おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

スリーシェイク所属のエンジニアが「2025 Japan All AWS Certifications Engineers」に選出

update:
   
株式会社スリーシェイク


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24873/353/24873-353-fc72f9d5b97fc7462e860fbc4800f1f1-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社スリーシェイク(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉田 拓真、以下スリーシェイク)は、スリーシェイク所属のエンジニア鈴木 勝史が、「2025 Japan All AWS Certifications Engineers」に選出されたことをお知らせします。
AWS JAPAN APN ブログ:https://aws.amazon.com/jp/blogs/psa/2025-japan-all-aws-certifications-engineers/

■Japan All AWS Certifications Engineers について
「Japan All AWS Certifications Engineers」は、APN に参加している会社に所属し、「AWS 認定資格を全て保持している」 AWS エンジニアの皆様を対象にした表彰プログラムです。
新しく認定資格が追加される中、AWS 認定資格を全て保持することの難易度が非常に高くなっています。そのような中、モチベーション高く AWS 認定資格取得にチャレンジし成果を出された方々が表彰されています。
高度な構築、開発のスキルと幅広いソリューションの知識を持っている証明となります。

AWS JAPAN APN ブログ:https://aws.amazon.com/jp/blogs/psa/2025-japan-aws-all-certifications-engineers-criteria/

■選出された鈴木 勝史のご紹介

<プロフィール>
株式会社スリーシェイク Sreake事業部 SRE 鈴木 勝史
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24873/353/24873-353-0770832bfaa1820e60f9fa316fe34d45-399x399.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ソーシャルアプリの開発運用、電子契約サービスのインフラ運用で経験を積んだ後、2022年5月よりスリーシェイクに参画。
お客様のクラウドインフラの設計、構築、運用支援から、モダナイズや内製化支援に至るまで幅広く担当し、システムの進化と安定運用を支援しています。
AWS、Google Cloud、Terraformの専門知識を活かし、クラウドインフラの最適化と改善を日々推進しています。



<コメント>
このたび「2025 Japan All AWS Certifications Engineers」に選出いただき大変光栄です。
今回の受賞をゴールと捉えるのではなく、ここを新たなスタートラインとし、資格取得を通じて得た体系的な知識を、実務に活かし今後はお客様の技術支援により励みたいと考えております。
引き続きめまぐるしく進化するクラウド技術の最前線に立ち続けられるよう、今後も継続的な学習に努めていきたいです。

■スリーシェイクのAWSに関する取り組みについて
スリーシェイクは、「アドバンストティア サービスパートナー」認定を取得して以来、SRE 支援サービス「Sreake」を通じて、多くの AWS ユーザーに対するクラウドネイティブなサービスの開発や内製化を支援し、お客様のビジネス変革を推進してまいりました。
今後も、技術力・専門性を活かした高品質なサービスと、AWS の柔軟なインフラストラクチャとの組み合わせにより、お客様のクラウド運用を効率化し、継続的な成長を支えてまいります。

AWS総合支援サービス:https://sreake.com/service-sre/awssupport/

■「Sreake(スリーク) 」とは
「Sreake」は、スリーシェイクの主力事業であり、SRE(Site Reliability Engineering) の導入・実践に向けた日本初の伴走型コンサルティングサービスです。
金融、製造、小売、AI、メディアなど、技術力が求められる領域で、 Google の提唱するSRE の考え方に基づき、クラウドネイティブな技術導入、開発/運用プロセスの支援をしています。
Google Cloud、AWS、Kubernetes、Observability、DBRE、MLOps などの最新技術の知見を集約し、文化も含めた「インフラ」を整備し、企業の SRE 内製化をゴールとして支援します。

サービスサイト:https://sreake.com/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24873/353/24873-353-de547c0a882796ae8d17741b88406656-1600x705.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





【株式会社スリーシェイク】
スリーシェイクは、ITインフラ領域の技術力に強みをもつテクノロジーカンパニーです。2015年の創業から提供しているSREコンサルティング事業「Sreake(スリーク)」では、AWS / Google Cloud / Kubernetes に精通したプロフェッショナルが技術戦略から設計・開発・運用を一貫してサポートしています。またSRE領域で培ったノウハウをベースに、2020年4月にクラウド型データ連携ツール「Reckoner(レコナー)」を提供開始し、ビジネス分析やマーケティングへのビックデータ活用を簡易に実現可能としました。以後、フリーランスエンジニア特化型人材紹介サービス「Relance(リランス)」やセキュリティサービス「Securify(セキュリファイ)」を提供開始し、DX時代における技術戦略設計からセキュアなアプリケーション開発、データ活用までを一貫提供可能な体制を進めています。
会社名 :株式会社スリーシェイク
代表者 :代表取締役社長 吉田 拓真
所在地 :東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑
事業内容 :SRE特化型コンサルティング事業「Sreake(スリーク)」運営( https://sreake.com/
セキュリティサービス「Securify(セキュリファイ)」開発・運営( https://www.securify.jp/
クラウド型データ連携ツール「Reckoner(レコナー)」開発・運営( https://reckoner.io/
フリーランスエンジニア特化型人材紹介サービス「Relance(リランス)」運営( https://relance.jp/
会社HP :https://3-shake.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  2. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…
  3. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    2024年3月で出荷が終了した明治のキャンディー「チェルシー」は現在、「生食感チェルシー」に形を変え…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る