おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

脆弱性管理クラウド「yamory」、担当者割当機能をリリース

update:
   
Visional
~組織全体でのセキュリティ対応を効率化~



株式会社アシュアード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大森 厚志)が運営する、脆弱性管理クラウド「yamory(ヤモリー)」(https://yamory.io/ 以下「yamory」)は、この度、担当者割当機能をリリースいたしました。
本機能により、これまでスプレッドシート等での手動管理や外部ツールとの二重管理でコストがかかっていた脆弱性・クラウドリスクの対応管理をyamory内で効率的に行えるようになり、運用負荷を大幅に軽減します。

担当者の明確化による脆弱性管理業務と強化と効率化

組織のセキュリティリスクが増大する中、検出された脆弱性やクラウドリスクに対する迅速かつ確実な対応は、企業の喫緊の課題となっています。yamoryではこれまで、チーム単位での担当割当や対応ステータスの表示機能など、組織のセキュリティ対策を効率化する機能を提供してきました。その中で多くのお客様から、より脆弱性管理業務を効率化かつ強化するため、対応の主担当者と対応期限を明確にした運用を行いたいとのご要望をいただきました。その声にお応えすべく、外部ツールとの連携ではなく、yamory内で完結できる今回の担当者割当機能の開発に至りました。「誰が」「いつまでに」対応するのかを明確にし、組織全体でのセキュリティ対応を効率化します。

「担当者割当機能」の詳細

<脆弱性・リスクへの担当者割当>
・検出された脆弱性やリスクに対して、担当者を指定できます。
・複数の担当者を同時に割り当てることが可能です。
・対応予定日の設定により、期限管理を行えます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34075/719/34075-719-1503f1dc4d1987e58b5498e4315d86f6-3900x2188.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<アサイン状況による検索・フィルタ>
・脆弱性・リスクの検索条件に担当者、対応予定日を追加しました。
・担当者別に脆弱性・リスクを一覧表示できます。
・未割り当ての脆弱性・リスクを素早く特定できます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34075/719/34075-719-415525fcb43874fc42ed5873581e8818-3900x2271.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<CSV出力対応>
・アサイン状況を含む詳細データをCSV形式でも出力できます。
・対応予定日の一覧をスプレッドシートで管理できます。
・外部ツールとの連携や報告書作成に活用できます。

これらの機能により、脆弱性・リスク対応における責任の所在と期限が明確になり、より統制の取れた効率的なセキュリティ対応・運用を実現できます。

詳細はお気軽にお問い合わせください

【脆弱性管理クラウド「yamory(ヤモリー)」について】
「yamory」は、ITシステムの脆弱性を自動で検知し、管理・対策ができるクラウドサービスです。クラウドからオンプレまでの脆弱性管理と、ソフトウェアのSBOM対応をオールインワンで実現します。世界中でサイバー攻撃とその被害が拡大し、セキュリティリスクが経営課題となる中、複雑化するITシステムの網羅的な脆弱性対策を効率化し、誰もが世界標準の対策ができるセキュリティの羅針盤を目指します。
URL:https://yamory.io/
X:https://twitter.com/yamory_sec

【株式会社アシュアードについて】
「信頼で、未知を拓く。」をミッションとし、企業のセキュリティ対策を支援するサービスを運営。産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開するVisionalグループにおいて、サイバーセキュリティ領域を担い、脆弱性管理クラウド「yamory(ヤモリー)」、クラウドサービスのセキュリティ評価「Assured(アシュアード)」、取引先企業のセキュリティ評価「Assured企業評価」を展開。インターネットですべてが繋がる社会において、信頼から新たな繋がりを作り、新しい可能性を社会に生み出していくことを目指す。
URL:https://assured.inc

【Visionalについて】
「新しい可能性を、次々と。」をグループミッションとし、HR Tech領域を中心に、産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するさまざまな事業を展開。「ビズリーチ」をはじめとした採用プラットフォームや、社内スカウトで人材流出を防ぐ「社内版ビズリーチ」、人財活用プラットフォーム「HRMOS」シリーズを中心に、企業の人的資本データプラットフォームの構築を目指す。また、M&A、物流Tech、サイバーセキュリティの領域においても、新規事業を次々に立ち上げている。
URL:https://www.visional.inc/

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る