おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

AIでファミコン資産を再活用、AIエージェントでスマホアプリへの自動変換を実現

update:
ABC株式会社
当社のAIマルチエージェントシステム「Crucible」が、6502系アセンブリ言語のゲーム(ファミコン等)のソースコードをスマホ向けの言語に変換するプロジェクトで稼働を開始しました



ABC株式会社(愛知県名古屋市)は、自社で開発したマルチエージェント自動化アプリケーション『Crucible(クルーシブル)』を使って、ファミコン(任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」※)などで使われる6502系アセンブリ言語のゲームデータからiOS/Androidで利用されるSwiftおよびKotlinへの自動変換を行い、スマートフォンアプリとして再構築することに成功しました。本プロジェクトは、ファミコンで販売されていたゲームの版権を保有されているお客様のゲーム資産をスマートフォンアプリとして販売可能な形で蘇らせることを目的としており、現在、変換プロセスの完全自動化に向けた取り組みを加速しております。
[画像: https://prtimes.jp/i/114711/20/resize/d114711-20-400456-pixta_60196019-0.jpg ]


背景・課題

近年、レトロゲームブームの再燃により、1980年代のファミコン名作に再び注目が集まっています。しかし、当時のゲームは6502系のアセンブリ言語で記述され専用ハード上で動作するため、現代のスマートフォン上で再現するには大幅な作り直しが必要でした。版権を保有する企業にとって、これら過去のゲーム資産を現代向けに再活用することは、新たな収益化の機会となる一方で、手作業による移植開発には多大なコストと時間がかかるという課題がありました。当社が開発したマルチエージェント管理ツール「Crucible」の自動処理技術はこの課題を解決し、開発効率の飛躍的向上とレガシー資産の有効活用を実現します。

マルチエージェント管理ツール「Crucible」による自動変換技術の特徴

『Crucible』は複数のAIエージェントが連携して動作する独自プラットフォームです。最新の生成AI技術を活用し、人間のエンジニアが行っていた分析・コーディング作業を自動化します。主な技術的特徴は以下のとおりです。

レトロゲームコードの解析: 専用のAIエージェントがファミコンゲームの6502アセンブリコードを読み取り、ゲームのロジックや構造を高度に解析します。大規模言語モデル(LLM)を含むAIの活用により、従来は専門技術者のみが理解できたコードの意味を正確に把握します。
プラットフォーム差異の吸収: 別のエージェントが、当時のハード固有の機能(入力デバイス、描画方法、音源など)を現代のスマートフォン向けフレームワーク上の対応機能へマッピングします。例えば、コントローラ操作はタッチスクリーン入力に、ドット絵の描画はスマートフォンのグラフィックスAPIに置き換えるなど、ハードウェアの差異を吸収していきます。
コードの自動生成: 分析結果にもとづき、生成AIを組み込んだエージェントがSwiftおよびKotlinによる新たなコードを自動的に生成します。ゲームの挙動やアルゴリズムをオリジナルに忠実に再現しつつ、モバイルOS上で効率よく動作するよう最適化されたコードを書き出します。
自動テストと検証: 複数のAIエージェントが協調し、変換後のゲームを実行してオリジナル版との挙動比較テストを行います。ゲーム内のステージ進行やスコア計算など主要な項目が一致することを検証し、品質を保証するとともに、人手によるデバッグ作業の削減を実現しています。

このようなマルチエージェント構成により、Crucibleはレトロゲームの移植に伴う様々な工程をエンドツーエンドで自動化します。特にコード解析と変換のプロセスでは、人間がソースコードを読み解き再実装するのと同等の作業をAIが代行し、移植作業に必要な工数を大幅に削減します。

プロジェクトでの成果

本プロジェクトでは、既に2タイトルのファミコンゲームのスマホアプリ化に成功しております。これらのゲームはいずれも自動変換によって従来の手作業移植と比べて大幅な作業時間削減を実現しており、開発コストと期間の大幅な圧縮に寄与しました。これらの成果は、AI技術によるレガシーソフトウェア変換の可能性と有効性を強く示すものとなりました。

今後の展望

ABC株式会社は、本プロジェクトで得られた知見をもとに、変換プロセスの完全自動化をさらに推進してまいります。現在、一部で必要としている人手による微調整作業をAIで代替すべく、Crucibleのエージェント管理機能の強化と新機能開発を継続中です。将来的には6502系以外の他プラットフォームや他プログラミング言語への対応も視野に入れており、本取り組みにより蓄積した技術を応用して様々なレガシーシステムのモダナイズを支援していく計画です。また、この革新的な自動変換ソリューションを事業化し、ゲーム業界のみならず幅広いソフトウェア資産の再活用サービスへと展開することで、クライアント企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進に貢献してまいります。

※「ファミリーコンピュータ」「ファミコン」は任天堂株式会社の登録商標です。

会社概要

名称:ABC株式会社
所在地:名古屋市中村区名駅2−45−14
事業内容:AI, Blockchain, Cultivationに特化したソフトウェアの開発
Web:https://abckk.dev

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?

    「ふくぎょうのおしごと!」既視感満載の怪しい広告が勧めてくる“副業”とは?

    大手の有名漫画アプリを利用していたら、なにやら怪しげな広告に遭遇しました。 広告は、「ふくぎょうのお…
  2. 布団に入ったまま1日過ごしたい!夢のアイテム「お布団ダウンジャケット」が欲しすぎる

    布団に入ったまま1日過ごしたい!夢のアイテム「お布団ダウンジャケット」が欲しすぎる

    冬になると毎朝のように抱く「お布団から一生出たくない」という思い。温かい羽毛布団に包まれたまま会社や…
  3. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…

編集部おすすめ

  1. 洗面台を完全占拠 歯を磨きたい飼い主を阻む猫の「涼しい居場所」

    洗面台を完全占拠 歯を磨きたい飼い主を阻む猫の「涼しい居場所」

    人間にとって、朝は食事をしたり身支度をしたりと忙しい時間帯。でも、そんな事情は猫ちゃんには関係ないみたいです。Xユーザー・もんさんが早朝7時…
  2. 猫同士が一触即発!ピリピリした空気に“野次馬”猫たちが次々登場

    猫同士が一触即発!ピリピリした空気に“野次馬”猫たちが次々登場

    家の一角で一触即発状態な2匹の猫ちゃん。しかし本格的に喧嘩が始まる前に「お?なんだなんだ?」とほかの猫ちゃんが集まってきて……。Xユーザーの…
  3. 見た目は完全にチョコケーキだけど……実は“石”だった作品に脳がバグる

    見た目は完全にチョコケーキだけど……実は“石”だった作品に脳がバグる

    Xユーザー・ミホ(=ユキ)さんがポストした1枚の写真に注目が集まっています。一見すると、何の変哲もないチョコケーキが写っているだけのように見…
  4. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
  5. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト