おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

グランプリ作品はキャンパスノートの表紙に!「キャンパスアートアワード2025」を開催

update:
   
コクヨ株式会社
キャンパス フラットが気持ちいいノートをプレゼントするキャンペーンも実施



コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)は、読売中高生新聞(発行所 読売新聞東京本社)と共同で、グランプリ作品がキャンパスノートの表紙を飾る、中高生を対象とした絵画コンペティション「キャンパスアートアワード2025」を、6月2日(月)から9月9日(火)までの期間開催します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48998/1061/48998-1061-100529e6e79b39c19281703604a5167b-1040x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(左)今年度作品募集ポスター (右)昨年度グランプリ作品が表紙を飾るキャンパスノート


「キャンパスアートアワード」は、コクヨと読売中高生新聞が共催し、文部科学省と観光庁が後援する、全国の中学生・高校生を対象とした絵画コンペティションです。子どもたちの知性を育み、手書きの良さを伝えることを目的としており、今年で11回目を迎えます。コクヨは、長期ビジョンCCC2030で掲げる「自律協働社会」の実現にむけ、中学生・高校生の“絵を描きたい”という想いに共感し、「キャンパスアートアワード」を通じて、自己表現できる機会を提供しています。


募集テーマは『My Sweet Home Town ~地元のイチオシ~』です。地元の風景、風俗、風習、行事、料理、菓子などをモチーフとした絵画作品を募集することで、日本の将来を担う若者が、地元に目を向け、その魅力に気づき、発信する機会を創出します。


応募は公式HPからのエントリー制で、審査結果は公式HPのほか、読売中高生新聞紙上などを通じて発表される予定です。グランプリ作品はキャンパスノートの表紙となり、制作されたオリジナルキャンパスノート50冊を受賞者に贈呈します。また、グランプリ受賞校にも1,000冊をお贈りします。グランプリ以外にも、地区審査を経た作品の中から、専門家の審査に基づき、読売中高生新聞賞、コクヨ賞、地区優秀賞、審査員特別賞、入選がそれぞれ選出されます。


また、団体応募の学校の全参加者を対象に、ノートの真ん中のふくらみをギュッと押さえなくてもフラットに開ける「キャンパス フラットが気持ちいいノート(ドット入り罫線)」をプレゼントするキャンペーンも実施いたします。


最終審査では、昨年に続き、イラストレーターの中村 佑介さん、色鉛筆画家の林 亮太さん、そしてアート芸人としても知られるお笑いコンビ・南海キャンディーズのしずちゃんを審査員に迎え受賞作品を選定します。

開催期間:2025年6月2日(月)~9月9日(火)
- キャンパスアートアワード公式HP:https://kokuyo.jp/pr/artaward/


審査員プロフィール
中村 佑介(なかむら ゆうすけ)


大阪芸術大学卒業。ASIAN KUNG-FU GENERATIONなどのCDジャケット、小説「夜は短し歩けよ乙女」や音楽の教科書の表紙カバーなどを数多く手がける。最新刊はCDジャケット全集「PLAY」(飛鳥新社)。兵庫県出身。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48998/1061/48998-1061-b193df1149fd13432ff79003be76a0d0-448x560.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



林 亮太(はやし りょうた)


色鉛筆画家。グラフィックデザイナーやイラストレーターとして活動し、2009年より色鉛筆による制作活動を始める。日常の風景を中心に、その場の空気を感じるように描く。技法書・画集の出版多数。東京都出身。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48998/1061/48998-1061-3d021a4dfbbb93d437f78114082279dd-262x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



しずちゃん


タレント。本名は山崎静代。お笑いコンビ「南海キャンディーズ」のボケ担当。出演した映画「フラガール」で、日本アカデミー賞の新人俳優賞を受賞した。独特な画風が注目を浴び、2023年5月に初の個展を開催。手がけた絵本に「すきすきどんどん」(幻冬舎)、「このおに」(岩崎書店)がある。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48998/1061/48998-1061-920c7bbeb574456a6db4ca584fb468c1-298x447.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



※本記載の情報はリリース日現在の情報です。予告なく変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。

【お問い合わせ先】コクヨお客様相談室
https://www.kokuyo.co.jp/support/

最近の企業リリース

トピックス

  1. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  2. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  3. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…

編集部おすすめ

  1. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…
  2. STARTOとYC社、チケット転売出品者への法的対応本格化 200名超に連絡開始
    STARTO ENTERTAINMENTは、公式サイトを2025年5月10日に更新し、同社契約タレン…
  3. 「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告
    5月9日より劇場公開を開始した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のリバイバル上映において、本編の最後に…
  4. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…
  5. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る