おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ZOZO前澤氏の食のブレーンが「売れるしくみ」と「愛されるお店の理由」を教える一冊。『一流飲食店のすごい戦略 1万1000軒以上食べ歩いた僕が見つけた、また行きたくなるお店の秘密』第2刷重版を実施!

update:
   
クロスメディアグループ株式会社
飲食業界必読のマーケティング実践書



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80658/816/80658-816-9667afffa6ce61786187f6df32a1a313-970x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、書籍『一流飲食店のすごい戦略 1万1000軒以上食べ歩いた僕が見つけた、また行きたくなるお店の秘密』の第2刷重版を実施しました。本書は、延べ1万1000軒を超える飲食店を食べ歩き、ZOZO創業者・前澤友作さんの「食のブレーン」も務める著者が、一流飲食店の成功の秘密を明かした一冊です。単なる「席数×単価」の発想を超え、コンセプト設計からストーリー構築、付加価値創造まで、長く愛される繁盛店をつくるための戦略を、具体的な事例とともに解説。飲食業に携わる方はもちろん、ビジネスパーソンには実践的マーケティング書としてもお読みいただけます。また、本文中には次々と名店が登場。食べることを愛する方々には「グルメ本」としてもお楽しみいただけます。

◆関連URL(当社サイトなど)
https://cm-publishing.co.jp/books/9784295410799/
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4295410799/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18166616/


●グルメ本としても、マーケティング書としても好評!
本書は発売後、Amazonの「外食産業」「マーケティング・セールス 一般」「起業家」「東京のレストランガイド」「関西のレストランガイド」「B級グルメガイド」などのカテゴリーで続々1位を獲得! リアル書店でも代官山 蔦屋書店、丸善 お茶の水店、ジュンク堂書店 難波店などで「ビジネス書」部門1位にランクインするなど、売れ行き好調の一冊です。

読者からも、次のような声が寄せられています。

・いわゆるグルメ本としても楽しく読めましたが、飲食店経営者でもある著者の考え方や視点などビジネスの目線でもとても参考になりました。(40-44歳男性/会社員 ※読者アンケートより)


・一流とされる飲食店の強みが実際の店舗を例に説明されていてわかりやすかったです! 売上=単価×客数という飲食店の常識を覆すサブスクプランやクラウドファンディング、ダイナミックプライシングなどはコンセプトを理解してもらうことで可能になりそうだなと思いました。実際に将来、飲食店をやってみたいと思っている身からすると、世間から見て一流とされるお店を本を通じて知ることができて勉強になりました。(25-29歳男性/会社員 ※読者アンケートより)


●飲食店プロデューサーでもある著者が明かす「成功するお店」の共通点
著者の見冨右衛門氏は、新卒で入社した広告代理店時代からグルメを趣味とし、ほぼ毎日外食を続け、これまで延べ1万1000軒を超える飲食店を訪問。その膨大な食体験から、長く愛される一流店には必ず「理由」があることを発見しました。

本書では、予約困難なお店から隠れた名店まで、実際の人気店を豊富に紹介しながら、その成功要因を「ストーリー」「付加価値」「売れる仕組み」の3つの観点から分析。単に料理が美味しいだけでは生き残れない現代で、お客様の心を掴んで離さないお店づくりの秘訣を教えます。

著者自身が4つの飲食店を手がける現役プロデューサーで、コンセプト設計から空間デザイン、メニュー開発、ブランディングまでの実践ノウハウを惜しみなく公開。「お客様は情報も食べている」「料理人は職人でありアーティスト」といった独自の視点から、これからの飲食店に求められるプレゼンテーション力や戦略的思考を解説します。飲食業界関係者はもちろん、あらゆる業界のマーケティング担当者にとっても参考になる一冊です。


●従来の常識を覆す、新時代の経営戦略とは?
日本の飲食業界は人手不足や長時間労働といった構造的課題を抱えており、従来の「席数×単価=売上」「原価率30%」といった発想では限界があります。

本書では、サブスクリプションやクラウドファンディングなど、他業界の成功モデルを飲食業に応用する方法や、弟子養成機関、会員制サービスなど、新しい店舗経営やマネタイズの仕組みを具体例とともに紹介します。また、テロワール(その土地の特性)を活かした地方店の成功事例や、常識破りのコンセプトで差別化を図る店舗など、立地・規模に関係なく成功できる戦略や実際のお店の例を紹介しています。


●本書にぴったりの方
・飲食店の経営者・店長
・これから飲食業界に携わりたい方
・飲食業界で働く料理人・サービススタッフ
・マーケティングや経営戦略に興味のあるビジネスパーソン
・美食家、グルメ愛好家、外食好きの方


●本書の構成
第1章 日本の飲食業はもっと成功できる
第2章 お客様は「ストーリー」が大好物
第3章 付加価値が店のブランドを決定する!
第4章 「売れている店」には「売れる仕組み」があった!
第5章 飲食業のジレンマを解決しよう


●著者紹介
見冨右衛門(ミトミえもん)
クリエイティブディレクター/レストランプロデューサー/グルメ活動家。株式会社はらぺこ代表。新卒で入社した広告代理店勤務時代からグルメを一番の趣味とし、それが昂じてグルメをコンテンツとするビジネスを立ち上げてから早8年が経過。ZOZO創業者である前澤友作氏の「食のブレーン」にも就任。ほぼ毎日外食を続け、延べ1万1000軒あまりの飲食店で食事をしてきた経験を活かし、レストラン経営やプロデュースを中心に、クラフトビールや茶などの開発まで行う。現在、「鳥匠いし井ひな」「鶏焼き肉 囲」「ウブ」「九九九」の4店舗を運営。全ての食事履歴をカレンダー方式で紹介するグルメサイト「食べある記」を運営し、ラジオや雑誌等のメディアでも全国のグルメ情報を発信中。


●書籍情報
『一流飲食店のすごい戦略 1万1000軒以上食べ歩いた僕が見つけた、また行きたくなるお店の秘密』
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80658/816/80658-816-6ead3b7bbe45d04db3c9e8bd6418fdf0-500x725.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


著者:見冨右衛門(ミトミえもん)
定価:1,848円(本体1,680円+税)
体裁:四六版/256ページ
ISBN:9784295410799
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2025年3月28日


◆関連URL(当社サイトなど)
https://cm-publishing.co.jp/books/9784295410799/
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4295410799/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18166616/



▼リンク一覧(クロスメディアグループ)
株式会社クロスメディア・パブリッシング https://cm-publishing.co.jp/
株式会社クロスメディア・マーケティング https://cm-marketing.jp/
クロスメディアグループ株式会社 https://cm-group.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る