おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

学校現場のリアルを共有!累計約11,000人の教育関係者が参加     第96回教育情報共有会 「午後の授業がすべて探究?!渋谷区が   挑戦する 2024年度開始の探究シブヤ未来科とは何か」

update:
   
株式会社マインドシェア
7月17日(木)16時~17時 どなたでも参加可能な無料オンラインセミナー             探究学習の時間を倍増、子どもの主体性と協働力を育む、渋谷区の新教育プログラムに迫ります



株式会社マインドシェア(本社:東京都港区、代表取締役:今井祥雅)は、「教育機関の取り組みに対する認知・理解の促進」と「知見の深化」を目的に、『教育情報共有会』を継続開催しており、今回で第96回を迎えます。
第96回では、渋谷区教育委員会事務局の柳田俊 統括指導主事をお招きし、文部科学省の「授業時数特例校制度」を活用して2024年度より渋谷区立全小中学校(小学校18校/中学校8校)で本格実施された、「探究シブヤ未来科」に焦点を当てます。この教育プログラムが子どもたちの主体的な学びをどのように促進しているのか、その取り組み内容に迫ります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38409/45/38409-45-ffca04daf1395951b4a449abac5f127e-960x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「教育情報共有会」とは
2021年4月の開始以来、『教育情報共有会』は95回を超える開催実績を重ね、延べ11,000人以上の教育関係者にご参加いただいています。登壇者には大学・短大・専門学校関係者をはじめ、学生や企業の方々など、教育に関わる多様な立場の皆様をお招きし、現場のリアルな実践と取り組みを共有してきました。
地域や職位の枠を超えたつながりや情報交換の場としても機能しており、「他校の取り組みが大いに参考になった」「明日から実践に活かせる学びがあった」といった、満足度の高い声が多数寄せられています。今後もマインドシェアは、現場の声や実践知を共有する場を通じて、教育の未来に貢献してまいります。

⇒教育情報共有会をはじめたきっかけ:https://note.com/eism_ms/n/nbb0e5a01761a
⇒過去の開催内容一覧:https://www.mindshare.co.jp/works/3556/
■第96回の開催内容
「探究シブヤ未来科」は、子どもたちの主体的な学びを促進することを目的とした教育プログラムです。文部科学省の「授業時数特例校制度」を活用し、従来の授業時間を再編成。午前中は基礎的な教科学習、午後は主に探究学習に充てることで、年間の総合的な学習の時間を従来の倍以上に拡充しています。プログラムは「探究基礎」「テーマ探究」「My探究」の3段階で構成され、子どもたちは自ら問いを立て、調査し、考察し、発表する力を段階的に身につけていきます。渋谷区は本プログラムを通じ、変化の激しい時代を生き抜くための思考力、表現力、協働力の育成を目指しています。


今回は、渋谷区教育委員会事務局 柳田俊 統括指導主事より
■探究シブヤ未来科とは何か
■なぜ探究シブヤ未来科を開始することにしたのか?
■初年度の取り組みと児童・生徒、保護者、教員の反応
■今後に向けて


などについてお話しいただきます。
■開催概要
日時:2025年7月17日(木)16時00分~17時00分
登壇:柳田 俊氏(渋谷区教育委員会事務局 教育指導課 統括指導主事)
ファシリテータ:西澤陽介(株式会社マインドシェア)
対象:どなたでもご参加いただけます
参加費:無料
申込:https://note.com/eism_ms/n/ne182d4e70904
※所属組織のメールアドレスでの登録をお願いいたします
※視聴URLについて、他者へ共有することはお控えください
※1画面を複数人でご覧になる際も、視聴される方おひとりずつのご登録をお願いいたします
配信方法:ZOOMウェビナー
主催:株式会社マインドシェア
■教育情報共有会を運営する株式会社マインドシェアとは?
株式会社マインドシェアは1989年(平成元年)に創業。民間企業や自治体を対象としたマーケティング支援を行っており、「スクール」分野では25年以上の実績を有しています。これまでに年間40校以上、累計275,000名以上の生徒・学生を対象とした調査を実施してきました。
【主な提供サービス】
1.非出願者・合格非入学者調査 2.入学生・在学生・卒業生満足度調査 
3.学生スタッフの育成 4.高大連携の推進サポート
サービス紹介ページhttps://www.mindshare.co.jp/commerce-marketing/school-contents-summary/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38409/45/38409-45-07220dbbc6de31f1a4aa23852876022a-589x396.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38409/45/38409-45-0750debfedddfd0972dcfff763b64240-554x333.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    うなぎ不使用のプラントベース食品ってどうなの? 日清の「謎うなぎ」実食レポ

    日清食品が開発・販売する、うなぎ不使用のプラントベース食品「謎うなぎ」。公式オンラインストアでは早期…
  2. ボロボロに朽ちたぬいぐるみ

    人の数だけ「怖さ」がある さまざまな“恐怖心”に触れる「恐怖心展」体験レポ

    人が感じる「恐怖心」をテーマにした「恐怖心展」が、7月18日より渋谷のBEAMギャラリーで開催。「何…
  3. 「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    「ぶた」の「やきとり」弁当を初体験! 函館名物にびっくり仰天&大満足

    北海道・函館にあるコンビニチェーン「ハセガワストア」では「やきとり弁当」が売っているそう。……とそれ…

編集部おすすめ

  1. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  2. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…
  3. ラー博フレグランス01「Ramen」(税込4100円)
    新横浜ラーメン博物館で7月17日、「ミュージアムショップ」が全面リニューアル。昭和100年をモチーフ…
  4. Dragon's Chronicles~暗黒大魔王と北斗の剣(つるぎ)~
    ゲームクリエイターとして活動する持辺高志さんが、Xに投稿したポストが22万いいねを集め大反響となって…
  5. 大正製薬、ヴイックス ヴェポラッブ販売終了 P&Gが今後の販売を準備中
    大正製薬株式会社は7月14日、「ヴイックス ヴェポラッブ」の販売を2025年9月30日をもって終了す…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る