名古屋・福岡の合計10店舗を運営中。

公式サイト
https://fabric-tokyo.com/

採用情報
FABRIC TOKYOでは、共にブランドを作り上げていく仲間を募集しています。

私たちは、服の"売り方"と"作り方"を変え、新しい時代をつくり、アパレル業界を改革します。
古い体制や歪な構造を変え、世界を変えていく仕事がしたい方からのご応募お待ちしております。

スタートアップで自らの夢を追いたい方、責任のある仕事に積極的にトライしていきたい方が活躍できる環境があります。

URL:https://corp.fabric-tokyo.com/recruit

会社概要
株式会社FABRIC TOKYO
所在地:東京都渋谷区代々木1丁目24-10 TSビル 2階
代表取締役CEO:森 雄一郎
事業内容:カスタムオーダーサービス「FABRIC TOKYO」の運営
URL:https://corp.fabric-tokyo.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る