おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

8歳の子供が描く、能登半島地震をやさしく伝える絵本『門前のパンダちゃん』 全国の子どもたちに届けたい

update:
   
門前のパンダちゃん義援金プロジェクト
クラウドファンディングを7月7日 12時より開始



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165251/4/165251-4-b9bd07de59909fb940e9675b801244b6-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■震災をやさしく伝える絵本『門前のパンダちゃん』
2024年1月1日に発生した能登半島地震をテーマに、石川県白山市在住の8歳の子どもが描いた絵本『門前のパンダちゃん』。
地震によって全壊認定された祖父母の家で、倒れた家具の隙間で発見された“ぬいぐるみのパンダちゃん”。その”パンダちゃん”の視点を通して、子どもの言葉で震災が描かれており、震災を知らない小さな子どもにも「やさしく、でも真剣に」何が起きたのかを伝えることができる絵本です。

私たちはこの絵本を増刷し、全国の学校・幼稚園・保育園・図書館等への寄贈を目指しています。
そしてこのたび、能登半島地震の記憶を「風化させず」「やさしく伝える」ことを目的に、クラウドファンディングに挑戦することにいたしました。
https://camp-fire.jp/projects/859015/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show

本作は、文芸社主催の「第27回えほん大賞」にて「サンシャインシティ絵本の森賞」佳作を受賞。
自費で印刷した初版500部は、金沢まいもん寿司グループ様ご協力のもと、募金にご協力いただいた方へお渡しする形式で配布されました。初版500冊は約3週間で完配し、6月に300冊を増刷。この活動の募金のすべては、絵本の舞台となった輪島市門前町黒島地区の「黒島みらい会議」へ届ける予定です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165251/4/165251-4-cfbfac67baa278c6002226aef5b0e360-900x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■地震の記憶を風化させないために。クラウドファンディングを実施

絵本『門前のパンダちゃん』には、大人の目線では拾いきれない“子どもの視点”が詰まっています。だからこそ、読む人の心にやさしく届き、震災の重みや、そこで生きる人たちの想いをそっと伝えることができる──。そう信じています。

プロジェクトは2025年7月7日(月)より、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて開始いたします。

【クラウドファンディング概要】
プロジェクト名:『門前のパンダちゃん』絵本寄贈プロジェクト
開始日:2025年7月7日(月)12:00
終了日:2025年8月24日(日)23:59
実施場所:クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」
リンク:https://camp-fire.jp/projects/859015/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show


■活動の原点:「自分にできること」を考え続けた日々
代表の大脇希映は地震発災当時、輪島市門前町黒島町にある祖父母の家が全壊認定を受けるという状況を目の当たりにしました。現地の厳しい状況を受け、「自分に何ができるのか」を真剣に考え続ける中、娘が、地震の体験や想いを1つの絵本にまとめました。それが「門前のパンダちゃん」です。
地震へのまっすぐな思いがこめられたこの絵本に心動かされ、「これを広めていかなければ」と強く思いました。
同じように「能登のために何かしたい」と願う人達が少しずつ集まり、やがて「門前のパンダちゃん絵本プロジェクト」として、チームでこの活動を取り組むようになりました。
震災を経験していない子どもにも、“その時、何が起きたのか”を心で感じてもらい、家族や地域、命の大切さを考えるきっかけになればと、地震の記憶を「伝える」活動を続けています。
能登の復興にはまだまだ時間がかかります。
この絵本が、大人の心にも静かに届いて、支援の輪が少しずつ広がることを願って活動しています。

震災を風化させないために。そして、未来を担う子どもたちの心に、やさしく、しっかりと「伝える」活動へのご理解とご支援を、心よりお願い申し上げます。

■本件に関するお問い合わせ
門前のパンダちゃん 義援金プロジェクト
代表:大脇 希映(おおわき・きえ)
E-mail:monzenpanda.reliefproject@gmail.com 

最近の企業リリース

トピックス

  1. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  2. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…
  3. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    2024年3月で出荷が終了した明治のキャンディー「チェルシー」は現在、「生食感チェルシー」に形を変え…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る