おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ギグワークスアドバリューがATOMica「KOMMONSカンパニー」と協業を開始し、カスタマーサクセス特化の業務支援体制を強化

update:
   
ギグワークス株式会社
カスタマーサクセス領域における業務設計からBPO運用まで一気通貫で支援



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47553/148/47553-148-96b7d0b4f91832089e6265530486fbd7-902x472.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ギグワークスアドバリュー株式会社(ギグワークス株式会社(東証スタンダード 2375)子会社 本社:東京都港区、代表取締役:福田和男、以下「ギグワークスアドバリュー」)は、ソーシャルコワーキング(R)スタートアップの株式会社ATOMica(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:嶋田瑞生、南原一輝、以下「ATOMica」)で、カスタマーサクセス(以下「CS」)に特化した事業を展開するカンパニー「KOMMONSカンパニー」と協業を開始いたします。
本協業により、これからCS部門を立ち上げる企業や、体制の整備・拡大を検討している企業に対し、業務設計から運用まで一貫した支援が可能になります。


■2社によるCS特化の業務支援体制イメージ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47553/148/47553-148-c172aadfc1d93552456df4751f030f10-910x424.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


KOMMONSカンパニーがCS部門立ち上げに必要な業務設計・KPI設計・モニタリング体制構築などの要件整理を担当し、その設計に基づいてギグワークスアドバリューがBPO体制の構築および運用を実施します。両社の強みを活かすことで、迅速かつ柔軟なCS体制の構築・拡張を実現します。
KOMMONSカンパニーはこれまでに200件以上の支援実績を持ち、CS領域における立ち上げ・改善フェーズに精通しています。また、1,600名以上が所属する日本最大級のCS特化型コミュニティを基盤としており、実務経験豊富な人材をプロジェクトごとにアサインできる体制を整えています。
一方、ギグワークスアドバリューは2006年からカスタマーサポート領域のBPO事業を展開しており、2024年よりCS領域のBPOにも本格参入しています。KOMMONSカンパニーが設計した業務プロセスやKPIの方針を、現場で確実に運用へと落とし込む役割を担います。
今後も両社は、CS領域の専門性を活かし、企業の顧客体験向上と組織成長に貢献してまいります。


【会社概要】
■ 社名:ギグワークス株式会社
代表者:代表取締役社長 村田 峰人
所在地:東京都港区西新宿二丁目11番6号 ニュー西新橋ビル3階
設立:1977年1月20日
事業内容:子会社の経営管理(オンデマンドエコノミー、システムソリューション、シェアリングエコノミー事業)
会社URL:https://www.gig.co.jp/

■ 社名:ギグワークスアドバリュー株式会社
代表者:代表取締役社長 福田 和男
所在地:東京都港区西新宿二丁目11番6号 ニュー西新橋ビル3階
設立:2006年5月1日
事業内容:営業代行・販売支援サービス、導入・設置・交換・保守支援サービス、モバイル基地局に関する工事・電気通信工事に関わるサービス、コールセンター運用・スタッフ支援サービス
会社URL:https://add.gig.co.jp/

■ 株式会社ATOMica
 株式会社ATOMicaは、ソーシャルコワーキング(R)事業を全国で展開するスタートアップ企業。あらゆる願いに寄り添い、人と人を結び続けるために、企業や自治体、大学や地域をはじめとする多種多様なステークホルダーが保有する場に対して、コワーキング施設をゼロからプロデュース・運営。場所としてのコワーキングスペースの枠を超え、出会いや交流、共創を持続的に生み出すためのコミュニティづくり、街づくりを行う。創業からの約5年間で、運営施設は全国累計約50施設(※※2025年4月1日時点)にのぼる。

社名:株式会社ATOMica(アトミカ)
設立:2019年4月5日
代表者:代表取締役Co-CEO 嶋田 瑞生、南原 一輝
所在地:東京都中央区日本橋1-4-1日本橋一丁目三井ビルディング5階 THE E.A.S.T. 日本橋一丁目(東京オフィス)
事業概要:コワーキングスペースの立ち上げ・運営支援、産学協同プロジェクトの企画・運営、コミュニティを通じたDX/CX領域の人材育成とマッチングをはじめとするソーシャルコワーキング(R)事業
コーポレートWEBサイト:https://atomica.co.jp/
コミュニティマネージャー特設WEBサイト:https://atomica-communitymanager.com
所在地:東京都中央区日本橋1-4-1日本橋一丁目三井ビルディング5階 THE E.A.S.T. 日本橋一丁目(東京オフィス)
代表者:代表取締役 嶋田瑞生、南原一輝
設立:2019年4月
事業内容:ソーシャルコワーキング(R)スペースの運営、地域・企業・個人をつなぐコミュニティづくり/新規事業支援
URL:https://atomica.jp

■ KOMMONSカンパニー
事業内容:CSに特化したコンサルティング・BPOサービス
     オンラインコミュニティ「CS KOMMONS」を通じたキャリア支援
会社URL:https://kommons.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  2. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…
  3. 警視庁が紹介する「バターろうそく」を実験 10gで約13分の燃焼に成功

    警視庁が紹介する「バターろうそく」を実験 10gで約13分の燃焼に成功

    停電時にあると重宝するろうそく。しかし、自宅に常備していない場合もあるでしょう。そんな時、固形バター…

編集部おすすめ

  1. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…
  2. STARTOとYC社、チケット転売出品者への法的対応本格化 200名超に連絡開始
    STARTO ENTERTAINMENTは、公式サイトを2025年5月10日に更新し、同社契約タレン…
  3. 「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告
    5月9日より劇場公開を開始した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のリバイバル上映において、本編の最後に…
  4. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…
  5. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る