おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【9/25開催 参加無料】アスエネ、東京都内の中小企業の脱炭素経営を後押しする「脱炭素経営セミナー」を開催

update:
アスエネ株式会社
リコージャパン、肥後銀行、三井住友銀行、「エコアクション21」中央事務局らと共催



アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、2025年9月25日(木)にTKP新宿カンファレンスセンターにて、脱炭素経営の推進を検討する中小企業を対象に「脱炭素経営セミナー」を開催します。

本セミナーには、リコージャパン株式会社、株式会社三井住友銀行(以下、SMBC)、「エコアクション21」中央事務局である一般財団法人 持続性推進機構が登壇し、CO2排出量の見える化から始まる具体的なロードマップやサプライチェーンにおける脱炭素化の重要性、成功事例や最新動向について解説します。

<脱炭素経営セミナー>
https://www.planning-support.tokyo-co2down.jp/gx-mgmt-seminar/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58538/578/58538-578-1718dd5cf6c32b1e19b5e35a8196140a-2500x1334.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


セミナー開催背景
東京都は「ゼロエミッション東京戦略」を掲げ、2030年までに2000年比で温室効果ガス排出量を50%削減する中間目標、2050年の実質ゼロを目指した政策を推進中です。

東京都には約41万社の企業があり、その98.8%を中小企業が占めています。東京都が掲げる目標の実現には、中小企業が脱炭素に取り組むことが不可欠です。また、多くの中小企業は、大企業のサプライチェーンの一員として、脱炭素化の要請を受けるケースが急増しており、この課題への対応が求められています。

これらの背景から、この度、公益財団法人東京都環境公社より東京都が推進する脱炭素支援事業を受託することになりました。本セミナーは、その一環として、パートナー企業と連携し、都内中小企業の脱炭素経営を包括的に支援するためのものです。
セミナー概要
当セミナーでは、脱炭素経営を多角的に解説します。CO2排出量の見える化からSBT目標設定までの具体的なステップと、その経営的メリットを解説し、脱炭素経営が資金調達にどう影響するかを、ESG投融資の最新動向を交えて紹介します。

セミナー名:脱炭素経営セミナー
会場:TKP新宿カンファレンスセンター 東京都新宿区西新宿1-14-11 Daiwa西新宿ビル
日時:2025年9月25日(木)13:00~16:00
参加費用:無料
主催:アスエネ株式会社
共催:リコージャパン株式会社、株式会社三井住友銀行、株式会社肥後銀行、一般財団法人 持続性推進機構
対象企業:東京都所在の中小企業(対象外企業もご参加可能)

申し込みURL:https://www.planning-support.tokyo-co2down.jp/gx-mgmt-seminar/
ASUENEについて
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58538/578/58538-578-ccd57aefd8135305431bbdacd4b3d13e-2048x585.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「ASUENE」は、CO2排出量の見える化・削減・報告クラウドサービスです。AI活用によるScope1-3の排出量の可視化や報告・情報開示に加え、CFP/LCA算定、CDP、SBTi、CSRD、TCFD、TNFDなど、国内外の規制やイニシアチブに対応した高度なコンサルティングも提供しています。CO2見える化サービス、国内累計導入社数No.1を誇ります(東京商工リサーチ調べ/2024年10月調査時点)。
ASUENEサービスサイト:https://asuene.com
アスエネ 会社概要
会社名:アスエネ株式会社
事業内容:
・CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」
・ESG評価クラウドサービス「ASUENE ESG」
・GX・ESG人材特化型転職プラットフォーム「ASUENE CAREER」
グループ会社の事業内容:
・カーボンクレジット・排出権取引所 「Carbon EX」
・脱炭素・非財務情報の第三者検証・保証、アドバイザリーサービス「アスエネヴェリタス」
・SaaS事業者向けAPI連携プラットフォーム「Anyflow」
・GHG排出量可視化クラウドサービス、AIエネルギーマネジメントクラウドサービス「NZero」
資本金:80億2,700万円(資本剰余金含む)
代表者:Founder 代表取締役CEO兼COO 西和田 浩平
住所:東京都港区虎ノ門1-10-5 KDX虎ノ門一丁目ビル WeWork 4階
拠点:日本、シンガポール、米国、英国、タイ、フィリピン
URL:https://corp.asuene.com/
<注釈補足>
* Scope1-3:以下のとおり、事業者によるCO2排出量の算定・報告対象範囲を区分
Scope1:自社の事業活動において直接排出したCO2排出量
Scope2:他社から供給された電気、熱・蒸気の使用により発生する間接的なCO2排出量
Scope3:上記以外の事業活動に関わる上流・下流のサプライチェーンのCO2排出量

最近の企業リリース

トピックス

  1. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  2. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…
  3. 26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

    26年前のMMORPG「Dark Ages」、YouTuberの挑戦で限界集落から奇跡の再生

    26年前にリリースされたMMORPG「Dark Ages」をご存じでしょうか。年月とともに人口は減少…

編集部おすすめ

  1. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  2. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  3. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
  4. あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

    あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

    子どもにとってかくれんぼは、ハラハラドキドキのスリリングな遊び。自分だけにしか分からないであろう隠れ場所を見つけて「ここなら大丈夫」「絶対見…
  5. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト