おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【iREX2025】チトセロボティクス副社長川村貞夫がセミナーに登壇!ロボットの遠隔操作や生成AIの活用について解説します。

update:
チトセロボティクス
実際にロボットの遠隔操作体験ができるチトセロボティクスのブースにもぜひお越しください!



株式会社チトセロボティクス(本社:東京都文京区、代表取締役社長:西田亮介、以下「当社」)は、2025年12月3日(水)~12月6日(土)に東京ビッグサイトで開催される 「2025 国際ロボット展(iREX2025)」 に出展します。会期中の12月5日(金)に副社長川村がセミナー登壇いたします。
ブースでは、ロボット統合制御ソフトウェア「クルーボ」を中心に、弊社の最新の取り組みをご紹介します。
■ 展示会概要
名称:2025 国際ロボット展(iRex2025)
会期:2025年12月3日(水)~12月6日(土)10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト
主催:一般社団法人 日本ロボット工業会/日刊工業新聞社
公式サイト:https://irex.nikkan.co.jp/


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40625/23/40625-23-ec1c032cc4f04936dddddac1cdba24a0-1773x1182.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 出展情報
出展内容:
・ロボット統合制御ソフトウェア「クルーボ」を搭載したロボットシステムの実機展示
・ロボットの遠隔操作体験
・異種メーカーロボット2台の協調コネクタ挿入
・社長西田によるプレゼンテーションタイム(毎日/10:30,11:30,13:30,14:30,15:30)

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40625/23/40625-23-831819d0ca8014ea9c02cee9af47437d-1151x1082.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

小間番号:W2-02(西展示棟2階)

ロボットの遠隔操作体験ではプレゼントもご用意しています♪
あいことばで遠隔操作体験のプレゼントが2倍になるので、ぜひ覚えてブースへお越しください!

<あいことば>
 高精度・高速・遠隔操作なら「クルーボ」




■ セミナー登壇情報
日時:12月5日(金)12:30~13:10
会場:セミナー会場A(西4ホール)
タイトル:「ノンデスクワーク問題解決のためのチトセロボティクスの取り組み」

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40625/23/40625-23-239f54199dd2328e3e7b8a4e3d40152d-1737x1737.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

登壇者川村 貞夫 (かわむら さだお)
株式会社チトセロボティクス 取締役 副社長
立命館大学R-GIRO 機構長代理 特別招聘研究教授 

工学博士日本ロボット学会会長、日本学術会議ロボット分科会委員長など歴任



聴講申込はこちらから
聴講には申込(無料)が必要です

要旨
我が国の労働力不足問題は、今後さらに顕在化すると予想されます。さまざまな分野で労働力不足により、事業の停止または縮小を余儀なくされる状況となっています。
この労働力不足問題を解決するために、AIへの期待は非常に大きいです。確かにAIによってデスクワークの生産性向上は期待されますが、ノンデスクワークの生産性を改善するためには、ロボットなどの機械システムを動作させて解決する必要があります。
チトセロボティクスでは、産業用ロボットを多様に活用し、さまざまなノンデスクワークをロボットによって代替するシステムの開発を行ってきました。
本セミナーでは、私たちが開発しているロボット統合制御プラットフォーム「クルーボ」によって、多様な作業を容易に実現できることをご紹介します。
その中で、現在世界でも最高レベルの精度と考えられるビジュアルフィードバック制御、ゲームコントローラーによる遠隔操作、LLM/VLMを活用した産業用ロボットの教示法などについてもご説明いたします。

聴講申込はこちら
聴講には申込(無料)が必要です


ロボットの新しい使い方を模索されている方、現場の自動化・省人化に課題をお持ちの方は、ぜひこの機会に当社ブースへお越しください。
皆さまと直接お話しできることを心より楽しみにしております。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
  2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
  3. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

編集部おすすめ

  1. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
  2. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

    工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

    工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
  3. お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

    お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

    「解体しながら飲む」が合言葉。童話でお馴染みの「お菓子の家」を、そのまま大人向けに置き換えたような、その名も「つまみの家」がXに登場しました…
  4. 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

    作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

    作業中に「猫」と「たき火」の癒やしを感じながら集中できる……そんな新感覚のゲーム「たき火と猫」のSteamストアページが公開されました。本作…
  5. アカウント1の投稿

    【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト