~矯正施設内の異常行動検知AIシステム、社会実装に向けた開発を加速~
AI・ディープラーニング技術のコンサルティングと開発を行う株式会社 Ridge-i(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柳原 尚史、以下「リッジアイ」)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」)の2025年度「SBIR推進プログラム(連結型)」において、フェーズ2の研究開発課題に採択されたことをお知らせします。
「SBIR 推進プログラム(連結型)」は、科学技術・イノベーション創出の活性化に関する法律の規定により定められた指定補助金等の交付等に関する指針に基づき、多様化する社会課題の解決に貢献する研究開発型スタートアップ等の研究開発の促進及び成果の円滑な社会実装を目的として、内閣府が司令塔となって、省庁横断的に実施する「日本版SBIR(Small/Startup Business Innovation Research)制度」の一翼を担うものです。
■ フェーズ2の研究開発内容
現在、矯正施設では施設ごとに1~2名の職員が映像監視を担っていますが、被収容者による自殺や自傷行為、また職員の不適切行為などが少なからず発生しており、限られた人員で全てを監視しきるのは難しい状況です。加えて、令和7年6月から「拘禁刑」が導入されており、映像監視を担う職員への負荷はさらに高まっています。こうした背景から、矯正施設における監視の高度化・効率化が強く求められています。
今回のフェーズ2では、フェーズ1で確立した「矯正施設における異常行動とその予兆をAI等で検出する技術の研究開発」の成果を基盤としています。フェーズ1では、再現映像データを用いた実証実験により、異常行動を検出できる精度を達成しました。これを踏まえ、フェーズ2では、監視カメラ映像を解析しAIでリスクの高い行動や運営上の課題を検知するシステムを開発します。具体的には、実際の監視カメラの映像データから、職員や被収容者の異常行動を検出でき、職員にアラートできるシステムの構築を進めます。そして、各施設での導入を想定した精度向上を重視し、実用化を図ります。
■ 2025年度「SBIR推進プログラム(連結型)」事業に係るステージゲート審査の結果について
NEDOのホームページ
2025年度「SBIR推進プログラム(連結型)」事業に係るステージゲート審査の結果について | NEDO
■リッジアイについて
株式会社Ridge-i(東証グロース、証券コード:5572)は、AI・ディープラーニング技術を活用したソリューションにより、経営・社会課題の解決に挑むテックイノベーションファームです。特に、画像解析ディープラーニング、センサーによる異常検知AI、最適化AIなど様々なデータに対応するAIを組み合わせた「マルチモーダルAI」に強みを持ちます。戦略策定から要件定義フェーズに始まり、現場のコンサルテーションから開発・運用保守まで、投資対効果を実感するまで一気通貫で伴走し、多くの実績をあげています。また社会課題にも積極的に取り組んでおり、SDGs課題と環境変化を衛星画像から発見する「GRASP EARTH」などで第4回から宇宙開発利用大賞を3回連続受賞しました。今後とも技術とビジネスの高みを追求し、社会・顧客が持続的に効果を実感できる最高峰のソリューションを提供します。
会社名:株式会社Ridge-i
設立:2016年7月
所在地:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル438
代表:代表取締役社長 柳原 尚史
資本金:38,392,750円
事業内容:
1. AI・ディープラーニング技術のコンサルティングおよび開発
2. 共同事業、ライセンス、保守モデル、自社開発等によるプロダクトの提供
3. 人工衛星データAI分析サービスの提供
URL:https://ridge-i.com
- Home
- リッジアイ、NEDO「SBIR推進プログラム」フェーズ2に採択

リッジアイ、NEDO「SBIR推進プログラム」フェーズ2に採択
update:
株式会社Ridge-i
最近の企業リリース
-
2025/9/26 | 株式会社ランドネット
「不動産クラウドファンディングLSEED#18」10月3日(金)より募集開始!
-
2025/9/26 | ソルト・コンソーシアム株式会社
浜田雅功、初の個展にあわせたコラボカフェ開催! 「喫茶 はまだまさとティー」麻布台ヒルズ ギャラリーカフェに登場
-
2025/9/26 | 株式会社 東急パワーサプライ
東急パワーサプライが東北電力との取次委託契約による新プランを追加 提携ケーブルテレビ会社のサービスとセットでさらにおトクに
-
2025/9/26 | 株式会社Tellus
【登壇レポート】YOUTRUST主催イベントにTellus・宙畑・スペースシフトが登壇――AIが拓く新たな宇宙産業の可能性を議論
-
2025/9/26 | 一般財団法人日本規格協会
1.「適合性評価に関する討論会」レポート、2.叙勲受章者インタビュー ―「新市場創造型標準化制度」が拓く未来― の二大特集! 専門誌『標準化と品質管理(SQ誌)』2025年秋号発行!
-
2025/9/26 | 松竹株式会社
シネマ歌舞伎『源氏物語 六条御息所の巻』公開記念 岩波ジュニア新書『源氏物語入門』期間限定で美麗ビジュアル&舞台写真入り特別帯!
-
2025/9/26 | ウェルスナビ株式会社
ネットで資産運用をしている20代から50代の約8割が「パスキー」を認知
-
2025/9/26 | アサヒビール株式会社
『チューハイハイリキプレーン 40度 ペットボトル1800ml』 10月7日 首都圏先行発売
-
2025/9/26 | アイディルートコンサルティング株式会社
アイディルートコンサルティング、SOC導入GDPR支援サービスを提供開始
-
2025/9/26 | SCENTMATIC株式会社
香りを言語化するAI「KAORIUM」がロンドンのフレグランスショップ「Parfum Le Dance」にトライアル導入