おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【うちの本棚】201回 サンルームにて/竹宮恵子

update:

サンルームにて/竹宮恵子「うちの本棚」から気まぐれに取り出した単行本や切り抜きを紹介していくコラム。今回からしばらくは少女漫画作品を取り上げていこうと思います。
 その最初に選んだのが、サンコミックスから刊行された「竹宮恵子傑作シリーズ」。まずは一冊目『サンルームにて』をご紹介しましょう。

【関連:200回 バットマン/桑田次郎】

サンルームにて/竹宮恵子


  •  本書はサンコミックスにおける竹宮恵子の最初の単行本であり、70年代後半、少女漫画が注目されはじめた時期の刊行と重なり、少女漫画が、竹宮作品が、女性読者のみではなく、男性読者の目にも触れ始めた時期とも重なっているといえるだろう。
     巻末には作者のあとがきである「こぼれ話」のほか、石森章太郎のコメント、TVディレクター・大沢健一のコメントも掲載されていて、朝日ソノラマが竹宮恵子の作品を刊行するにあたって力を入れていたことが見て取れる。もっとも、サンコミックスと石森章太郎との縁は深く、その辺りの関係から竹宮恵子の作品集の刊行が始まったということもあったのではないかと思う(竹宮は石森の直接のアシスタントというわけではないが、デビュー前後に石森スタジオを尋ねたり、近しい関係ではあったようだ。また絵柄的にも石森の影響を受けていた)。
     70年代の前半は、まだ初期作品といっていい雰囲気が漂うが、本書収録作品が発表年で並べられていることから、次第に絵柄が固まっていく様子も見ることができる。その意味でも本書は竹宮ファンには見逃せない一冊ともいえるだろう。

     さて、収録作品だが、巻頭に収録され、単行本のタイトルともなっている『サンルームにて』は重要な作品だといえるだろう。というのも、本作が少年愛を扱ったものであること、登場するふたりの少年が、その後に描かれる『風と木の詩』の主人公たちの原型となっているといえるからだ。いや、キャラクターだけではない。この作品こそが『風と木の詩』に発展して行ったということだろう。「こぼれ話」では、締め切りが迫ってもネームができない状況の中で、友人から「少年愛をテーマに」と勧められ、発奮して完成させたとあり、当時から少年愛を描くということに熱意を持っていたこともうかがえる。また本書の刊行が昭和51年の春であり、『風と木の詩』の連載開始時期と重なっていることも、本作が傑作シリーズの第一巻のタイトル作品として選ばれた理由ではないかとも思える。

     ストーリーは、空き家になっていた屋敷のサンルームを、自分の城として入り浸っていた主人公セルジュ(やはりジプシーの血筋)が、新しい屋敷の住人の子供である兄妹と出会い、親しくなっていくというもので、始めのうちは三人で、サンルームの中で空想に耽る遊びに夢中になっていたものの、しだいにセルジュを巡って兄と妹が取り合いのようになっていくという展開。少年愛を絡めなくてもこれはこれで成立するストーリーだとは思うが、そこは少年愛というテーマをストレートに出すには環境が整っていなかったということなのかもしれない(もちろん作品自体は少年愛を描いていることも十分にわかるものになっている)。

     次に収録されている『ほほえむ少年』も少年愛をテーマにしていて、こちらの方がよりテーマを抑えて描かれている。画家の主人公とそのフィアンセ、そしてモデルの少年という登場人物だが、基本的なところは『サンルームにて』の語り直しと言っていいだろう。
    『20の昼と夜』は、双子だがそれまでその存在自体を知らなかった兄弟が出会うというもので、こちらも双子の少年の近親相姦という少年愛テーマの作品。
    『スター!』も、この流れから言うと少年愛が裏のテーマとしてあったと言ってしまっていいのかもしれない。「こぼれ話」では「『無理心中ですね』と言われた」とあるが、それならば尚更、少年愛テーマというものが見えてくる。
     最後に収録された『ミスターの小鳥』だけが他の作品とは趣を異にするもので、コメディー調の、老人が主人公のもの。65歳のガンコじいさんが登場しているのだが、いま竹宮恵子は65歳という年齢をどうとらえるだろうか。

    初出:サンルームにて/1970年12月「別冊少女コミック」、ほほえむ少年/1972年月「別冊少女コミック」、1973年7月「別冊少女コミック」、1974年8月「別冊少女コミック」、ミスターの小鳥/1975年12月「少女コミックちゃお」

    書 名/サンルームにて
    著者名/竹宮恵子
    出版元/朝日ソノラマ
    判 型/新書判
    定 価/350円
    シリーズ名/サンコミックス・竹宮恵子傑作シリーズ①
    初版発行日/昭和51年5月20日
    収録作品/サンルームにて(旧題・雪と星と天使と)、ほほえむ少年、20の星と夜、スター!、ミスターの小鳥
    竹宮恵子のこと/石森章太郎
    こぼれ話/竹宮恵子
    ひらかれた扉のカギ/大沢健一(TVディレクター)

    (文:猫目ユウ / http://suzukaze-ya.jimdo.com/

    あわせて読みたい関連記事
  • 商品・グッズ

    竹宮惠子の御朱印帳第2弾は「地球へ…」

  • ニュース・話題

    ふるさと納税の返礼で竹宮恵子先生のエッセイや画集が手に入る!

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】217回 ファラオの墓/竹宮恵子

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】216回 集まる日,/竹宮恵子

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】215回 ここのつの友情・作品集版/竹宮恵子

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】214回 空が好き!/竹宮恵子

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】213回 魔女はホットなお年頃/竹宮恵子

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】212回 森の子トール/竹宮恵子

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】211回 アストロツイン/竹宮恵子

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】210回 ここのつの友情/竹宮恵子

  • 猫目 ユウWriter

    記事一覧

    フリーライター。ライター集団「涼風家[SUZUKAZE-YA]」の中心メンバー。
    『ニューハーフという生き方』『AV女優の裏(共著)』などの単行本あり。
    女性向けのセックス情報誌やレディースコミックを中心に「GON!」等のサブカルチャー誌にも執筆。ヲタクな記事は「comic GON!」に掲載していたほか、ブログでも漫画や映画に関する記事を掲載中。
    本コラム「うちの本棚」は作者・テーマ別にして「ブクログのパブー」から電子書籍として刊行しています。
    また最近は小説の執筆に力を入れています。
    仮想空間「Second Life」やってます^^

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • コラム・レビュー

    複数社から発売された『墓場鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)』を振り返る

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】262回 こいきな奴ら/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】261回 ティー・タイム/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】260回 5(ファイブ)愛のルール/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】259回 デザイナー/一条ゆかり

  • コラム・レビュー

    【うちの本棚】258回 わらってクイーンベル/一条ゆかり

  • トピックス

    1. 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…
    2. コレコレチャンネルより

      コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

      暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
    3. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…

    編集部おすすめ

    1. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    2. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    3. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    4. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    5. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト