おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

BL小説の金字塔「富士見二丁目交響楽団」完成披露イベント&トークショーレポート

BL小説の金字塔「富士見二丁目交響楽団」完成披露イベント&トークショーレポート3月3日に公開初日を控える、秋月こおのBL小説「富士見二丁目交響楽団」を原作とした、同名実写映画の完成披露イベントが2月に大阪と東京で開催された。

記者が参加した東京の回では、広報担当の方の話によると満員御礼。他の回でもほぼ満席との事。実際会場に入って最前列から後ろを振り返ってみたところ、どこをみても人人人人……。


  • しかもBL作品の試写会とあってか女性ばかり。男性の姿のあまりのなさに、少し気になって探してみたところ約1名やっと発見できた。

    他の会場でもイベントに参加した方にたまたまお話を伺うことができた。その方の話では、他の回や会場では男性同士での参加者や彼女らしき人の同伴の方も結構いたそうで、たまたま記者が参加した回が極端に男性率が少なかった様である。

    映画「富士見二丁目交響楽団」 映画「富士見二丁目交響楽団」

    さて、実際の映画の感想だが、今作では映画の表現方法として、主人公二人の視点からそれぞれの物語が描かれている。
    高崎翔太さん演じる守村悠季の視点では、キャラクターの優柔不断さや混乱、そして男性から愛されるという事に対する葛藤を、軽快なテンポでコミカルに表現。このテンポの良さは、過去ドラマで放送された「のだめカンタービレ」にも通じ、見ている側としては飽きの来ない気持ちよさを味あわせてくれた。また、要所要所ではヘタレキャラの悠季が、周囲の誤解をうけつつ妙に笑わせてくれるコメディ要素も多数含んでおり、BL作品ながら一般のドラマとしても楽しめた。
    対して、新井裕介さん演じる桐ノ院圭の視点では、守村悠季との出会いからの流れを桐ノ院の心理ナレーションとともに表現。悠季編では口数が少なく桐ノ院の態度には謎だらけのシーンが多かったが、この場面では多彩な画面表現とともにそのあたりの謎を、桐ノ院の心の声が丁寧に解き明かしてくれる。

    そして、特筆すべきは、細かい心理描写や展開に関連して、BL作品ならではの『もやもや感』や、胸が『キューン』となるあの独特で繊細な感じを見事に再現していた点。

    偏見かもしれないが、大阪人の男性監督がメガホンを取ったという風に聞いていたので、BLならではの乙女心をくすぐる『キュンキュン感』が「ちゃんと分かっているのか?」と気になっていたのだが、映画としてのドラマ性もきちんと描きつつ、BLとしての作品特性もちゃんと押さえており、監督のその器用さには感心しきり。視聴最後には、BL作品ではありがちな、いい意味での『消化不良』さえ余韻として残してくれた。

    あと、今回作品で話題ともなっている『過激なベットシーン』について。
    BL実写映画については、「あまりリアルなベットシーンはいらない派」でもある記者が今回視聴してみた独断での感想となるが、これは「見たくないけど見てしまった」という感じ。
    「そこまで見せないで!」と思いつつ、顔にあてた手の指の隙間からついつい見てしまった。おそらくこのシーンについては、監督なりのBL映画に対しての冒険や挑戦も含まれているのではないか?と思う。

    ■出演者参加してのトークショー
    さて、上映会の後は、出演者の高崎翔太さん、新井裕介さんと金田敬監督によるトークショーが開催された。

    司会者に紹介されると、高崎さん、新井さん、そして金田監督の順に登壇。
    それぞれ挨拶の後、立ったままの状態でトークがスタートした。

    「富士見二丁目交響楽団」完成披露イベント 「富士見二丁目交響楽団」完成披露イベント

    トークショーでは、司会者に質問され高崎さんが話題のベッドシーンについて「犯されるシーンは……」と言いかけ、すかさず新井さんが「ちょっと!犯すはだめでしょ!」と鋭く指摘。
    場内の爆笑をさらった。

    ●言いかけたベッドシーンについて
    高崎さん「色々ときついものではあり、撮影初日にいきなりこのシーンだったのは後々良かった」
    新井さん「される方ではなく、する方が良かったです」
    とそれぞれ笑顔の中語った。

    また、監督は「あのシーンは、ロケハンに行った際に部屋の大きな窓ガラスをみて、「これにベッドシーンを写したらきっといい感じになるのかな?」と思っていたら、実際撮ってみると思ったよりリアルになりすぎてしまった」と少し反省点もポロリ。

    「富士見二丁目交響楽団」完成披露イベント 「富士見二丁目交響楽団」完成披露イベント

    またトークショーの司会者兼、映画のプロデューサーの方が
    「濡れ場では、あまりリアルになるのもどうかと思ったけど、ファンの方にも喜ばれるのではないかとも思い、思いきって今回シーンを作ってみることにしました。」と語った。

    そして次は撮影中の話題に。

    ●司会者からの質問で、苦労した点について
    高崎さん/新井さん「音楽ですね」と二人そろっての意見。

    「富士見二丁目交響楽団」完成披露イベント 「富士見二丁目交響楽団」完成披露イベント

    高崎さん「バイオリンのシーンがあるのですが、撮影前にあまり練習する時間がとれず、バイオリンのシーンの最初の撮影で、監督に苦笑されたのを覚えています。」

    新井さん「僕はタクト指導をうけました。指導者の方に、最初は自由に振ってみて。と言われてやってみたのですが、結果全くだめで。ただ、今回の撮影では実際の楽団の方がいらしてその前で指揮をさせていただいたのですが、撮影の最後には拍手していただいて感動しました。あと、僕本当は左利きなんですよ……。」

    ●今回共演した他の出演者について
    監督「今回は主演二人は勿論ですが、脇役も結構素晴らしい役者さんに出演いただきました。ただね、皆さん芸が細かすぎるんですよ。
    撮影の最初から「監督、僕たちもう年なので楽器の演奏は捨てます。ただ、顔で音を演じます!」と言われまして(笑)。その演技がまた、細かい事。
    主演二人の後ろで、ちらちら細かい演技するし、元々妙に存在感ある人ばっかやし、それを抑えるのが大変でした。」

    新井さん「僕は指揮台に登っていたので、全員のそれを見ていてもう笑いを堪えるのが大変でした。」

    ●国広さん演じる事務局長に桐ノ院が水を掛けられるシーンが……
    監督「今回、国広富之さんにも出演いただいているんですが、映像的には1シーンなんですね。桐ノ院との喫茶店でのシーンなんですが、撮影直前に国広さんが「監督、このシーンは事務局長と桐ノ院が過去に何かあったか匂わせる雰囲気にしてもいいですか?」って言うので、急遽、桐ノ院に水をかけるシーンが決まったんですよ。」

    新井さん「僕は直前にいきなり聞かされて、撮影一発で綺麗に水をかけられて。国広さんにはそのあと、「綺麗にかかったね」って満面の笑顔で言われました。」

    監督「もうね、皆さん出演する作品作品に、わずかでも爪痕を残そうという根性が素晴らしいのですよ。」

    最後には、他の出演者についての話題で始終盛り上がり、大阪弁で軽快に喋る監督リードの元、高崎さん、新井さん含め、会場全体が爆笑のままイベントは終了した。

    なお、本作の公開は本文冒頭でもご紹介したが3月3日から渋谷シアター・イメージフォーラム他全国で上映される。前売り券は既に販売開始されており、劇場前売り券・アニメイト販売前売り券それぞれで異なる絵柄のポストカードが特典でついてくる。

    「富士見二丁目交響楽団」完成披露イベント 「富士見二丁目交響楽団」完成披露イベント

    ■映画「富士見二丁目交響楽団」STORY
    守村悠季(高崎翔太)は富士見二丁目交響楽団(通称フジミ)のコンサートマスター。楽団はまだ素人レベルだけれど、彼はそのリーダー的存在としての自負を持っている。そこにある日、芸大出で留学帰りの二枚目指揮者・桐ノ院圭(新井裕介)が就任してくる。初対面の時から人を見下ろすようなデカい態度の圭に敵意を覚える悠季。ところが彼のタクトによって、楽団員たちが見る見るうちにレベルアップして……

    ▼出演:
    高崎翔太、新井裕介
    岩田さゆり、林 明寛、馬場良馬、NAOTO(ゲスト出演)、木下ほうか、宮川一朗太、徳井 優、国広富之
    ▼原作:
    秋月こお(角川ルビー文庫・刊)
    ▼監督:
    金田敬
    ▼制作・配給:
    ビデオプランニング
    ▼「富士見二丁目交響楽団」公式ホームページ
    http://fujimi-2.com

    (c)2012秋月こお/角川書店・富士見二丁目交響楽団シリーズ製作委員会

    あわせて読みたい関連記事
  • アニメ/マンガ, 舞台・上映

    舞台「おそ松さん」第3弾が上演決定!過去シリーズの上映会も全国の劇場で開催

  • 高崎翔太と新井裕介に突撃インタビュー
    アニメ/マンガ, コラム・レビュー

    注目のイケメン俳優、高崎翔太と新井裕介。世間を驚かせたBL映画出演その心境を今だ…

  • BL小説原作の映画「富士見二丁目交響楽団」
    コラム・レビュー

    BL小説原作の映画「富士見二丁目交響楽団」、高崎翔太さんと新井裕介さんへのインタ…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」(撮影:阿部章仁)
    エンタメ, 舞台

    上田竜也が毒舌執事に挑む 玉井詩織&橋本良亮と共演「謎解きはディナーのあとで」開…

  • 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像
    社会, 経済

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

  • 「走る先には何がある!?京成スカイライナーキャンペーン」オリジナルQUOカード
    イベント・キャンペーン, 経済

    京成電鉄、中島健人QUOカードが当たるキャンペーン 9月10日から

  • 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

  • タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で
    商品・物販, 経済

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

  • コレコレチャンネルより
    エンタメ, 芸能人

    コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

  • トピックス

    1. 味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ! 実際に作ってみた

      味ぽん公式紹介の「味ぽんチーズ肉巻き」が背徳のうまさ!? 実際に作ってみた

      ミツカンの人気商品「味ぽん」の公式アカウントがXで紹介したレシピ「味ぽんチーズ肉巻き」に6万件を超え…
    2. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

      「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

      よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…
    3. 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…

    編集部おすすめ

    1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

      ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

      「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
    2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト