おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『手間なく安全に パスワードに縛られない、新しい認証のカタチ』というテーマのウェビナーを開催

update:
   
マジセミ株式会社
マジセミ株式会社は「手間なく安全に パスワードに縛られない、新しい認証のカタチ」というテーマのウェビナーを開催します。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/3874/54842-3874-6fed5b7ce7455500f494e6e7860ebd6d-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


詳細・参加申込はこちら


■サイバー攻撃の被害から学ぶ認証再設計の必要性
現在、インターネット取引サービスへの不正アクセスや不正取引による被害が急増しています。攻撃者は生成AIを悪用してフィッシングサイトやマルウェアを作成し、ID・パスワードを窃取。これらを悪用することで、金融機関などの口座を乗っ取り、ユーザー本人が知らないうちに株式が勝手に売買され、損失が発生するといった被害が相次いでいます。
これらの事件は、ID・パスワードだけでは巧妙化するサイバー攻撃を防げないという現実を突きつけています。今、 企業は認証再設計の必要性を求められています。

■企業が向き合うべきは認証だけではない
ワンタイムパスワード(OTP)などによる多要素認証は、今日のサイバー攻撃への対策としては不十分になりつつあります。
その多くが 「知識情報」に偏っており、所持要素や生体認証のない構成は突破されやすい現状があります。
また、認証後に「誰が・どこから・何にアクセスできるか」の制御がないと、攻撃者の自由な侵入を許すことになります。
本質的な課題は、 “突破されにくい認証要素”と“アクセス制御の運用設計” が、まだ揃っていない点です。これこそが、今企業が向き合うべき根本課題です。

■認証とアクセス制限の最適解とは
本セミナーでは、企業が向き合うべき課題である“突破されにくい認証要素”と“アクセス制限の運用設計”の組み合わせの最適なソリューションの一つとして
CloudGate UNOを紹介します。CloudGate UNOにより、企業が選ぶべき強固な多要素認証(パスキー認証)とゼロトラストモデルのアクセス制限の連携が、製品レベルでシンプルに、 企業全体での対策として実現するだけではなく、管理者・ユーザーの業務効率向上も可能となります。
パスワードに縛られない不正アクセス対策の課題を、手間なく安全に解決する方法を、導入事例とデモを交えながら具体的に解説します。

■こんな方におすすめ
・情報システム・セキュリティ部門のマネージャー・責任者
・Microsoft 365、Google Workspaceなど複数クラウドを併用している企業
・ID・パスワードを利用しているが認証を強化したい企業
・不正アクセス対策を手間なく安全に実施したい企業
・ゼロトラスト構想を技術的・現実的に実装したいと考えている企業


■主催・共催
株式会社テンダ
株式会社インターナショナルシステムリサーチ

■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

詳細・参加申込はこちら


マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/3874/54842-3874-5dd2ef4e545f62cb22a5fca833d332b0-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]マジセミ株式会社
〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=SufmqjROp0A ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る