おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

“捨てない再エネ”でGXをリード 「循環型電力」サービスを開始

update:
   
アイ・グリッド・ソリューションズ
~全国1,200施設以上の太陽光由来の再エネを地域でシェア~



株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:秋田 智一、以下「アイ・グリッド」)は、脱炭素とコスト削減を両立する新サービス「循環型電力」を開始します。「循環型電力」は、構造上の理由で太陽光パネルが設置できない施設等に向け、当社の発電施設で生み出した再生可能エネルギー(以下、再エネ)をご提供いたします。多くの企業が「脱炭素に取り組みたいが、設置場所やコストの問題で踏み切れない」という課題を抱える中、太陽光による再エネ電力を企業内や地域内でシェアすることが可能となるサービスです。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43561/88/43561-88-39be7a007f51a9dc071096cda41a20b7-1490x676.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


循環型電力サービスサイトはこちら


■屋根がなくても太陽光を導入できる、“循環型”の電力
「循環型電力」は、屋根上・駐車場などに設置した太陽光パネル等の発電設備で、自家消費分以上に生み出した再エネを、地域の別の施設に供給する電力のシェアリングサービスです。アイ・グリッドは太陽光オンサイトPPA※1でこれまでに1,226施設(2025年7月7日現在)の開発実績があります。この開発実績をもとに生み出された余剰電力をアイ・グリッドで集約し、他施設に供給します。
これまで、賃貸物件や築古施設など、施設の条件により太陽光パネルが設置できない企業も存在し、再エネ導入が進まないという課題も抱えてきました。「循環型電力」は、太陽光パネルの設置が困難とされてきた施設でも「設置工事不要」「最短2か月」で再エネ導入が可能となり、企業の脱炭素への取り組みにご活用いただけます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43561/88/43561-88-ab96553cbd1a58a8be4f7ea37e9d6081-650x310.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■電気代が不安定の時代 価格変動リスクに対応
経済産業省の調査によると、企業の電気代は10年前と比べ約1.3倍も上昇※2しています。また、日本のエネルギー自給率は約13%※3と非常に低く、災害や国際情勢不安、円安などの要因で電力価格は大きく変動するリスクを抱えています。
「循環型電力」で使用する再エネは、自社で開発した太陽光発電施設由来の再エネのため、燃料費がかからず、電気料金単価を固定で提供が可能です。さらに20年単価固定を採用することで、電力価格変動の影響を抑制する効果が期待できます。コストの見通しを立てやすくすることで企業経営の基盤づくりをご支援いたします。


■既存施設を活用した「自然への負荷が少ない再エネ」を地域でシェア
アイ・グリッドは、既存の屋根や駐車場を活用することで、自然に負荷をかけない再エネを推進してきました。また、デジタルテクノロジーと予測技術を活用した独自の「余剰電力循環スキーム」によって余剰電力を生み出しています。これにより再エネ電力の自家消費比率を大幅に向上させるGXソリューションの提供が可能となりました。この施設で使い切れない電力を「循環型電力」として無駄なく、捨てることなく再エネを提供することで、地域で生まれた再エネを、地域で循環するエネルギーの地産地消のサイクルを推進し、地域経済の循環や企業のESG経営推進にも貢献しています。


※1 PPAとは
PPA「Power Purchase Agreement (電力販売契約)モデル」の略。発電事業者(PPA事業者)が電力需要家の敷地や屋根等のスペースに太陽光発電システムを設置し、そこで発電した電力を電力需要家に提供する仕組み。
※2 資源エネルギー庁『日本のエネルギー 2024年度版 「エネルギーの今を知る10の質問」電気料金平均単価の推移より
※3 資源エネルギー庁『エネルギー自給率の推移』


■アイ・グリッド・ソリューションズについて
アイ・グリッドは、分散再エネをフィジカル×デジタルの融合で集約・循環させ、日本各地のGXを推進するプラットフォーマーです。企業や自治体の再エネ自給率を最大化するGXソリューション事業、余剰再エネを循環・供給するエナジートレーディング事業を営み、PPAサービスではこれまでに累計1,226施設・発電容量約300MW (25年7月7日現在)の太陽光発電所を開発し、脱炭素社会実現に向け努めてまいりました。「変化より、はやく」をスローガンに、グリーンエネルギーが地域をめぐるサステナブルな世界の実現をめざしていきます。


【アイ・グリッド・ソリューションズの概要】
社名:株式会社 アイ・グリッド・ソリューションズ
本社所在地:〒105-0001東京都港区虎ノ門二丁目4番7号 T-LITE 15F
代表者:代表取締役社長 秋田 智一
資本金:6,530百万円(2024年6月末現在)※資本剰余金含む
従業員:131名(2025年6月末現在)
設立:2004年 2月
コーポレートサイト:https://www.igrid.co.jp/
サービスサイト「iGRID GX Solution」:https://gx.igrid.co.jp/
循環型電力サービスサイト:https://gx.igrid.co.jp/solution/circularpower/
オウンド メディア「グリラボ」:https://gurilabo.igrid.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る