おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

生成AIWG「金融生成AIガイドライン(第1.1版)」および「FDUA生成AI活用アシスタント」リリースのお知らせ

update:
   
FDUA


一般社団法人金融データ活用推進協会(東京都中央区、代表理事:岡田 拓郎、以下「FDUA」)は、2023年7月に立ち上げた生成AIワーキンググループ(以下「生成AIWG」)において、金融業界における生成AIの健全な活用促進のための「金融生成AIガイドライン(第1.0版)」を2024年8月に公開、12月に出版いたしました。この度、更新版として「金融生成AIガイドライン(第1.1版)」を公開いたしますのでお知らせいたします。また同時に本ガイドラインについてユーザーは質問を入力するだけで、AIが簡潔に要約した回答を生成する「FDUA生成AI活用アシスタント(チャットボット)」も提供開始いたしました。(開発:株式会社Ippu Senkin)

ダウンロード申請はこちら
「FDUA生成AI活用アシスタント(チャットボット)」のURLはこちら

 生成AIは、特に事務処理や情報管理が多い金融機関において、顧客サービスの向上や業務の効率化など、幅広い領域で高い効果を発揮すると期待されています。しかし、その活用には著作権などの法的規制、倫理的問題、セキュリティへの適切な対応が必要となります。
 特に金融機関では、各種金融規制法やガイドラインの順守が不可欠です。生成AIWGでは、金融業界における「生成AIのイノベーティブかつ健全な活用」の促進を目的として、生成AI活用時に生じるリスクの種類やレベルおよび対策の具体化と共有を目指し、「金融生成AIガイドライン」を2024年8月に公開し、同年12月に出版いたしました。
 公開後、会員企業や関係省庁はじめ各方面より「金融生成AIガイドライン」を参照・活用いただいております。その中で、最新技術や法規制等の環境変化を踏まえた継続的なガイドラインの更新や、ユースケースや事例に対する充実化の要望、AIガバナンスを担う人材の不足や、社内ルール・主体部門の未整備等の課題等の声が寄せられました。
 「金融生成AIガイドライン」は、関係者の要望や技術変化・規制動向等に基づき、継続的なアップデートにより鮮度ある情報を提供し続けることを目指し、この度、更新版として「金融生成AIガイドライン(第1.1版)」を公開いたします。特に、AIエージェント等の最新技術活用にかかる「攻め」と、健全に活用するために求められるAIガバナンス「守り」の2テーマを意識するとともに、事例数も従来の8事例から23事例に増やす等、大幅なアップデートを実施しました。

また同時に「FDUA生成AI活用アシスタント(チャットボット)」(開発:株式会社Ippu Senkin)も公開いたします。
本アプリは、「金融生成AIガイドライン(第1.1版)」をRAGにより取り込んだ生成AIチャットボットです。ユーザーは質問を入力するだけで、生成AI特有のリスクや法規制、代表的な生成AI活用事例等について、簡潔に要約した回答を得ることができます。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103937/31/103937-31-c80e41a2be5c1168b9499eca8357722b-567x296.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
FDUA生成AI活用アシスタント(チャットボット)の画面

 是非とも多くの皆様に更新版「金融生成AIガイドライン(1.1版)」を参照・活用いただき、金融機関における生成AI活用に貢献できればと思います。今後も継続的な更新により、鮮度ある情報を提供し続けることを目指してまいります。

【お問合せ先】
一般社団法人金融データ活用推進協会(FDUA) 生成AIWG事務局
メールアドレス:generativeai@fdua.org
URL:https://www.fdua.org/activities/generativeai

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る