おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

受講者累計98万人の実績!受講スタイルも選択できる「1級建築施工管理技術(第二次検定)受検講習会」9月初旬より開講!

update:
   
一般財団法人地域開発研究所
監理技術者となりうる1級建築施工管理技士(国家資格)取得の最終関門突破に最適!受験講習会のお申込みがスタート!「施工経験記述」添削指導も付いてくる



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157640/38/157640-38-7f53431735d48b6eefb7fb02c988f22d-3341x1609.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
地域開発研究所HPのトップページより講習会の申込可能

一般財団法人地域開発研究所(東京都文京区、理事長:青柳一郎)では、「1級建築施工管理技術(第二次検定) 受検講習会」を2025年9月初旬から全国主要5都市で開催します。            
当研究所はこれまで累計約98万人の受講者をサポートしてきた実績により、昨年度の試験制度改正、新傾向の試験問題にもいち早く対応し、記述式問題への対策を熟知した各専門分野の講師が検定合格を後押しします。
お申込みはこちら(地域開発研究所)
 
■短期集中講義の「会場コース」と何度も視聴可能な「Webコース」
選べる2つの受講スタイルをご用意しました。
「会場コース」は、出題頻度の高い項目やよく問われる重要ポイントのみに焦点を当てた短期集中スタイルの講義です。
一方の「Webコース」は、パソコンやスマートフォンを使い、時間や場所を選ばず「いつでも、どこでも、何度でも」受講できるのが特徴です。単元ごとにオンデマンドで視聴できるため学習計画を立てやすく自身のペースで学習できることに加え、試験当日まで何度でも視聴可能で聞き逃しがないこともメリットです。

■万全の事前準備を!「施工経験記述 添削指導」が受けられる!
第二次検定の中でも、特に重要となるのは「施工経験記述」です。受検者が「施工管理技士」にふさわしい現場での経験を備えているか、技術的な目のつけどころが適切であるかを評価する問題ですので、求められることにきちんと対応した記述ができなければ不合格となってしまいます。
当研究所では、1級第二次講習会を8月28日(木)までにお申込された方への特典として、熟練した専門技術者による施工経験記述の添削指導を行っております。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157640/38/157640-38-a99b3c913b75aa96c03947017c2c07e1-1070x530.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
改善すべき点をコメントや修正例でわかりやすく指導!
添削指導に先立ち、講習会受講者には「施工経験記述書き方動画」を配信します。良い評価をもらえるコツが掴めます。




■「1級建築施工管理技術検定受検講習会」2025年度の開催要項
会場コースでは、1級二次講習会は9月2日(火)~9月3日(水)の福岡を皮切りに全国5都市で開催いたします。「Webコース」は9月11日(木)の配信スタート後、試験当日まで視聴可能となり、自由に中断・再開が可能です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157640/38/157640-38-b8c190675afd78eae21fd9b3ed77a983-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●料金(会場コース・Webコース共通)
・一般受講料   29,700円
・一次割引受講料 25,300円
・再受講料    25,300円
※会場コースにプラス5,500円で「会場&Web」のダブル受講が可能です
※別途指定図書購入の必要があります(受講料には含まれておりません)

●指定図書
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157640/38/157640-38-45886ae246a6155d0f7c0323f6216447-371x524.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
過去問題集はAmazonベストセラーを獲得するなど実績十分な教材を使用
1級建築施工管理第二次検定問題解説集2025年版…3,850円

※このほか無償支給教材も付いてきます
 1.1級建築(第二次)受検講習会資料
 2.1級建築(第二次)経験記述練習問題・施工管理法配布教材




●お申込方法 
当研究所のホームページ(https://www.ias.or.jp/jyuken)より講習会開催日程をご確認のうえお申し込みください。

※講習会のお申込は、下記ボタンからも受け付けております。
講習会お申込はこちら(地域開発研究所)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157640/38/157640-38-4b4247de0df4fdf6428ffd993a37c99a-250x250.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【概要】
―工事現場に施工管理あり―
現場全体を俯瞰し、品質を確認するために駆け回り、スケジュールを管理し、職人さんたちへの声かけも欠かせない。
いつだって当たり前に存在し、いなければ現場が回らない。
そんな施工管理技士をさらに輝ける場所へと後押しをする。
そう、それこそが「地域さん」。
いつだって地域の中心に、新しい風を吹き込みながら。
地域の真ん中に“地域開発研究所”




一般財団法人 地域開発研究所 Webサイト 
URL:https://www.ias.or.jp/

名称: 一般財団法人 地域開発研究所
理事長 : 青柳一郎
設立 : 1965年4月8日
所在地: 〒112-0014 東京都文京区関口1-47-12 江戸川橋ビル
事業内容 : 建設技術者の育成、調査研究等に関する業務

公式SNSで情報発信中!
■X(旧Twitter)  https://x.com/ias_web
■Instagram  https://www.instagram.com/chiiki.sekokan

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る