おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

世界のインターフェイスは「音声」に移行中。音声AIの『イレブンラボ』を体感できるイベント開催

update:
Eleven Labs Japan合同会社
日経XTECH neXt 東京2025の「AIエージェント新体験パビリオン」に出展



AI音声合成のリーディングカンパニーであるイレブンラボジャパン合同会社(東京都千代田区、Japan & Koreaゼネラルマネージャー:田村 元、以下「イレブンラボ」)は、2025年10月16日(木)・10月17日(金)に開催される日経BP主催の「日経XTECH neXt 東京2025」において設置される「AIエージェント新体験パビリオン」に出展します。

今回の出展では、企業向けに特化したAI音声ソリューションの数々をご紹介。来場者の皆様は、イレブンラボのブースで以下の体験が可能です。
また、10月17日 (金) には、日本代表の田村による講演も開催し、”人らしい対話”が可能な次世代AIで可能になる顧客との新しい関係についてお話しいたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160611/11/160611-11-6d7c4efdbbccebb2b20fa917f99f0754-2082x270.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ブースで体験いただけること

自然な日本語AI音声のデモンストレーション:
テキストから感情豊かな音声を生成するAI音声合成技術。コールセンターやカスタマーサポート、マーケティングなど、多様なビジネスシーンでの活用事例を交えながら、その品質を体感いただけます。

パーソナライズされた音声クローニング:
わずか数秒の音声データから、個人の声の特徴を瞬時にクローンするボイスクローニング技術。企業ブランドの声や特定個人の声を活用した、新しい顧客体験創出の可能性を探ります。

AIエージェントによる音声自動生成:
AIが自動的に音声を生成・編集するAIエージェントのデモンストレーション。日々の業務効率化やコンテンツ制作の自動化をどのように実現できるかをご紹介します。


イレブンラボジャパン代表の田村による講演について

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/160611/11/160611-11-991d34a5647d02f58034b0e978a2517e-1024x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

テーマ:「話すAI」が変える顧客との関係値 ~対話を進化させる最新音声技術の今~

内容:AIによる音声生成は、単なる自動応答を超え、感情やニュアンスを伝える「人らしい対話」へと進化をしています。高品質かつ人間味にあふれたAI音声を使うことで、顧客体験を次のフェーズに。企業の最新事例を通じて、「話すAI」がもたらす顧客との新たな関係値を探ります。



※本セッションは聴講特典(ギフトカード500円分)付きのセッションです。講演終了後、着席のうえ聴講いただいた方に特典を差し上げます。(途中退席や立ち見、途中入場での受講の場合は対象外となりますので、あらかじめご了承ください。)

本イベントで主な対象となる方々

今回のイベントは、特に企業でAI推進やDX推進を担われているCxOの方々をはじめ、音声や映像などの業界の方々、マーケティング、顧客対応に携わる皆様に向けて様々なデモをご紹介する機会となります。

またブースでは、下記のような一人ひとりの課題に合わせた個別相談なども承ります。
- 電話やチャットによるカスタマーサービスを行なっているが、満足度が低い
- AIを活用した新しいマーケティング施策を検討したい
- 顧客満足度を向上させるための音声ソリューションを探している
- コンテンツ制作の質向上や、コスト/時間の削減を実現したい

といったニーズをお持ちの皆様は、ぜひお立ち寄りください。イレブンラボが提供する技術で、ビジネスのスピードを飛躍的に向上させます。

イレブンラボジャパン合同会社 Japan & Koreaゼネラルマネージャー
田村 元からのコメント

「私たちは外国発の企業でありながら、日本の企業が大切にする安心や共創、責任を大切に、私たちと関わる誰もがwin-winの関係になれるサービスを追求しております。
日本語の持つ繊細なニュアンスやイントネーションを再現するイレブンラボのAI音声技術を、今回の出展を通じて多くの皆様に直接お伝えできることを楽しみにしております。」

イベント概要

- イベント名: 日経BP主催の「日経XTECH neXt 東京2025」
- 開催日: 2025年10月16日(木)、17日(金)
- 会場: 東京国際フォーラム ホールE
- イベントサイト: https://events.nikkeibp.co.jp/xtechnext/2025tky/

イレブンラボについて

 2022年に設立されたElevenLabs(イレブンラボ)は、AIオーディオリサーチ・技術のグローバルリーダーであり、企業、開発エンジニア、クリエイター、アーティストなど幅広い方に向けた最先端AIオーディオツールを構築しています。現在時価総額は66億ドル(日本円で約1兆円 2025年10月時点)で、プラットフォームは4000万人以上もの個人、そしてFortune 500企業の75%以上を含む数千もの企業に利用いただいております。私たちのサービスでは、高品質なボイスオーバーを手頃な価格でスピーディに、そして大規模に作成したり、30以上の言語で対話型AI音声エージェントを立ち上げたりすることが可能です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

編集部おすすめ

  1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト