おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

CLACK、サイボウズより使用済みPC譲受。困難を抱える中高生にデジタル×キャリア教育とともに届ける

update:
   
認定NPO法人CLACK
~中高生に企業のリユースPCを届ける取り組み「Pass the Baton」、寄贈台数累計1,600台以上に~



認定NPO法人CLACK(以下:CLACK)は、サイボウズ株式会社(代表取締役社長 青野 慶久、以下「サイボウズ」)より、使用済みPC140台をご寄贈いただきました。
譲り受けたリユースPCは、経済的等の困難を抱える状況にある中高生に、完全無料のデジタル教育とともに届けることで子どもたちの自走を支援してまいります。

本取り組みを通じてご寄贈いただいたPCは、累計1,600台以上となりました。(※2025年7月時点)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45692/55/45692-55-8620ea40d1346d87e3ea5110d6a7efe2-1667x876.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」について
CLACKは、企業から譲り受けた使用済みのPCを完全無料のデジタル教育・キャリア教育とともに困難を抱える中高生に届けることで、”自走力”の向上を支援するプロジェクト「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」を2021年6月より実施しています。ご寄贈いただく使用済みのPCは、業務提携企業である東証スタンダード上場の株式会社パシフィックネットにて、情報漏洩を防ぐデータ消去を実施し、クリーニングやOSの再インストールをおこなったうえで中高生のもとに届けられます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45692/55/45692-55-e85fde418d6975a463e5584ce9320e47-1755x388.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■今回のご寄贈について
サイボウズは「チームワークあふれる社会を創る」という目的のもと、様々な社会課題解決の支援を積極的に行っています。経済的な困難を抱える中高生にデジタル教育を届けるCLACKの取り組みに共感いただき、使用済みPC140台を寄贈いただきました。今回で2回目となります。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45692/55/45692-55-6febebdb8a6970e65f9616e99dda59ac-3900x2928.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
寄贈いただいたPCで学ぶ中高生の様子

譲り受けた使用済みのPCは、CLACKが運営する完全無料でデジタル教育・キャリア教育等のプログラムに参加する生徒に配布いたします。
本取り組みにより、中高生は受講期間だけでなく、修了後も継続して学び続けられる環境の構築につながり、中高生のキャリア開拓のサポートにも寄与しています。

また、CLACKとしては、サイボウズが提供する「kintone(キントーン)」の導入を進め、業務効率の改善等にも取り組む予定です。

■これまでの実績
多くの企業が、「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」の取り組みへご共感いただき、CSR活動やSDGsを推進する取り組みの一つとしてご参画いただいた結果、これまでに累計1,600台以上のパソコンを寄贈いただきました。

※寄贈PCが1000台を突破した際のプレスリリースはこちら

■今後の展開
Tech RunwayなどCLACKが提供するプログラムは、年間約300名を受け入れられる体制になっており、今後はより多くの困難を抱える中高生に支援を届けるための展開を予定しております。そのため、支援対象者の増加に伴い、必要となるPCの台数も増加していくことから「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」の取り組みを拡大してまいります。

また、「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」の取り組みに賛同していただいた企業様はCSRやSDGs等に積極的なアプローチをされていることもあり、PC寄贈を契機に社内勉強会の実施やインターンシップの受け入れ等の別の関わり方を生み出し、好循環が生まれております。引き続き、企業と共創し、貧困の連鎖の解消のための仕組みづくりを行い、子どもが希望とワクワクを持てる社会を実現します。

<PCのご寄贈をご検討される企業ご担当者様へ>
詳しくは、「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」の公式ページ(https://passthebaton.clack.ne.jp/ )よりご確認いただけます。ご寄贈に関するご相談もお気軽にお問い合わせください。


■サイボウズ株式会社について
1997年に創業し、企業理念「チームワークあふれる社会を創る」のもと、チームワークを支えるソフトウェアを開発しています。2011年にクラウド事業を開始し、業種や規模を問わず、多くの企業やチームの皆様に、「kintone」「サイボウズ Office」「Garoon」「メールワイズ」の4製品を幅広くご利用いただいています。サイボウズは多様なメンバーがチームワークよく協働するため、「チームの生産性」と「メンバーの幸福」がバランスする状態を目指し、組織・制度づくりに取り組んでいます。また、中国、ベトナム、アメリカ、オーストラリア、台湾、マレーシア、タイにも拠点を展開し、世界各地でサイボウズ製品のユーザーが増えています。

■認定NPO法人CLACKについて
CLACKは、「生まれ育った環境に関係なく、子どもが希望とワクワクを持てる社会」をビジョンに掲げ、世代を超えた貧困連鎖の解消を目指し活動している団体です。大阪・東京を拠点に、無償のデジタル教育やキャリア教育、デジタルを活用した居場所を提供し、様々な困難を抱える中高生の自走に向けた伴走支援に取り組んでおります。
公式ホームページ:https://clack.ne.jp/

<CLACKの主な事業・プロジェクト>
■企業の使用済みPCが中高生の”自走”に繋がる「Pass the Baton(パスザバトン)
■デジタル教育とキャリア教育を行うプログラム「Tech Runway
■デジタルを活用した中高生の秘密基地「よどがわベース」「テクリエさぎのみや

企業から寄贈されたPCは1,600台を突破。プログラミング体験会には1,800名以上、3ヶ月以上の継続的なデジタル教育・キャリア教育プログラムには約500名の高校生が参加しました。

<ご寄付等に関する企業・個人の方からのお問い合わせ>
より多くの子どもたちへ機会を届けるため、ご協力いただける企業様・個人寄付者様を募集しております。
・企業のご担当者の方はこちら
・個人の方はこちら

最近の企業リリース

トピックス

  1. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  2. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…
  3. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    2024年3月で出荷が終了した明治のキャンディー「チェルシー」は現在、「生食感チェルシー」に形を変え…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る