おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【ザ・ホテル青龍 京都清水】“継ぐ”ことで生まれる新たな価値

update:
   
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド
元小学校を活用したホテルで金継ぎ体験を



ザ・ホテル青龍 京都清水(所在地:京都府京都市東山区清水二丁目204-2、総支配人:室井 孝謙)は芸術の秋に合わせて、日本の伝統工芸「金継ぎ」の体験イベントを開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24668/3036/24668-3036-b30da3cbffa0ee873219bea16fce9c88-1620x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
数あるかけらの中からお気に入りのものを選び金継ぎ体験へ

当ホテルは、かつて小学校だった建物。その建物は丁寧に保存・活用され、国内外からお越しになるゲストにラグジュアリーな体験を提供するホテルとして生まれ変わりました。学び舎としての記憶を大切にしながら、現代的な快適さを融合させたホテルの空間は、古き良きものを活かしながら新たな価値を創出する「金継ぎ」の精神と深く響きあっています。金継ぎは、割れたり欠けたりした陶器や磁器を漆と金粉で修復する日本の伝統技術です。壊れたものを単に元通りにするだけでなく、その継ぎ目を美しく飾ることで、使えなくなったものを活かしながら新たな価値と魅力を生み出します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24668/3036/24668-3036-1d4e76253184ae8a83fc5bf25a8ef346-3134x2090.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1933年に建てられた小学校

今回のイベントは、その両者の共通点のもと、古くなったものに新しい美を見出す楽しさや、壊れてしまったものに新たな命が吹き込まれる瞬間を感じていただきたいという思いから、企画されました。日にち限定で行われる本イベントでは、京都に店舗を構える金継ぎの講師を招き、割れたり欠けたりした陶器を用いて「金継ぎアクセサリー」制作に挑戦していただけます。この特別な空間で、古くなったものから新たな美しさが生まれる瞬間をお楽しみください。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24668/3036/24668-3036-a1e53fecc1c148a19c725d0ec6537f10-1620x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
かけらを継ぎ、あなただけのアクセサリーを

ザ・ホテル青龍 京都清水は、これからも歴史や文化を大事にしながら新たな価値を見出せる体験を提供してまいります。
イベント概要
【開催日時】
2025年10月28日(火)、10月30日(木)、
11月4日(火)、11月6日(木)
2:00P.M.~4:00P.M.
【開催場所】
restaurant library the hotel seiryu
(ザ・ホテル青龍 京都清水内2階)
【内 容】
金継ぎアクセサリー作り
(イヤリング、ピアス、指輪の中からお好きなものを1つお選びいただけます。)
【受付人数】
最大10名
(宿泊者限定。チェックイン前、アウト後の方もご参加いただけます。)
【料 金】
無料
【詳 細】
https://www.princehotels.co.jp/seiryu-kiyomizu/kintsugi/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24668/3036/24668-3036-f2fab1bcbcc4a9893795fdef32583843-3500x2331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


元は陶器やお皿だったかけらたちを組み合わせ、新たな美しさを生み出す過程をお楽しみください。
このイベントで作ったアクセサリーは、世界にたった一つ、あなただけの作品になります。
元清水小学校からヘリテージホテルへ
ザ・ホテル青龍 京都清水は昭和8年に建てられた元清水小学校を保存・活用して建てられました。「記憶を刻み、未来へつなぐ」をコンセプトに長年地域で愛されてきた学び舎の歴史を刻み込みながら大切に受け継ぎ、未来へとつないでまいります。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24668/3036/24668-3036-cc1c3d42b946b0d9b16f16246793d5af-1451x942.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
小学校の面影を残しながら生まれ変わったホテル

世界遺産清水寺の参道に面した唯一無二の立地を活かし、この場所でしか見ることができない「絶景」とこのホテルでしかできない「体験」を組み合わせ、お客さまの「記憶に残る旅の喜び」を提供いたします。

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る