おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

稀代の詩人・谷川俊太郎を知るための完全保存版書籍『Pen BOOKS みんなの谷川俊太郎。』が10月30日(木)に発売。

update:
CEメディアハウス
「父」としての谷川俊太郎を、実子である谷川賢作さん・志野さんが語る貴重なインタビューや、発表当時に大きな話題を集めた創作絵本『なおみ』の全編再録も。



株式会社CEメディアハウスは、昨年11月に亡くなった詩人・谷川俊太郎氏の1周忌を前に、氏の軌跡を辿り、創作の秘密と魅力に迫った書籍『Pen BOOKS みんなの谷川俊太郎。』(https://www.amazon.co.jp//dp/448422142X/)を、2025年10月30日(木)に発売いたしました。

本書は、『Pen』2023年7月号特集「みんなの谷川俊太郎」を、大幅に加筆・再編した完全保存版書籍です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11369/974/11369-974-fc81fb4d3624a1949b89c5fc84a528bf-697x992.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


詩は、音楽になり、物語になり、祈りになった。言葉の可能性を拡張し続けた稀代の詩人・谷川俊太郎。

1952年に詩集「二十億光年の孤独」でデビューして以来、70年以上にわたりその可能性を追求し続けた谷川俊太郎氏のことばは、詩にとどまらず、絵本、翻訳、歌詞など、私たちの日常の中に静かに根を張ってきました。

本書では、生前の貴重なインタビューや、自宅で見つけた素敵な品々、代表作の多くを網羅した作品集に加えて、俳優・作家・ミュージシャンなど幅広い分野で活躍する著名人らのインタビューも収録。「みんなに愛された詩人」の全貌に迫ります。

PenBOOKSならではの美しい誌面でお届けする、ファン必携・初心者必読の一冊です。

「父」としての谷川俊太郎を、実子である谷川賢作さん・志野さんが語る貴重なインタビュー

音楽家として活躍する長男の賢作さん。アメリカ・ニューヨークで環境保護の仕事に従事する長女の志野さん。父としての「谷川俊太郎」について、父子の関係や、共に過ごした最晩年の2年間のことなどについて、赤裸々に語っていただいた。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11369/974/11369-974-2bb1973bf2b784ce8e28245badd83aee-933x1322.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


コレクター垂涎!アバンギャルドな創作絵本『なおみ』の全編収録

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11369/974/11369-974-b8358137776f73cd90f6e87964b8bf53-415x571.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
創作絵本『なおみ』

本書では、日本人形「なおみ」と少女「わたし」が一緒に過ごす日々を綴った創作絵本『なおみ』も全編掲載。谷川氏自身が「前衛的な写真絵本」と語った本作のテーマは「時間」であった。

異様な存在感を放つ日本人形を主役とするこの絵本を怖がる声も多く、1982年の出版当時は、物議を醸した絵本でもある。本書では、全編とともに、創作までの経緯も紹介している。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11369/974/11369-974-a02c621123cdb96753e18520e061ee08-946x1314.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


内容紹介(一部)

●谷川俊太郎インタビュー
●谷川邸の愛すべきものたち
●谷川俊太郎作品選集 一九五二-二〇二三
●年表 稀代の詩人・谷川俊太郎の生涯
●「父」、谷川俊太郎
●谷川俊太郎の翻訳と新しい詩
●写真絵本『なおみ』
●あらゆる世代を魅了する、谷川作品の魅力
(上白石萌歌・坂本美雨・阿川佐和子・柚木沙弥郎 ほか)
●詩人の仕事を隣で体感した、4氏の証言
●書くこととことばについて、僕らが思うこと(武田砂鉄・尾崎世界観・木下龍也 鼎談)

【書誌情報】

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11369/974/11369-974-1c1e365e1737b4bc7f4dcacbd7014e05-697x992.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『Pen BOOKS みんなの谷川俊太郎。』
ペン編集部 編
A5判・160P
1980円
ISBN:978‐4‐484‐22142‐7
2025年10月30日発売
※2023年7月号『Pen』特集「みんなの谷川俊太郎」を、大幅に加筆・再編した完全保存版書籍です。
Amazon:https://www.amazon.co.jp//dp/448422142X/
楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18401729/

<本件に関する報道関係者のお問い合わせ先>
【CEメディアハウスPR窓口】
株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部
pr★c-pub.co.jp(★は@に変換してお送りください)

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

編集部おすすめ

  1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト