おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

バルテス、SocioFutureの「保証委託申込サービス」へ品質向上支援を実施

update:
バルテス・ホールディングス株式会社
~金融サービスの信頼性向上を支えるソフトウェアテスト事例を公開~



 バルテス・ホールディングス株式会社のグループ会社で、ソフトウェアテストおよび品質向上支援をおこなうバルテス株式会社(本社:大阪市西区、東京都千代田区、代表取締役社長:田邊浩一、以下、バルテス)は、SocioFuture株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:菅原彰彦、以下、SocioFuture)の「保証委託申込サービス」における、社会インフラを支える金融サービスの信頼性向上を目的としたソフトウェアテストによる品質向上支援の事例を公開いたしました。

URL: https://service.valtes.co.jp/s-test/case/socio-future/index.html

■バルテスによる支援実績の背景

 SocioFutureは、ATMの開発・監視センター運用を中心とした金融サービスのデジタル化や、「行政」「健康」分野におけるソリューション開発など、社会インフラを支える事業を展開しています。
 ATMは「バグが許されない」システムであり、安定稼働と高品質が強く求められます。このようななか、新しく開始した「保証委託申込サービス」プロジェクトにおいて、再設計が必要な状況となり難航。導入予定日が決まっている状況で、短期間に集中的なテストが必要となり、第三者検証のパートナーを探すなかで、具体的かつ的確な提案をおこなったことが決め手となり、バルテスへのご依頼に至りました。

■ご評価いただいたポイント

・具体的で的確な提案力
 「バルテスの提案が非常に具体的かつ、我々の視点に立ったものであると強く感じました。我々が今後やっていくプロジェクトのことを最もよく理解してくれていました。」

・柔軟な対応力
 「今回は状況的にアジャイルに近い進行となったため、ドキュメントも走りながら整備していく必要があったんです。(…中略…)実際の動作を確認しながら仕様を整理して、テスト項目の構築までしていただいて、本当に助かりましたね。」

・ツール活用による効率化
 「新機能は手動でテストしつつ、既存機能に影響がないかをT-DASH(*1)で自動的にカバーできるようになって、回帰テストの負荷が一気に軽減されました。」
 「(QualityTracker(*2)のおかげで)テストの進行状況をバルテスに確認しなくても、リアルタイムで確認できたのは非常に助かりました。」

・社内品質意識の向上
 「今回アジャイル開発を経験することで、社内の品質管理のあり方がさらに進化しました。」

全文はこちら:https://service.valtes.co.jp/s-test/case/socio-future/index.html

*1:T-DASH(ティーダッシュ)
バルテスが独自開発したソフトウェアテスト自動化ツールです。日本語での記述に対応しており、非エンジニアでも簡単にWebアプリケーションの動作確認・検証を可能にします。
URL:https://service.valtes.co.jp/t-dash/


*2:QualityTracker(クオリティトラッカー)
バルテスが独自開発した、テスト実行時の進捗管理およびテストケースの管理を見える化するツール。進捗状況をリアルタイムで可視化することで、属人化しない効率的なテストが実現可能になります。
URL:https://service.valtes.co.jp/qualitytracker/

■支援対象プロジェクト

 保証委託申込サービス
 https://www.scft.co.jp/service/guarantee_delegation_application

■サービス導入企業

 SocioFuture株式会社
 https://www.scft.co.jp/

 SocioFutureは、金融に欠かせない社会インフラであるATMの管理・運営で培ったソリューションをさまざまなサービスに活かし、金融・行政・健康の3領域を“ツナグ”信頼性の高いサービスを提供しています。

■バルテスグループについて

 バルテスグループは、ソフトウェアテストをメインとした品質向上支援サービスを提供している本業界のリーディングカンパニーです。上流工程における品質コンサルティング、体系的なテストエンジニアの教育プログラムに加え、生成AIテストツール開発・活用を通じた品質向上にも積極的に取り組んでおります。バルテス株式会社は、ソフトウェアテストに関する国際的な資格認定機関である「ISTQB」の最高位ランクである「Global Partner」に日本で初めて認定された企業です。

【バルテス株式会社】
企業名:バルテス株式会社 
代表者:代表取締役会長 田中真史
代表取締役社長 田邊浩一
本社所在地:(大阪本社)大阪市西区阿波座1-3-15 関電不動産西本町ビル8F
      (東京本社)東京都千代田区麹町1-6-4 住友不動産半蔵門駅前ビル11F
設立:2023年4月6日(2023年10月にバルテス分割準備株式会社から商号変更)
ウェブサイト:https://www.valtes.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

編集部おすすめ

  1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト