おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

超楽長寿株式会社、代表取締役 物部医師が第121回日本精神神経学会学術総会で講演

update:
   
超楽長寿株式会社
~精神科医として高齢者の社会的孤立について課題提起~

 社会的孤立・孤独解消に関する事業を展開する超楽長寿株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役医師:物部 真一郎、以下、超楽長寿)の代表取締役で精神科医の物部真一郎は、2025年6月19日(木)~21日(土)に開催された「第121回日本精神神経学会学術総会」おいて、シンポジウム「精神医療における身体診療の向上のためのAI・IT・アプリ技術の現状について」に登壇しました。

 本シンポジウムは、精神医療におけるさまざまな課題に対し、AIやIT、アプリなどのテクノロジーを活用したアプローチを共有・議論することを目的に企画されました。
 物部は、精神科医としての臨床経験に加え、テクノロジーを活用した社会的孤立・孤独の解消を目指す事業に携わる立場から、高齢者の社会的孤独が心身に及ぼす影響について課題提起を行いました。孤独・孤立が精神的な健康だけでなく身体的疾患にもつながるという精神科の視点から、社会的つながりをつくることの重要性と、その支援方法の一例として、50代以上を対象にしたマッチングサービス「ハハロル」の取り組みを紹介したほか、現在進めている大学との共同研究(※)についても触れ、孤独・孤立による心身に与える影響を科学的に検証し、活用していく考えを示しました。

 医療実務とデジタル技術の両面に関わる立場からの発表として、現場での実装や今後の課題を具体的に提示する内容となりました。
超楽長寿株式会社が高知大学医学部と共同研究を開始(2024年11月)

■講演内容について
シンポジウム名:シンポジウム62_精神医療における身体診療の向上のためのAI・IT・アプリ技術の現状について
演題名:精神科医がベンチャー企業をつくった経験からの共有すべきこと
日時:2025年6月20日(金) 13:30~15:30
会場:神戸国際会議場 3階 レセプションホール

■第121回日本精神神経学会学術総会について
会期:2025年6月19日(木)~21日(土)
会場:神戸国際会議場・神戸国際展示場・神戸ポートピアホテル
会長:上野修一 (愛媛大学大学院医学系研究科 精神神経科学講座 教授)
テーマ:「精神神経科学の充実・ 発展のために取り組むべきこと」
URL:https://www.congre.co.jp/jspn121/

【代表取締役医師 物部真一郎 プロフィール】
超楽長寿株式会社 代表取締役医師 
物部 真一郎(ものべ しんいちろう)

<肩書>
・精神科医、MBA(Stanford GSB class of 2015)
・高知大医学部 特任准教授(病院経営プログラム)
・日本スタンフォード協会 理事
・日本医療ベンチャー協会理事

<略歴>
2010年高知医科大学卒業後、精神科医として勤務。2015年スタンフォード経営大学院卒業(MBA)。2014年エクスメディオ社創業、オンライン診療サービス「ヒフミル君」「ヒポクラ」開発・運営。2019年同社売却、2020年代表退任。2023年超楽長寿株式会社設立、代表取締役医師就任。現在、ゴゴスマ -GO GO!Smile!-(CBCテレビ)のコメンテーターを担当。

■50歳のためのマッチングサービス「ハハロル」
 「ハハロル」は、50歳以上のための医師監修マッチングサービスです。従来のマッチングサービスと違い、50歳以上の中高齢者の課題やニーズに合わせて設計されています。AIが利用者のプロフィールや趣味、価値観、ライフスタイルなど、多岐にわたる項目を分析。人生経験で出会う“価値観マッチング”やプロフィール設定などを補助してくれる“AIアドバイザー”など、50代ならではの設計で最適な相手を促し、自分と相性の良い恋人や友達を探すことが可能です。
URL:https://hhll.app/

■超楽長寿株式会社
 超楽長寿株式会社は、医学とナッジ理論(行動経済学)、AIなどの最先端技術を活かし、日本の現在及び今後の高齢者がより長く、より楽しく生きていける社会づくりを目指すヘルスケアベンチャーです。

【概要】
・所在地 : 東京都中野区新井1丁目24-4井上ビル
・代表者 : 代表取締役医師 物部 真一郎
・設立日 : 2023年2月
・事業内容:社会的孤立解消に関する事業
・URL  :https://hhll.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る