おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【イベント報告】サンクゼールの森林整備活動アレチウリ駆除活動を実施しました

update:
株式会社サンクゼール
サンクゼールの森林保全活動



 株式会社サンクゼール(本社:長野県飯綱町/代表取締役社長:久世良太)は、2025年9月10日(水)に信濃町オフィス(長野県信濃町)を取り囲む自社の森「サンクゼールの森」で、サンクゼールパートナー(従業員のこと、以下パートナー)による森の整備を実施しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158568/99/158568-99-bc3fd1d5d1c75c53711aaf9dff28ff21-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
繁茂するアレチウリを手作業で除去していく

「アレチウリ退治大作戦」パートナー有志15名が参加
今回は、「サンクゼールの森」に広がりつつある特定外来生物アレチウリの繁茂エリアを中心に整備活動を実施。「アレチウリ退治大作戦」と題して、パートナーの有志15名が手作業で駆除を行いました。
整備に先立ち、井浦和子先生から作業の目的や方法等のミニレクチャーを受けました。井浦先生は森の調査・保全活動にご協力いただいている井田秀行教授(信州大学教育学部森林生態学研究室)チームの一員です。北アメリカ原産のアレチウリは繁殖力が非常に強く、今後5年ほどかけて地道に駆除する必要があることなど、森の生態系や外来種の影響について学ぶ貴重な機会となりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158568/99/158568-99-659c0aab8be5719ef5c26d9953207110-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アレチウリは特定外来生物に指定されている

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158568/99/158568-99-f814a706aafc07b9b407bece5e15def1-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
整備前:木々を覆うアレチウリ
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158568/99/158568-99-32eff7d3be028f5f040e381b4c5d77c5-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
整備後:今回の整備でかなりのアレチウリが除去された

「サンクゼールの森」の多様性を維持していくために
当日は30度近い気温の中、休憩を挟み約2時間の整備活動を行いました。繁茂するアレチウリの勢いは想像以上。ヤブの中を分け入り、木にしぶとく絡みつくアレチウリを鎌やノコギリなどを使い手作業で駆除する作業は、これまでの整備活動と比較してもハードなものでした。それでも、参加したパートナーからは「自然の中で汗をかいて活動するのは気持ちいい」「来年もアレチウリ退治に参加したい」といった声が寄せられました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158568/99/158568-99-be7a73b6432c066b9731e81215900f66-2000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
パートナー有志15名が参加

整備を始めとした森林保全活動は、自社の森への愛着を育み、貴重な学びを得ることができる機会となっています。私たちは今後も「アレチウリ退治大作戦」を継続的に実施し、「サンクゼールの森」の多様性を守るために、地道な活動を積み重ねていきます。
【イベント概要】
日  時: 2025年9月10日(水)10時~12時
活動内容: パートナーによるアレチウリ駆除等の整備作業
場  所: サンクゼールの森(長野県上水内郡信濃町大字平岡2249-1)

サンクゼールの森は「自然共生サイト」に認定されています
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158568/99/158568-99-f6a451e019d6180f7042bb61f453b8a5-1114x578.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
メインオフィスを構える信濃町センター周辺に広がる 約110,000 平方メートル もの森「サンクゼールの森」

サンクゼールの森は環境省により 令和5年度後期「自然共生サイト」に認定されています。
詳細はこちらをご覧ください。

サンクゼールの森 自然共生サイトに認定


株式会社サンクゼール
株式会社サンクゼールは、長野県飯綱町に本社を置く食品製造小売企業です。「久世福商店」、「St.Cousair」などの専門店を全国に展開し、商品の企画製造から販売までを一気通貫で行う「食のSPAモデル」を展開しています。創業者が信州斑尾高原のペンションを経営していた頃の、家族とお客様とで囲んだ笑顔溢れる食卓の風景を原点とし「愛と喜びのある食卓をいつまでも」をコーポレートスローガンに掲げています。

■会社名 :株式会社サンクゼール
■本社  :長野県上水内郡飯綱町芋川1260
■代表者 :代表取締役社長 久世 良太
■創業  :1979年
■設立  :1982年
■事業内容
・ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、
・ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開
・オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営

WEBページ・SNS
■ホームページ URL       
https://www.stcousair.co.jp/company
■公式オンラインショップ
https://kuzefuku.com
■楽天市場店
https://www.rakuten.co.jp/sc-rkt/
■オンラインモール「たびふく」
https://kuzefuku-arcade.jp/

■公式SNS
X(久世福商店):https://x.com/kuzefuku
X(サンクゼール):https://x.com/stcousair
X(旅する久世福e商店):https://x.com/kuzefuku_arcade

Instagram(久世福商店):https://www.instagram.com/kuzefuku/
Instagram(サンクゼール):https://www.instagram.com/st.cousair/
Instagram(旅する久世福e商店):https://www.instagram.com/kuzefuku_arcade/

Facebook(久世福商店):https://www.facebook.com/kuzefuku/
Facebook(サンクゼール):https://www.facebook.com/stcousaircoltd/
Facebook(旅する久世福e商店):https://www.facebook.com/kuzefuku.arcade/

note(サンクゼールの森):https://note.com/stcousair_forest

最近の企業リリース

トピックス

  1. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
  3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

    26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

    26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

編集部おすすめ

  1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
  4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

    あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

    子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
  5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト