おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

株式会社ウィファブリックと業務提携契約を締結

update:
   
ラクサス・テクノロジーズ株式会社
「販売 × サブスク」の両立による循環型ファッション体験が始動体験型複合施設「スマセルサステナブルコミューン」にて新サービス展開へ



ブランドバッグのサブスクリプション型シェアリングサービスを展開する当社(ラクサス・テクノロジーズ株式会社)は、株式会社ウィファブリック(本社:大阪府大阪市住之江区、代表取締役:福屋 剛、以下「ウィファブリック社」)と業務提携契約を締結し、共同でのサービス提供を開始いたします。

本取り組みは、ウィファブリック社が拠点として運営する体験型複合施設「スマセルサステナブルコミューン」において、当社のShaaS(Sharing as a Service)モデルを活用し、「買う」と「借りる」が共存する新たなファッション体験を提供するものです。

サービス開始は【2025年7月5日(土)】を予定しております。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44666/111/44666-111-992c6c6de87e455966953cfcb7339898-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「買う」も「借りる」も選べる、循環型ファッションの次なる選択肢

ウィファブリック社が展開する「スマセルサステナブルコミューン」は、アパレル・フード・アート・音楽など多様なジャンルを通じて、サステナビリティや循環型社会の本質を『体感』できる複合施設です。

今回のサービスは、施設内にて「商品の購入」と「サブスクリプション体験」の両方を提案するもので、利用者はライフスタイルや価値観に応じて、「所有」か「体験」かを自由に選べる新たな購買体験を楽しめます。

これにより、モノとの関係性を「一度きりの消費」ではなく、「長く、柔軟に、循環させる」視点で捉えることができ、ファッションのサステナビリティを日常の選択肢として自然に取り入れることが可能になります。

■「共感」と「共創」で描く、サステナブルファッションの新しいかたち

ウィファブリック社は、「ファッションをもっと楽しく持続可能なものに」を理念に掲げ、アパレル業界の在庫を資源として循環させるビジネスモデルを確立してきたサステナブルファッションのフロントランナーです。

一方、当社は「所有から共鳴へ」というビジョンのもと、モノを『持つ』だけでなく、『共感し体験する』選択肢を提供するShaaSモデルを展開してまいりました。

本提携により、リアルな場での『循環型ファッション体験』を共に実装することで、「サステナブルを体感し、楽しみ、選べる場」としての施設価値を高め、ユーザーとの新たな共創関係を築いてまいります。

今後の展望
今後は、施設内における体験設計とユーザーの声を反映したアップデートを重ねながら、サブスク × 物販のハイブリッド展開を他の接点にも広げていく予定です。

ShaaSの最大の特長は、既存のブランド価値や拠点に『体験』というレイヤーを柔軟に重ねることができる拡張性と収益性にあります。

当社は今後も、ウィファブリック社をはじめとした理念共感パートナーとの連携を通じて、「体験からはじまるサステナブルな未来」の実現を推進してまいります。


■株式会社ウィファブリック 会社概要
社名       株式会社ウィファブリック
設立       2015年3月9日
代表取締役社長  福屋 剛
本社       大阪府大阪市住之江区北加賀屋5-5-26
会社HP       https://www.wefabrik.jp/
SMASELL Sustainable Commune  https://commune.smasell.jp/

■ラクサス・テクノロジーズ株式会社 会社概要
社名       ラクサス・テクノロジーズ株式会社
設立       2006年8月31日
資本金      16億7049万4430円
代表取締役    高橋 啓介
広島本社     広島市中区中町8-18 広島クリスタルプラザ 14F
事業内容     バッグシェアリングサービス「ラクサス」運営
サービスサイト  https://laxus.co/lp/?adv=wefa250530
コーポレートサイトhttps://corp.laxus.co/?adv=wefa250530

最近の企業リリース

トピックス

  1. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  2. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…
  3. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    2024年3月で出荷が終了した明治のキャンディー「チェルシー」は現在、「生食感チェルシー」に形を変え…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る