おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【ミリヲタ的グルメ】第2食 アメリカ軍MRE

皆様こんにちは。ミリタリーにおける『食』、特にレーションについてご紹介していくDachoの『ミリヲタ的グルメ』。
第二回目となる今回からは、前回の駆け足でのレーション紹介に対して、各国のレーションを細かくご紹介していきたいと思います。
という訳で、第二回は、アメリカ軍のMREをご紹介。

  • ▼アメリカ軍のレーション

    アメリカ軍には、用途に応じて何種類ものレーションがあります。
    寒冷地用、長距離偵察用、紛争初期用、宗教戒律用、部隊用などなど・・・
    写真は、アメリカ軍で現在使用されている各種レーションの一部です。
    そうした中で、MREは一番標準的なレーションです。「アメリカ軍ある所、MREあり」と言っても過言ではありません。

    8620687c

    ▼歴代のMRE

    7e7859d0

    写真は、歴代のMREです。左から1989年製、2003年製、残り3個は2008年製です。
    1980年代に登場したMREは、濃い茶色のパッケージでした。
    これが1990年代半ばにデザートカラーへと変更されます。この数年前の湾岸戦争でアメリカ軍は高温下でのMREの備蓄と運用を経験しましたので、それがこの改良に影響したのかもしれません。
    そして2008年、これまで1種類だったパッケージデザインが変更され、3種類でちょっとオシャレになりました。

    ▼MREのメニュー

    57a449c2

    MREには、24種類のメニューがあります。
    そんなに種類があるのは、できるだけ食べ飽きないようにするためです。
    戦場では、来る日も来る日もMREを食べ続ける事になったりします。
    そんな状況で食べ飽きた兵士が食欲を落とすと、戦力に影響してきます。
    そのためメニューの数を多くし、さらに毎年少しずつメニューが入れ替えられます。

    ビーフラビオリ、スパゲティーミートソース、バッファローチキンなど様々なメニューがありますが、中には「スロッピージョー」のように日本では全く馴染みのない料理もあります。
    また、24種類中4種類はベジタリアン(菜食主義者)用メニューとなっています。

    ▼MREの内容物

    MREのパッケージを開くと、色々なものが出てきます。これで1食分です。
    写真は、2008年製メニュー18「ビーフパテ」です。

    f7c2fc9a59c70c06

    【内容物】
    ・ビーフパテ
    ・小麦スナックパン 2枚
    ・バーベキューソース
    ・ベーコン入りチーズスプレッド
    ・メキシカンスタイルのマカロニとチーズ
    ・ナチョスチーズプレッツェル
    ・食塩
    ・アイスティー(粉末)
    ・ラズベリージュース(粉末)
    ・チューインガム 2個
    ・スプーン
    ・ウェットティッシュ
    ・トイレットペーパー
    ・マッチ
    ・ヒーター
    ・飲料温め用バッグ

    MREとは、「Meal, Ready-to-Eat」つまり「すぐに食べられる食事」という意味です。
    粉末飲料以外は、基本的にそのまま食べることができます。
    ヒーターを使うと、料理と飲み物を温めることができ、よりおいしく食べることができます。
    このメニューには含まれていませんが、チョコレートやクッキーが入っている場合も多いです。
    1食当たりの平均は、エネルギー1300kcal、タンパク質13%、脂質34%、炭水化物52%となっています。

    ▼MREを食べる

    7b163da7

    通常MREはパックから直接食べるのですが、写真撮影の都合もありアメリカ軍のトレイに盛り付けてみました。
    温めたビーフパテを開封すると、いいにおいが漂います。
    他のメニューに小麦スナックパンが入っている場合は1枚だけなのですが、これが2枚入りなのは「ハンバーガーみたいな食べ方をしろ」ということなのかも。
    というわけで、パンにパテを挟んでバーベキューソースとチーズスプレッドをかけてみました。
    食べてみると、かなり旨いです。

    ジューシーなパテにソースがよく合い、ちょっと甘みのあるパンとの相性もいいです。
    チーズで和えられたマカロニは、薄味ですがピリ辛で食べやすいです。
    このメニューは、見事なまでに野菜ゼロですが、味もボリュームも十分に満足できました。

    ▼MREは不味い?

    さて、MREに関して日本国内でよく聞くのは、「不味い」ということ。
    海外、特にアメリカでは、そのような意見はあまり聞かれないようです。
    (いつもMREを食べざるを得ないアメリカ兵は、うんざりしている人が多いようですが。)
    私が初めてMREを食べた時の感想は、「あまり美味しくない」・・・ちょっと残念な感じでした。
    そんなある日、同趣味のアメリカ人と色々なレーションを交換しました。
    アメリカから届いた箱に入っていたMREを食べると、これが結構いけます。
    国内で手に入れたMREと同じとは思えません。
    両者は何が違うのか、それは製造からの経過年数でした。
    日本で出回っているMREの大半は、在日米軍が古くなったために廃棄物として払い下げた物です。
    私が手に入れて食べたMREも製造から4年が経過していました。
    一方、アメリカでは、ハリケーンなどの災害が起こると大量のMREが配給されるため、比較的新しい物が出回っています。
    私がアメリカから受け取ったMREは、製造から1年ちょっとだったので、味が劣化していなかったのでしょう。

    そして最近、どうしたことか非常に新しいMREが国内でも出回るようになりました。
    私もいくつか新しい物を手に入れましたし、さらになんと製造されて半年のMREを箱ごと入手できました。
    箱がグシャっと歪んでいましたが、どうやら演習でダメージを受けて廃棄処分となったらしいです。
    しかし、MREは飛行機から投下されることも想定しているので、食べるのに何も問題はありません。ラッキー!

    ▼賞味期限のないMRE

    79ce6083

    ところで、世界中のレーションのほとんどには、賞味期限が設けられていますが、MREには明確な賞味期限がありません。MREの箱には、TTI(時間と温度指標)というシールが貼られています。
    製造直後には、TTIは明るいオレンジ色ですが、時間の経過や温度により円の中が徐々に黒ずんでいきます。
    円が黒っぽくなってしまうと食用に適さないと判断され、廃棄処分となります。
    MREには検査時期が設定され、製造から3年経つと必ずTTIのチェックが行われます。

    【注意してください!!】
    MREを初めとする各国のレーションは、我々民間人が手に入れて食べることを前提としていません。
    これらを販売する業者なども、あくまでコレクション品として取り扱っています。
    食品としての安全性は、各国政府、製造業者、販売者の誰も保証してくれませんので、万が一食べる場合は、すべて自己責任になります。

    あわせて読みたい関連記事
  • ワークショップの様子
    イベント・キャンペーン, 経済

    軍事シーンの極意を学ぶ、東京・中野で1月19日に俳優向けワークショップ開催

  • 童心くすぐる「アンブレラホルスター」
    インターネット, おもしろ

    童心くすぐる「アンブレラホルスター」に二度見不可避 傘の先端に注意が行きやすくな…

  • メキシコ料理店「マイクス」で人気のタコサラダに入ったモントレーファヒータ
    宇宙・航空

    アメリカ軍人に人気のメキシコ料理店「マイクス」に行ってきた

  • 衛星通信アンテナを展開するアメリカ海兵隊員(画像:USMC)
    宇宙・航空

    アメリカ国防総省 極超音速兵器を探知する人工衛星網構築計画を明らかに

  • 発射される迎撃ミサイル(Image:アメリカミサイル防衛局)
    宇宙・航空

    アメリカ弾道ミサイル防衛システム「3段目を使わない」迎撃ミサイル試験に成功

  • 記者会見するブリンケン国務長官(左)ストルテンベルグNATO事務総長(中)オースティン国防長官(右)(Image:NATO)
    宇宙・航空

    アメリカ軍とNATO軍 アフガニスタンからの撤退を正式決定

  • 対中タスクフォース設立を発表するバイデン大統領(Image:ホワイトハウス)
    宇宙・航空

    バイデン大統領 国防総省内に対中国タスクフォース設置を発表

  • 空中発進式戦闘ドローン「LongShot」のコンセプトイラスト(Image:Northrop Grumman)
    宇宙・航空

    アメリカ軍 空中発進式戦闘ドローン「ロングショット」開発計画発表

  • 連邦議会で警備にあたる州兵(Image:U.S.National Guard)
    宇宙・航空

    大統領就任式警備の州兵「不適切なコメントや文章」などで12名が任務から除外

  • 宇宙・航空

    軍隊・自衛隊のチャレンジコインは連帯の証

  • Dachoミリタリーグルメ

    記事一覧

    中学時代に「エリア88」と出会い、ミリタリーに目覚める。数年前、以前から気になっていたMRE(米軍のレーション)をミリタリーショップで発見し、レーションオタクの道へ。急速に自宅の空きスペースを浸食していくレーションの山と日々闘い続けている。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ミリヲタ的グルメ, 宇宙・航空

    【ミリヲタ的グルメ】第37食 アメリカ軍レーション拡張モジュール

  • ミリヲタ的グルメ, 宇宙・航空

    【ミリヲタ的グルメ】第36食 ウクライナ軍レーション

  • 自衛隊の新型戦闘糧食I型
    ミリヲタ的グルメ, 宇宙・航空

    【ミリヲタ的グルメ】第35食 自衛隊の新型戦闘糧食I型

  • アメリカ軍特殊部隊用レーション
    ミリヲタ的グルメ, 宇宙・航空

    【ミリヲタ的グルメ】第34食 アメリカ軍特殊部隊用レーション

  • ニュージーランド軍レーション
    ミリヲタ的グルメ, 宇宙・航空

    【ミリヲタ的グルメ】第33食 ニュージーランド軍レーション

  • 海上自衛隊カレー
    ミリヲタ的グルメ, 宇宙・航空

    【海上自衛隊カレー】第2食 大注目のイベントで絶品カレー全種食べ比べてみた

  • トピックス

    1. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    2. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
    3. ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

      株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…

    編集部おすすめ

    1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

      子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
    5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

      株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト