おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【ミリタリー魂】第51戦 マンション地下駐車場を利用した板橋フィールドに突撃

一軒隣に住むアルバイトさんミリタリーな話題をマニア目線でお届けしている、鉄砲蔵の「ミリタリー魂」。
今回はこれまで2回取材した、東京都心の室内サバイバルゲーム場『ASOBIBA』の移転先、ASOBIBA板橋フィールドをレポート。

このASOBIBAのフィールド、東京駅から徒歩3分の八重洲フィールド、浜松町駅から徒歩3分の大門フィールドと3か月くらいの短期で移転。改築前の物件を借りては短期間フィールドを開き、都内を渡り歩いているという“さすらいのサバゲー場”。

今回のフィールドは最寄りの東十条駅から徒歩14分。

  • 【関連:第48戦 元銀行の建物を利用した室内サバゲー場に突撃!】

    ライオンズマンション外観 ASOBIBA入り口

    フィールドの場所は今回何と、ライオンズマンションの地下駐車場。面積は20m×30mの広さ。

    隣には約20台収容可能の有料駐車場があり、こちらの駐車料金は8:00~22:00が15分100円、22:00~8:00が60分100円になっています。

    受付

    1階入り口から受付に入ると当日昼の部9:00~15:30のプレー料金5千円を支払い、昼食に「COCO1番」のカレー800円もついでに申し込んでエントリー完了。

    5千円と言うとちょっと高く感じる方がいるかもしれませんが、近県のフィールドに行くとなると、それだけで時間も交通費もかさみます。
    都内住みの僕としてはその分節約できるため、この価格には今のところ満足。仕事帰りなどに気軽に立ち寄れるのも大きいですね。

    レンタル銃の電動ハンドガングロック18C レンタルベレッタ93R

    今回、新たにレンタル銃として導入された東京マルイ製電動式の拳銃、グロック18CとベレッタM93R。ライフル型よりパワーは弱めで、確実に人に当たる距離はライフル型の3分の2程、ライフル型なら15mでA4版に命中できる性能のところ、拳銃なら10mで命中という性能です。僕も同じグロック18Cを所持し、室内戦用や屋外戦でもライフル型が故障した際の予備として使用しています。

    特に室内での撃ち合いにはかなり効果的で、長期間使える銃でもあるのでここでのレンタルとしては最適でしょう。

    女子更衣室 工事中の一階

    奥に進んでいくと左手に女子更衣室。2m×2mほどで3名程が着替え可能だそうです。右手には設営作業中の1階フィールドが。ここが完成すれば1階と地下1階の2フロアでの営業となります。その奥には通路沿いに24mの試射場も完備しています。銃の射撃練習して銃の調子を見るのには最適。

    ここの従業員の方に何と、1軒どなりにお住まいの方が!この方の父親が犬の散歩中にASOBIBAを発見。父から話を聞いて大喜びで駆けつけてみると時給千円で即、アルバイトに採用!となったそうです。

    一軒隣に住むアルバイトさん

    この従業員の方は、ASOBIBAができる前は片道3時間、往復6時間かけて千葉県の有料フィールドを利用されていたそうで、大喜びで働いていました。
    自宅の1軒隣で大好きなサバイバルゲームがやれ、その建設に携われる。かなりの幸運ですよね。

    セーフティー 喫煙室

    さて、地下に降りていくともう一つ2m×2m、3人用の女子更衣室、着替えや銃の弾込めなどのためのセーフティーエリア、奥には喫煙室とトイレとなっています。ここの定員は30名で、この日の参加者は20名となっています。

    フィールド見取り図 二階建て砦

    今回、使用する地下フィールドはサイズが20m×30mで、見取り図のように複雑にベニア板で仕切られています。
    また中央には2階建ての砦があり、ここの2階を取ると黒っぽい天井と迷彩服の色合いがよくとけ込んでかなり有利です。

    このフィールド、一番距離が開くポイントでは15mくらい。ほとんどの場所において5m~7m前後で敵と出会うようにデザインされています。通常のライフル型電動エアガンでは15mでA4版くらいには命中でき、拳銃型は10mでA4版くらいの性能なので日本で売られているエアガンなら全く問題ない設計でしょう。

    テレビモニター 案内図のカメラ表記

    今回、初めて導入された観戦用テレビモニター。
    見取り図中「1カメ」、「2カメ」などと表示されていて誰が何をやっているのか分かるようになっています。ヒットされて戻ってきた人がこのモニターで観戦していました。

     
    この日、ゲームに参加した人を少しだけご紹介。

    夫婦での参加者

    夫婦での参加者。「私のようなオバちゃんでもサバゲーできる。」とおっしゃってましたが何の何の。まだまだお若いですよ。

    10年ほど前までは、こちらのご夫婦のような世代がサバイバルゲームに参加するなど滅多に見かけませんでしたが、最近では珍しくありません。それだけプレイヤー人口が増えているということでしょうか。

    FPSを以前からやっておられたそうで、「サバイバルゲームでも同じようなことしているな~」と、何となく興味を持たれているところへASOBIBAに出会ったそうです。

    イギリス人の方 アメリカ人の方

    ここ数年、サバゲー場で海外の方をよく見かけるようになりました。
    今回もこのお2人。オリーブグリーンの服を着ている方がイギリスの方、青い服の方がアメリカの方です。

    ここの前の浜松町の大門フィールドからASOBIBAに来られている方で、もう10年も日本に滞在しているそうです。日本語もすらすらと話せる方でした。

    ゴルフ雑誌の編集者の方

    あるゴルフ雑誌の編集仲間できていたグループも。
    そのうち社員旅行で“大規模サバゲー大会”なんて日も来るかもしれませんね。

     
    さて、ゲームの動画と行きましょう。

    ■動画:

    こちらはお互いに二手に分かれて相手の旗を取る、フラッグ戦というもの。ここではそれぞれ100発のみに持ち弾を制限し、ゲーム時間は5分。通常、屋外でやるサバゲーは600発に制限、とか無制限で実際の持ち弾は1500発というのがほとんどですが、狭い室内でそれをやるとみんな弾切れを気にしないで撃ちまくるため勝負が付くまでの時間が短すぎて面白くないための配慮でしょう。

    僕が用いた銃

    当日は僕も100発だけ使用なので弾をすぐに使い切らないように1回づつボルトを引いて撃つタイプの銃と、1回引き金を引くごとに1発弾が出る自動拳銃を選びました。

    ■動画:

    持ち弾無制限のゲームも制限時間10分で行われました。100発制限のゲームと比較して頻繁に弾の音がしているのが分かります。

    そういうわけで、すぐにやられてすぐに勝負が付いてしまっては面白くないのでスタート地点に戻ってきてカウンターを押せば何回でも復活できるルール。

    最後に、それぞれのカウンターの数を比較し、多く押した側の負けというもの。
    持ち弾無制限なのでみんな弾切れを気にせず撃ちまくり、ほぼ四六時中弾の当たる音がするのが分かります。

    赤組98人、黄色組75人と、僕の所属する黄色組の勝利!

    ほんの少し前には、「サバイバルゲームをやっている」という、何となく人に言えない趣味的な雰囲気が世間的にありましたが、最近ではASOBIBAのように、地元とうまく連携しているサバゲー場も徐々に増えています。

    今後も地元と持ちつ持たれつのサバゲー場がさらに増えること、心から願っています。

    ▼サバイバルゲーム場「ASOBIBA」

    (取材:鉄砲蔵)

    あわせて読みたい関連記事
  • 童心くすぐる「アンブレラホルスター」
    インターネット, おもしろ

    童心くすぐる「アンブレラホルスター」に二度見不可避 傘の先端に注意が行きやすくな…

  • コブラのコスプレが決まっているサチエさん(宮崎県日向市 サバイバルゲームフィールド 喜三郎!さん提供)
    インターネット, おもしろ

    宮崎のサバゲーフィールド名物オーナー「コブラ」コスプレにただよう大物感

  • これは捕捉不可避。サバゲ―おじさんが装着した「高級ラグジュアリープレートキャリア」。
    インターネット, おもしろ

    これは捕捉不可避 サバゲ―おじさんが装備した「高級ラグジュアリープレートキャリア…

  • 「サバゲー始めた時と今」 手作り装備の劇的進化にビックリ
    インターネット, びっくり・驚き

    「サバゲー始めた時と今」 手作り装備の劇的進化にビックリ

  • 手作り戦車の「機甲戦」サバイバルゲーム(機甲師団長さん提供)
    インターネット, びっくり・驚き

    気分はリアル戦車道 手作り戦車でのサバイバルゲーム

  • 「やってもうたー!」やぐらに取り残された脚立に悲痛な叫び
    インターネット, おもしろ

    やってもうたー! やぐらに取り残された脚立に悲痛な叫び

  • 宇宙・航空

    オーストリア陸軍 戦闘服に迷彩が復活

  • 宇宙・航空

    日本初のVR射撃場が誕生 銃の反動も再現してるってよおぉぉ!

  • 社会, 雑学

    現代版ハイブリッド義足がカッコいい!サイボーグサバゲーマーに聞く義足までの道のり…

  • ミリタリー魂, 宇宙・航空

    年越しにそばと弾。大晦日だよサバゲーレポート

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 新商品「クリスピーピザポテト チーズチーズチーズ」
    商品・物販, 経済

    ピザポテトが進化!チーズ2倍「クリスピーピザポテト」期間限定で発売

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • トピックス

    1. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

      アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

      お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
    2. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
    3. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト