おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【大阪・関西万博】最終日前日に若者が「共創」の成果を発信

update:
LINK&M
~SDGsのその先へ──未来を描く次世代リーダーたち~



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6682/534/6682-534-9e30b2b9a6f714f8a7d755f09cbe8c97-2048x1152.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



株式会社リンクアンドモチベーション(本社:東京都中央区、代表:小笹芳央、証券コード:2170、以下当社)は、万博の最終日前日である10月12日(日)、大阪・関西万博内の「TEAM EXPOパビリオン」にて、若者による「共創チャレンジ」の成果発表と、大学生と多様な登壇者との対話を通じて、未来社会を共に描くイベントを開催します。

イベント概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/6682/table/534_1_4f4129e872ae263a7285568b5cd8419d.jpg?v=202509120746 ]

イベント詳細
本イベントは、以下の2つのプログラムで構成されています。

1. エッジソン-1 グランプリ
当社は、2020年より大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」の共創パートナーとして、「次世代共創リーダー育成プロジェクト」を推進してきました。

その中核を担う取り組みが、「Co-Lab Gears(コラボギアーズ/通称:コラギア)」です。本取り組みでは、大学生がSDGs達成に向けた「共創チャレンジ」を掲げ、チームでの活動を通じて、次世代の共創リーダーとして成長することを目指しています。当社は、学生が万博後も活動を継続できるよう、産官学の連携による支援を行ってきました。

▶ これまでに生まれた「共創チャレンジ」ユース団体一覧はこちら
https://www.edgeson-management.jp/youth/

「エッジソン-1 グランプリ」では、大学生や若手社会人による15チームが「共創チャレンジ」の活動実績をコンペティション形式で発表します。審査は、コラギアの趣旨に賛同し、これまで活動を支援してきた企業が担当します。

これは、アイディアを語るだけのコンテストではありません。現実の壁と向き合いながら実践を重ねてきた若者たちの挑戦の軌跡を、ぜひご覧ください。

2. テーマウィークセッション
「テーマウィークセッション」では、大阪・関西万博の「テーマウィーク」で設定されている「8つのテーマ」に基づき、8つのセッションを実施します。各セッションの企画・運営は、全国から集まった大学生が担当。登壇者の選定や議題の設計まで、すべて学生自身が主体となって進めています。

各セッションには2~6名程度の多様な登壇者が参加し、テーマに沿って議論や対話を行います。一部のセッションでは、来場者が参加できるコンテンツも予定されています。

本プログラムでは、地球規模の課題に対して多様な視点から意見を交わし、未来社会に向けた提言を行うことを目指します。

開催背景
本イベントは、大阪・関西万博のテーマウィーク「SDGs+Beyond いのち輝く未来社会」のプログラムの一つとして開催されます。SDGsの目標年である2030年まで、残された時間はあとわずか。その先の未来を担うのは、間違いなく「若者」です。

しかし、SDGsの“その先”は、一体どうしていけば良いのか。その問いに正解はありません。だからこそ今、求められているのは、自ら目的を創り出し、その目的を掲げて人を巻き込み、ともに実践していく「次世代共創リーダー」です。

当社が立ち上げた一般社団法人エッジソン・マネジメント協会では、そうした「目的に尖った人」を「エッジソン」と名づけ、その育成に取り組んできました。

大阪・関西万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」を掲げ、世界中の人々が「共創」する場です。それはまさに、エッジソンが育つのにふさわしい舞台でもあります。

共創のビジョンを共有する中で、当社と2025年日本国際博覧会協会の間に共感が生まれ、2020年から「TEAM EXPO 2025」の共創パートナーとして歩みを共にしてきました。

そしてこのたび、最終日前日に「TEAM EXPOパビリオン」ステージを一日貸し切る貴重な機会をいただき、この節目にふさわしい場を実現できることとなりました。

本イベントは、5年以上にわたる「次世代共創リーダー育成プロジェクト」の集大成として、若者による、若者のための共創を実現する一日です。

タイムテーブル
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/6682/table/534_2_a7d67726fcaf7ce56ef62267d158e5dc.jpg?v=202509120746 ]

一般社団法人 エッジソン・マネジメント協会について
「日本を、世界で最も若者が育つ社会」にすることを目的に、2022年に株式会社リンクアンドモチベーションが設立。短期的な狩猟型の「青田買い」ではなく長期的な農耕型の「青田創り」を進めるべく、日本を代表する企業のビジネスパーソンや大学関係者、官公庁関係者が企業・組織の垣根を越えて参画し、自ら「目的・志に尖る」ことのできる人財=「エッジソン」の育成に取り組んでいる。大阪・関西万博「TEAM EXPO 2025」における「次世代共創リーダー育成プロジェクト」を中心に、さまざまな産官学連携プロジェクトが進行中。直近、NIKKEIリスキリングや人事向け媒体などメディア掲載多数。

※一般社団法人エッジソンマネジメント協会 HPはこちら
https://www.edgeson-management.jp/
リンクアンドモチベーションの概要
・代表取締役会長:小笹 芳央
・資本金:13億8,061万円
・証券コード:2170(東証プライム)
・本社:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー15階
・創業:2000年4月
・事業内容
 組織開発Division(コンサル・クラウド事業、IR支援事業)
 個人開発Division(キャリアスクール事業、学習塾事業)
 マッチングDivision(ALT配置事業、人材紹介事業)
 ベンチャー・インキュベーション

最近の企業リリース

トピックス

  1. 5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

    5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

    ドムドムハンバーガーが9月12日より販売を開始した「スーパー戦隊バーガー」が話題。1975年放送開始…
  2. 俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕

    俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕

    世界に誇れる日本の文化「俳句」と、世界に誇りづらい日本の文化「HENTAI」。両者が見事に融合したゲ…
  3. 平原を見渡す

    異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

    ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…

編集部おすすめ

  1. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
  2. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
  3. まさか髪が消えるとは思わず

    コスプレと背景が完全同化!プリクラ撮影で起きた“悲劇”に「膝から崩れ落ちました」

    コスプレ仲間とプリクラで記念撮影!しかしモニターで出来を確認してみると……。Xユーザーの「Zetsu96」さんが投稿したプリクラ写真に「めっ…
  4. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  5. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト