おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【ポイントサービスに関する調査】直近1年間にポイントサービスを利用した人が、利用したポイントサービスは「楽天ポイント」が8割弱、「Vポイント」が5割強。スマホのポイントカードアプリ利用者は増加傾向

update:
   
MyVoice


<< TOPICS >>
■直近1年間にポイントサービスを利用した店舗・施設は「スーパーマーケット」「ドラッグストア」が各60%台、「コンビニエンスストア」「クレジットカード」「オンラインショップ」が各5割強
■直近1年間にポイントサービスを利用した人が、利用したポイントサービスは「楽天ポイント」が8割弱、「Vポイント」が5割強。スマホのポイントカードアプリ利用者は、2019年調査以降増加傾向

 
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、9回目となる『ポイントサービス』に関するインターネット調査を2025年6月1日~7日に実施しました。
ポイントサービスやポイントカードアプリの利用状況などについて聞いています。調査結果をお知らせいたします。
 
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/7815/table/1636_1_4db947ebd4faebca3a513f691865e0ad.jpg?v=202507040417 ]
 
1. 直近1年間にポイントサービスを利用した店舗・施設
直近1年間に、ポイントサービスを利用した店舗や施設について聞きました(複数回答)。
「スーパーマーケット」「ドラッグストア」が各60%台、「コンビニエンスストア」「クレジットカード」「オンラインショップ」が各5割強です。
 
「スーパーマーケット」「ドラッグストア」は女性で各70%台と高く、男性を大きく上回ります。
「ファストフード店」は若年層、「喫茶店、コーヒーショップ」「ファミリーレストラン」は女性若年層で比率が高くなっています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7815/1636/7815-1636-c104d0878c8ff2b0e6f8940e2761f3de-600x312.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※グラフの続きなど、より詳しいデータは【調査結果詳細】でご覧いただけます。
 
2. 直近1年間に利用したポイントサービス
直近1年間にポイントサービスを利用した人が、利用したポイントサービスは(複数回答)、「楽天ポイント」が75.7%、「Vポイント」が53.6%、「dポイント」「Pontaポイント」「PayPayポイント」が各5割弱です。
 
「WAON POINT」は女性で高く、特に女性40~60代で顕著です。「LINEポイント」も女性で比率が高くなっています。
「Vポイント」は男性でやや高く、男性50~60代では各60%台と高くなっています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7815/1636/7815-1636-6af14d845a2857fc56e59e617f432af2-600x312.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※グラフの続きなど、より詳しいデータは【調査結果詳細】でご覧いただけます。
 
3. ポイントの利用度合い
ポイントサービスで貯まるポイントを積極的に利用する人は、「積極的に」「やや積極的に」を合わせて7割強です。女性40~50代で比率が高く、男性30代で低くなっています。
 
4. ポイントカードアプリの利用状況
直近1年間にポイントサービスを利用した人のうち、スマートフォンのポイントカードアプリを利用している人は8割弱です。2019年調査以降増加傾向です。
 
利用しているポイントカードアプリは(複数回答)、「共通ポイントサービスの公式アプリ」が66.4%です。「店舗独自のポイントの公式アプリ、会員アプリなど」は41.1%、女性で比率が高くなっています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7815/1636/7815-1636-c5cab5fda5cca4fadd95ce84b97cb31d-600x312.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 
5. ポイントサービスの利用に関する行動
ポイントサービスの利用に関する行動について聞きました(複数回答)。
「ポイントサービスの取り扱い店を選んで利用・購入する」が41.7%、「キャンペーンがある時を狙って、店や商品を利用・購入することがある」が38.4%、「ポイントがたまる支払い方法を選ぶ」が36.5%です。
 
「ポイントサービスの取り扱い店を選んで利用・購入」「ポイントがたまる支払い方法を選ぶ」は、いずれも2023年調査より減少しています。
 
<< 回答者のコメント >>
☆直近1年間に、そのポイントサービスを最もよく利用した理由(全6,227件)
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/7815/table/1636_2_572e4ae9310f364a43a30207934caa24.jpg?v=202507040417 ]
 
<調査結果詳細>
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/7815/table/1636_3_ff4fdd53b20f1f1996df7a247a3c193d.jpg?v=202507040417 ]
 
調査結果を掲載・引用に関して
調査結果を掲載・引用いただく場合は必ずご確認ください。

<お問合せ>
調査結果に関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。
myel@myvoice.co.jp (MyEL担当)
 
<会社概要>
マイボイスコム株式会社
【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月
【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース、AI分析サービス
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。

★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています。詳細はこちらをご覧ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る