おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

推しの視線を独占&インタラクティブに楽しむ新感覚ライブ体験「イマーシブ推し活」──デザイン会社コンセントと空間エンタメGraffityが、アイドルグループLiVSの高解像度立体映像を活用し共同開発

update:
株式会社コンセント
Immersive Videoとハンドトラッキング技術を組み合わせ、小田急電鉄のXR特化型複合施設「NEUU」にて実証実験を開催



株式会社コンセント(本社:東京都渋谷区 代表:長谷川敦士 以下、コンセント)は、Graffity株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役社長:森本俊亨 以下、Graffity)と共同で、アイドルグループ「LiVS(リヴス)」の高解像度ライブパフォーマンス映像を活用し、Immersive Videoとハンドトラッキング技術を組み合わせた「イマーシブ推し活」体験を開発しました。

また「イマーシブ推し活」の事業実証(Proof of Business: PoB)として、小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)が運営するXR特化型複合施設「NEUU(ニュー)」にて、2025年11月15日(土)および16日(日)の2日間にわたり体験イベントを実施します。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=bLWoUmOqBa4 ]

■新たな“推し活”文化創出のための共同開発・実証実験
推し活市場は急速に拡大しており、その規模は年間約3.9兆円※とも推計されています。「イマーシブ推し活」体験は、最新技術によるファンエンゲージメントの向上と、新たな推し活文化の創出を目指し開発したものです。
株式会社A3「推し活とお金のリアル実態調査」より

コンセントで映像演出・撮影技術・没入設計を横断的に手がける専門チーム「渡邊課」は、LiVSの高解像度ライブパフォーマンス映像「Believe」「JUST ONCE」のディレクション、撮影、編集を担当。「イマーシブ推し活」の企画・ディレクションを行い、アプリケーション開発を担当するGraffity、会場を提供する小田急電鉄とともに今回の体験イベントを開催します。

■圧倒的な高解像度を誇るImmersive Videoとハンドトラッキング技術で実現
本イベントでは、「空間コンピューター」と呼ばれるMR(複合現実)ヘッドセットの一種「Apple Vision Pro」を装着し、Immersive Videoとハンドトラッキング技術を組み合わせることで、LiVSの高解像度ライブパフォーマンス映像をインタラクティブに楽しむ「イマーシブ推し活」を体験することができます。

Apple Vision Pro用に開発された世界初の業務用カメラシステム「Blackmagic URSA Cine Immersive」(16K 90fps)で撮影された圧倒的な高解像度を誇るImmersive Videoは、まるでメンバーが目の前で、自分だけのために歌い踊っているかのような特別感と臨場感を実現します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27489/44/27489-44-699d1ba101b9cc922ee9ff3d8047a4fe-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
空間コンピューター「Apple Vision Pro」

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27489/44/27489-44-d26dd2ac7fde0311b93e994dde0494ac-1480x1110.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Apple Vision Pro用に開発された世界初の業務用カメラシステム「Blackmagic URSA Cine Immersive」(16K 90fps)


さらに、ハンドトラッキング技術を用いた機能により、パフォーマンス映像に対して体験者の手の動きでエフェクトが追加できる双方向性を備えました。推しの視線を独り占めしながら、自分の推す気持ちを映像上に視覚的な演出として出現させることができ、推しと一緒にライブをつくり上げていくような一体感を味わうことのできる、新しいライブ映像体験となっています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27489/44/27489-44-dfa5eccb3177541d6d7093783304a73f-1873x1042.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27489/44/27489-44-03ee71342d49e12ce218555a49849b89-1873x1042.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
推しの視線を独り占めしながら、自分の手の動きで映像上に視覚的な演出を出現させることができる

[ 体験の特徴 ]
- 最前列クオリティの臨場感Apple Vision Proの高精細ディスプレイと空間オーディオで、まるで目の前に“推し”がいるかのようなイマーシブ体験を実現しました。高解像度Blackmagic URSA Cine Immersiveによる撮影で、メンバーの細部まで鮮明に再現。ライブ会場にいるかのような臨場感を提供します。

- “視聴”から“参加”へハンドトラッキングに連動する多彩なエフェクトで、想いをその場で可視化し、一体感が跳ね上がる参加型ライブを実現します。

- ジェスチャーで演出が切り替わる手を開く「パー」で広がる光のウェーブ、指ハートで“推し”カラーのスパーク…愛を捧げるほどステージが応える推しとの新しいコミュニケーションを体験できます。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27489/44/27489-44-d46f9484fd6275b29f5a70a7d63ca85f-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


アイドルグループ「LiVS」について
グループ名は"Life is Very Short"からLiVS。コンニチハクリニック、スズカス・テラ、ミニ・マルコ、ランルウの4人組アイドルグループ。いわゆる"KAWAII"アイドルとは一線を画すロックやポップスを中心とした楽曲派アイドルとして音楽シーンに立ち向かう。
メンバーからのコメント
「眉間の皺まで見れるなんて、こんなに近くでファンの皆さんに会えるなんて感動!」(コンニチハクリニック)
「口閉じるの忘れちゃうくらいすごい。是非見にきてね」(スズカス・テラ)
「2列目なのにこんなにリアル!指の皺やわたしのメイクのラメを見にきてね」(ミニ・マルコ)
「私たち、こんなに可愛かったんだって再発見!思わず一緒に踊っちゃうと思う」(ランルウ)


[ イベント開催概要 ]
名称:【 LiVS immersive LiVE 】“推し”とつくる双方向×没入型コンテンツ「イマーシブ推し活」体験
日時:2025年11月15日(土)~16日(日)14:00~19:00
会場:XR Communication Hub NEUU(東京都新宿区西新宿1-5-11
料金:1,000円/1曲(事前申込制)
共催:株式会社コンセント、Graffity株式会社、小田急電鉄株式会社
協力:LiVS
詳細・お申し込み:Peatixイベントページにてご確認をお願いします。


コンセント「渡邊課」について
映像演出・立体視・VRに精通したクリエイティブディレクター・渡邊徹が率いるイマーシブ映像チーム。空間の奥行きや視線誘導まで計算された没入体験の設計力に定評があり、映画・医療・教育・観光・社会課題など多様な領域で豊富な実績をもつ。商業性・芸術性・社会性の3軸をバランスよく融合し、「映像としての質」と「体験としての質」を両立する表現を強みとする。国際映画祭での上映実績をはじめ、海外からの評価も得ている。
- 渡邊課:https://www.concentinc.jp/solution/watanabe-ka/



【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社コンセント 
広報/PR 前田瑞穂、関本あやか
E-mail:mktg@concentinc.jp
TEL:03-5725-0115(代表)


【株式会社コンセントについて】
コンセントは「デザインでひらく、デザインをひらく」をミッションに、企業や行政と伴走し活動を支えるデザイン会社です。
デザイン経営や事業開発、マーケティングやブランディング、クリエイティブ開発等において、サービスデザインの視点と技術を生かして戦略策定から実行まで一貫して支援しています。また、誰もがデザインについて学べる「コンセントデザインスクール」の運営等を通して「デザインの知の活用」を広く共有しています。生活者一人ひとりがデザインの視点を身につけ、問題解決に役立てられる社会となることを目指して活動しています。

会社名:株式会社コンセント
所在地:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-20-6 プレファス恵比寿南ビル
設立:1973年12月
代表者:代表取締役社長 長谷川敦士
事業内容:デザイン経営支援、事業開発や成長支援、デザイン組織や業務の構築支援、サービスデザイン、ブランディング支援、デジタルメディア開発、クリエイティブ開発
- コーポレートサイト:https://www.concentinc.jp/
- デザイン経営をリードする「Design Leadership」:https://www.concentinc.jp/solution/design-leadership/
- 誰もがデザインを実践できる世の中に「コンセントデザインスクール」:https://cds.concentinc.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

編集部おすすめ

  1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト