
一般社団法人レストランテック協会(所在地:東京都/代表理事:山澤修平)は、当団体が運営チームとして参画する「NoMapsFOOD 2025」が、2025年9月13日(土)に札幌市の「エア・ウォーターの森」にて初開催されることをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72734/42/72734-42-150edaada056cd7877b880cce26f622e-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NoMapsFOOD登壇者の皆様
本イベントは、農業・漁業などの一次産業の現場から、食品メーカー、流通、飲食店、観光事業者。さらにはフードテックやスタートアップ、行政、研究者や生活者までが一堂に会する「かつてない規模の食の共創プラットフォーム」です。
議論にとどまらず、「知る・学ぶ」セッションと「味わい・体験する」マルシェや交流の場を融合し、実際に食べ・語り・つながることで、産業の課題と未来の可能性を体感できる一日となります。
NoMapsFOODの魅力(3つの特徴)
「食×技術×文化」で未来を探る共創イベント
北海道を「食の実証都市」と捉え、一次産業からスタートアップまで幅広いプレイヤーが集結。最先端のテクノロジーと地域の文化を掛け合わせ、革新的な議論と体験を創出します。
体験と会話が価値を生むリアルな共創セッション
ワークやマルシェ、フードトラックを融合し、「食べながら語る」仕組みを実現。ビジネスと生活者の視点が交差する場を提供します。
フラットにつながる“共犯空間”
ビアバッシュ型交流エリア「FOOD Meetup!!」を常設。食テック、農業、流通、行政、外食などのトップランナーが集まり、業界の垣根を超えた偶発的な出会いを創出します
主な見どころ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72734/42/72734-42-ae64257bc335db5cea7e78f8619d327d-2751x1573.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72734/42/72734-42-584b8f40d47404d1be0a12132a4e0650-1024x576.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
基調講演セッション
日本の食産業のミライ政策・現場・次世代リーダーが交差し、日本の食の行方を俯瞰する特別講演。
登壇者例:玉木雄一郎(国民民主党 代表)、波多野夢子(YUMEYASAI)、高橋英樹(日本飲食団体連合会)ほか
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72734/42/72734-42-d824fc4c5a31f4ed1cada2e3039488f9-1024x576.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
飲食セッション
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72734/42/72734-42-3bbc418244cfab39d74b796c1b050864-1024x576.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一次産業セッション
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72734/42/72734-42-36b058876a85726f0d4ebcb79c8353b0-1024x576.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
加工流通セッション
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72734/42/72734-42-2276742169796177d01884889f8d2204-1024x576.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
地方創生セッション
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72734/42/72734-42-a643e4caf7743b98948bb1cfa9f8053d-1024x576.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フードテックセッション
多彩なセッション群
フードテック最前線、ガストロノミーツーリズム、一次産業の革新など、加工流通のイノベーションなど現場・研究者・行政が未来を議論。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72734/42/72734-42-66e872967300728cfd1194c19ba97827-1024x576.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
100人によるグループワーク(先着順)
食産業未来戦略アイデアソン powered by VIBES食に関わる100名がデータをもとに政策提言や新ビジネスを創出。札幌から全国に発信します。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72734/42/72734-42-83f554b6fd5e99cb9a57d888d30570c0-1024x576.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ビール、焼酎、タコさしなど、あらゆるものが試食可能
FOOD Meetup!!(入場無料)全国20社以上の事業者による魅力的な試食ブース。フードテックアイスやクラフトビールを片手に、多分野の参加者と交流できます
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72734/42/72734-42-e855030a37beae8b45bfa1738768790e-1024x576.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
春節さぶーるのフードロス商品(生ハムなども)特価販売
FOOD Marche!!(入場無料)JAさっぽろや地域の生産者、食品企業が集結し、「ここでしか出会えない逸品」を試食・購入可能。
登壇予定者(一部抜粋)
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72734/42/72734-42-caaab7c6915bfe948e28986a3c1a02f5-2000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
玉木雄一郎
国民民主党 代表
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72734/42/72734-42-1e944f821134e5732f982d40cd79098f-2000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
田中宏隆
SKS JAPAN Founder
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72734/42/72734-42-2ce2bc6800b5bfdd13b60ec64d27a0e1-2000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大坪友樹
LAUGH GROUP 代表
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72734/42/72734-42-766cb24909cbd34acb7a26095bcff204-2000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
波多野 夢子
YUMEYASAI
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72734/42/72734-42-ff034be6df745f21809576b9475ffe33-2000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
楠本 修二郎
ZEROCO代表
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72734/42/72734-42-46e1dbed2b05e2de2c1d1d04052a9e46-2000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
佐藤 裕久
バルニバービ 代表
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72734/42/72734-42-1a2e9d77f8e8f5c0f5e337c264fcf1ff-2000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
藤井 幸大
サンマルコ食品 代表
[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72734/42/72734-42-daa592e7a0a54f6a5eface7e8e64aae3-2000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
吉田 和樹
農林水産省
玉木 雄一郎(国民民主党 代表)/佐藤 裕久(株式会社バルニバービ 代表取締役会長CEO兼CCO)/楠本 修二郎(ZEROCO株式会社 代表取締役)/田中 宏隆(株式会社UnlocX 代表取締役CEO / SKS JAPAN Founder)/高橋 英樹(一般社団法人日本飲食団体連合会 専務理事)/大坪 友樹(株式会社LAUGH GROUP 代表取締役)/波多野 夢子(YUMEYASAI ブランドデザインプロデューサー)/棟方 祐介(エア・ウォーター北海道株式会社 事業企画部)/下村 瑛史(株式会社ファームノート 取締役CMO)/野崎 創(株式会社エーデルワイスファーム 代表取締役社長)/家中 みほ子(株式会社ミノリアル 代表取締役)/小笠原 宏一(inakaBLUE 代表)/藤井 幸大(サンマルコ食品株式会社 代表取締役社長)/奥山 亮次(株式会社日本農業 新規事業開発部 部長)/田中 裕基(株式会社三五工務店 代表取締役)/吉田 和樹(農林水産省 大臣官房 新事業・食品産業部 新事業・国際グループ)/對馬 好宏(料理研究家)/片桐 秀樹(西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士)/高橋 優人(mizuhachi株式会社 代表取締役CEO)/河端 夏碧(天使大学 看護栄養学部栄養学科3年)/石原 紗彩(札幌保健医療大学 保健医療学部栄養学科3年)/野田 悠太(北海道大学 工学院 修士二年)/古志 一朗(北海道ソラサンフーズ株式会社 代表取締役社長)/吉岡 忠祐(Plug and Play Japan株式会社 Director, Food & Beverage)
開催概要
名称:NoMapsFOOD 2025
日時:2025年9月13日(土)10:00~18:00
会場:エア・ウォーターの森(札幌市中央区北8条西14丁目)
主催:NoMaps実行委員会
運営:NoMapsFOOD運営チーム(エア・ウォーター北海道株式会社、一般社団法人レストランテック協会、一般社団法人北海道飲食業経営審議会、一般社団法人日本飲食団体連合会、株式会社NTTデータ北海道、さっぽろフードクリエイションズ、Plug and Play Japan株式会社)
サイト:https://no-maps.jp/topics/25090201/
[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72734/42/72734-42-83be413a5ea74473645a5ff7e40baa73-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NoMapsFOODについて
NoMapsFOODは、北海道を“食の最先端地域”として国内外に発信することを目的に、一次産業から外食・観光・フードテックまでを横断的につなぐ共創プラットフォームです。単なる年1回のイベントにとどまらず、年間を通じて北海道のみならず全国規模で産業横断型の取り組みを展開します。