おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【特撮映像館】Act.2 大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン

ナナメ観!特撮映像館「ナナメ観!特撮映像館」第二回目となる今回は、本作からシリーズではカラー作品となった「大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン」。
「ゴジラ」同様第2作目は大阪が舞台。バルゴンの冷凍光線(?)によって大坂城が凍結シーンもある。とはいえ、こちらは神戸から大阪、京都にいたる関西圏ということになるが。
 シリーズ中もっとも異色とも言える本作は、子供が一切登場しないことでも他のシリーズ作品とは一線を画す。

  • 内容も本郷功次郎、江波杏子らを中心にした人間ドラマに重点がおかれ、ガメラ自体もその登場シーンはけっこう少ない。バルゴンという怪獣を主人公にした単独の作品としても成立しているような印象だ。

    冒頭では前作で宇宙に打ち上げられたガメラが、隕石と衝突することによってカプセルが破壊され、地球に戻ってくることが描かれ、炎や熱のエネルギーを求め発電所や火山を中心に世界中に姿を見せていることなどが説明される。
    そして本作のメインストーリーであるバルゴンのエピソードに入っていくわけだが…。

    ニューギニアでオパールと思われ日本に持ち込まれたものが、実はパルゴンの卵であり、赤外線の影響で特異体質となって急激に成長し、神戸、大阪の街を破壊していく。

    作品自体が大人向けの、ドラマ重視な内容であるとともに、怪獣同士の対決も動物的な雰囲気を感じさせる演出がなされている。というのは、すでに第1作でも二足歩行していたガメラが、基本的には四足歩行でバルゴンに対しているのである。またその攻撃もお家芸である火焔放射も使うが、噛み付きを多用していて、野生動物の対決を思わせる。「ゴジラ」でも第2作でアンギラスと対決した際は噛み付きを主とした攻撃を見せていて、ライバル怪獣が同じ2作目で同様の演出をしているのは面白い。

    また、ガメラはバルゴンとの一回目の対決で冷凍光線により氷づけにされ、クライマックスまで出番がない。これはその後のシリーズでもずっと踏襲されるパターンで、ガメラはかならず1度負け、復讐戦で勝利する。
    個人的には本作のガメラの造形がもっとも好きな昭和ガメラだし、バルゴンも造型的に秀逸だと思う。が一般的には地味な印象があるらしく、人気が高いとは言えない。これはひとつにはテレビ放送が、本作に関して少なかったからではないかという気もする。ギャオス、バイラスの2作は何度もテレビ放送されていたと思うが、本作は内容的に重く、怪獣対決シーンを中心にテレビ用に編集してもストーリーがつかみづらいということもあったのじゃないかと思う。
    いずれにしろ時代は、怪獣映画=子ども向け、へと急激に進んでしまった。子供にせがまれて映画館に足を運んだものの、シートで居眠りしてしまう大人たちばかりという状況だ。本作は大人の鑑賞にも耐えうる怪獣映画の最後の作品だったかもしれない。

    ところで、今回本作を観ていて気がついたことがふたつある。
    ひとつは本郷らがニューギニアのある部落で古い遺跡の碑文を見るシーン。これは「平成ガメラシリーズ」第1作の碑文に通じるように思う。
    ふたつめは、本作のラストシーンである。たったひとりの兄を亡くし天涯孤独になった本郷に対して江波がかける言葉「ひとりじゃないわ」というセリフである。これは「平成ガメラシリーズ」第3作のラストシーンでの中山のセリフと同じである。
    こういう発見が面白かったりうれしかったりするものである。

    監督/田中重雄、特撮監督/湯浅憲明、特殊撮影/藤井和文
    キャスト/本郷功次郎、江波杏子、早川雄三、藤岡琢也、北原義郎、ほか。
    1966年/日本/100分

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 学生時代の“謎文化”が続々集結!「○○してたら恋人募集中」アンケート結果まとめ
    ライフ, 雑学

    学生時代の“謎文化”が続々集結!「○○してたら恋人募集中」アンケート結果まとめ

  • “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ
    オカルト・ミステリー, 雑学

    “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

  • 男も日傘を差す時代へ アラフォー男性が1年日傘を使って感じたメリット
    ライフ, 雑学

    男も日傘を差す時代へ アラフォー男性が1年日傘を使って感じたメリット

  • イルカは「体当たりされるだけでやばい、でかい野生生物」
    ライフ, 雑学

    「イルカ=友好的」は間違い!元水族館職員の絵本作家が伝えたい“危険性”

  • ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)
    社会, 雑学

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

  • 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    社会, 雑学

    詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは

  • 画像:筑波大学発表プレスリリースより
    社会, 雑学

    ツクツクボウシの「合の手」に規則性 筑波大が発見

  • 汚れたサクラクレパスのお手入れ方法を公式が指南 巻紙は無料印刷も可能
    季節・行事, 雑学

    汚れたサクラクレパスのお手入れ方法を公式が指南 巻紙は無料印刷も可能

  • 不動産営業マン直伝、訳ありの「事故物件」をネット上で探す方法
    ライフ, 雑学

    不動産営業マン直伝、訳ありの「事故物件」をネット上で探す方法

  • これはオシャレ!出産内祝いに赤ちゃんの体重分のスタバギフトカード
    ライフ, 雑学

    これはオシャレ!出産内祝いに赤ちゃんの体重分のスタバギフトカード

  • 猫目 ユウWriter

    記事一覧

    フリーライター。ライター集団「涼風家[SUZUKAZE-YA]」の中心メンバー。
    『ニューハーフという生き方』『AV女優の裏(共著)』などの単行本あり。
    女性向けのセックス情報誌やレディースコミックを中心に「GON!」等のサブカルチャー誌にも執筆。ヲタクな記事は「comic GON!」に掲載していたほか、ブログでも漫画や映画に関する記事を掲載中。
    本コラム「うちの本棚」は作者・テーマ別にして「ブクログのパブー」から電子書籍として刊行しています。
    また最近は小説の執筆に力を入れています。
    仮想空間「Second Life」やってます^^

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • コラム・レビュー

    複数社から発売された『墓場鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)』を振り返る

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】262回 こいきな奴ら/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】261回 ティー・タイム/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】260回 5(ファイブ)愛のルール/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】259回 デザイナー/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】258回 わらってクイーンベル/一条ゆかり

  • トピックス

    1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
    3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト