おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ミライズエネチェンジ、購入前後のユーザーのEVライフに伴走するオンラインコミュニティ「EVsmart Park」を開設

update:
ミライズエネチェンジ
EV・PHEVユーザーの約4割が「相談できる場所がなかった」課題に応える場として



ミライズエネチェンジ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柘野 善隆、以下「ミライズエネチェンジ」)は、EV・PHEVユーザーや購入を検討する方々が気軽に相談・交流できるオンラインコミュニティ「EVsmart Park」を、2025年10月22日より本格オープンいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159688/20/159688-20-51ea0e3cee72554dfafd7fc4453f538a-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


EVsmart ParkはEVの購入を検討している人や購入後のユーザーが、EVに関する不安や気づき、体験や知見をシェアしながら、EVのある暮らしをより楽しく、より安心のあるものにしていくことを目指しています。
ミライズエネチェンジは、この取り組みを通じて、EVの普及と定着に寄与してまいります。
■背景:EV購入前後に残る“情報不足”と“相談の場の不足”
ミライズエネチェンジが実施したEV・PHEVユーザーを対象とした調査によると、購入時に約7割が「不安やわからない点があった」と回答をしています。
そのうち多かった不安に関する回答としては、「充電スポットの場所や数が十分かどうか」(68.6%)、「航続距離(1回の充電でどれくらい走れるか)」(68.2%)、「バッテリーの劣化や寿命」(61.4%)、「電気代や充電コスト」(58.3%)など、日常利用に関する実用面が中心でした。
さらに、EVの購入検討時に「相談できる相手や場所がなかった」と回答した人は47.2%にのぼり、購入後でも42.4%が「十分に相談できる環境ではなかった」と回答しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159688/20/159688-20-8f09ec078d3d6e51ac058779b924d44e-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


この結果から、EVの普及が進む一方で、購入を検討している方や購入後のユーザーにとって、EVに関する必要な情報の取得あるいは相談の機会が不足していることについて、依然として大きな課題であることが明らかになりました。
このような課題に対して、ミライズエネチェンジは、EVに関する情報を共有でき、EVの購入を検討している人と購入後のユーザーが安心してつながれる場がEVの普及には必要不可欠だと考え、オンラインコミュニティ「EVsmart Park」を開設いたしました。
※出典:ミライズエネチェンジ調べ(2025年9月実施、全国のEV・PHEVユーザー3,624名、インターネット調査)
■「EVsmart Park」について
「EVsmart Park」は、EV・PHEVユーザーや、今後購入を考えている方が気軽に参加できるコミュニティサイトです。
ユーザー自身の体験談や口コミを共有することで、EVライフに関する疑問や不安の解消、購入や利用に向けた具体的なイメージづくりをサポートします。
リアルな声が集まる“情報ハブ”として、メーカーや車種の垣根を越えたユーザー同士の交流を促進し、EVに親しみを持つ人が新たなファンを生む、ポジティブな繋がりの輪が広がるように、様々な取組みを行っていきます。
さらに、コミュニティに寄せられる声やニーズを、サービス改善や新たな価値創出にもつなげていきます。EVsmart Parkを、より多くの人にとって使いやすく、安心と信頼をもって参加いただける魅力的なコミュニティに育てていくことで、EVをもっと身近な存在に近づけていきたいと考えています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159688/20/159688-20-65a716edba94788552513b19957b13f1-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/159688/table/20_1_c75fca5b8f189376fa26d74d43ef6b37.jpg?v=202510230647 ]
EVsmart Parkはこちら

■「EVsmart Park」プロジェクト責任者コメント(畑本貴彦)
EVsmart Parkは、EV・PHEVユーザーや購入を検討されている方々が、体験や知識を分かち合える場所として立ち上げました。リアルな声が集まることで、新しい発見や安心につながり、より豊かなEVライフを後押しできると考えています。EV普及の加速に寄与する新しいコミュニティとして、皆さまとともに、日本のEV普及に貢献してまいります。
■ミライズエネチェンジ株式会社
ミライズエネチェンジは、中部電力ミライズ株式会社とENECHANGE株式会社による合弁会社として、2025年1月24日に設立、同年3月10日より事業を開始しました。EV充電サービス「EV充電エネチェンジ」のブランドのもと、商業施設・宿泊施設などの法人施設や事業所、集合住宅への普通充電器の設置・運用、ならびにアプリの運営を通じて、脱炭素社会の実現に向けた重要な役割を担っています。
また、EVに関する正確で有益な情報発信にも注力しており、「EVsmartブログ」や公式YouTubeチャネル「EVsmart」を通じて、EV市場の動向や充電インフラの最新情報を広く発信しています。

名称:ミライズエネチェンジ株式会社
所在地:〒104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデンWeWork14階
URL:https://miraiz-enechange.co.jp/


■EV充電エネチェンジに関するお問い合わせ
ミライズエネチェンジ株式会社 サービス担当
Mail:ev-charging@miraiz-enechange.co.jp

■報道機関のお問い合わせ先
ミライズエネチェンジ株式会社 広報
Mail:pr@miraiz-enechange.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

編集部おすすめ

  1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト