おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

位置情報ターゲティングで“旅ナカ”強化 Weibo(微博)新広告サービス「旅ナカダイレクトアド」を開始

update:
DROP
~大型連休にむけてインバウンド顧客にアプローチ~



中国エンターテイメントの日本展開、日本ブランド向けのマーケティング支援を行う株式会社ドロップ(代表:安田加奈子、東京渋谷区)が代理店をつとめる、中国最大SNSプラットフォームの一つである「Weibo(微博)」は、中国の大型連休時の訪日旅行者に向けた、日本エリアセグメント広告「旅ナカダイレクトアド」のサービスを開始しました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116237/19/116237-19-33d81e3e2a2d821ea839a2e7c78373d5-2478x2301.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■インバウンド特化型メニュー「旅ナカダイレクトアド」とは
「旅ナカダイレクトアド」は、ユーザーの位置情報をもとに、正確にセグメントを行い、プラットフォーム内のトラフィックが最も多い掲載枠に広告表示させるサービスです。
例えば「過去5日間の位置情報が中国にあるWeiboユーザー」のうち、「現在日本国内に位置情報があるユーザー」をセグメントして広告表示させることができる精度の高い広告発信が実現可能です。
(想定リーチ約30万/日PV)

■訪日観光客向け広告プロモーションの課題
現在、中国の主要SNSプラットフォームにおいて、日本を対象とした位置情報に基づくセグメント広告を配信できる広告枠はほとんど存在していません。ほぼ唯一、Weibo(微博)のみが中国居住と来日時の位置情報を組み合わせて活用可能なエリアセグメント機能を提供しています。
多くの中国SNSプラットフォームは、ユーザーの興味・関心をもとにセグメントしたターゲティングが中心です。そのため、「旅ナカ」の中国人インバウンド旅行客のみをセグメントしてリーチすることは難しく、広告効果において「無駄打ち」が発生してしまう状況にありました。
また、中国SNSプラットフォームの広告では、「投稿文にリンクが貼れない」「アカウントを開設しないと広告投稿できない」など、遷移先となる外部サイトや店舗誘導における制約も多く存在します。これらによって、プロモーション施策として十分な成果を上げにくいという課題がありました。

■「旅ナカダイレクトアド」のサービスの特徴
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116237/19/116237-19-15cca037ab475fbce5ceb7886599e359-1673x729.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【サービスの特徴】

訪日中国人に効率的にリーチ
日本エリアを指定することで、旅ナカのWeiboユーザーに効率良く広告を届けられます。観光・小売・飲食・エンタメなど幅広い業種に活用いただけます。

導入しやすい料金プラン
中国国内では定価1000万円~を超える人気の広告枠。しかし日本エリア限定にすることでコストが大幅に抑えられます。50万円~からご利用可能で、広告予算に応じて柔軟な設計が可能です。

【広告メニュー】

「旅ナカダイレクトアド」では、エリアセグメントを活用した3つの人気広告枠をご用意しています。これらの広告枠はそれぞれ単独での出稿も可能ですが、組み合わせて実施することで、訪日ターゲットに対して“認知拡大・話題喚起・購買意欲促進”までを網羅的にアプローチすることができます。旅行中のユーザー行動に寄り添った多角的な広告展開により、見込み客を逃さずリーチし、高いマーケティング効果を実現します。

1.「APP起動広告」
Weiboアプリを起動した際に、全ユーザーの画面に表示されるインパクトの大きな広告枠です。ビジュアルを最大限に活用した訴求が可能で、ブランドの認知拡大やキャンペーンの告知に最適です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116237/19/116237-19-99314eff74dbe281b80b62ed16705db7-200x391.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2.「ホットトピックニュース記事広告」
アプリ内の注目度の高いニュース記事に連動して広告を掲載できるメニューです。話題性のあるコンテンツと組み合わせることで、ユーザーの関心を高め、効果的なエンゲージメントを実現します。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116237/19/116237-19-f61ffe00009d1cba80efa27ae5e82dc0-195x378.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


3.「口コミ インフィード広告」
公式アカウントをお持ちでない場合でもインフルエンサーとのタイアップ投稿を活用することで、自然な口コミの形で商品やサービスの魅力を発信。さらに、位置情報を活用したフィード広告の配信によって、関連度の高いユーザー層へ効率的なリーチが可能になります。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116237/19/116237-19-75f86b34043c9c57820c77b2e796d620-187x364.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]






事例:メイクアップブランド「INTO U」

日本限定コラボ商品の発売時には、APP起動広告を日本セグメント向けに配信し、直接Amazon日本公式ページへ誘導しました。



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/116237/19/116237-19-9dd8975b5a1d367faf1a18eb1e967dac-410x326.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■Weibo(微博)について
Weibo(微博)は、月間アクティブユーザー数が約6億人にのぼる、中国最大級のSNSプラットフォームです。中国国内はもとより、海外ユーザーにも幅広く利用されており、ブランド企業、公的機関、著名人などが中国市場での事業展開を行う際には公式アカウントの開設が一般的であり、事実上「中国における公式情報発信の拠点」としての役割を担っています。
その機能は記事投稿にとどまらず、ショート動画、ライブ配信、グループチャットなど、ユーザーニーズに応じて拡張されてきました。現在ではニュース、エンターテインメント、ライフスタイルなど多様なコンテンツが日々拡散されており、インフルエンサーや企業にとって欠かせない重要なコミュニケーションツールとなっています。

当社は、Weibo(微博)をはじめとする中国SNSプラットフォームを活用したプロモーション支援を通じ、訪日インバウンド客の効果的な集客に貢献するとともに、日本企業の中国市場展開を強力にサポートしてまいります。

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ドロップ/DROP Inc.
メールアドレス:info@drp.asia
会社Webサイト:https://drp.asia/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

    5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

    ドムドムハンバーガーが9月12日より販売を開始した「スーパー戦隊バーガー」が話題。1975年放送開始…
  2. 俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕

    俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕

    世界に誇れる日本の文化「俳句」と、世界に誇りづらい日本の文化「HENTAI」。両者が見事に融合したゲ…
  3. 平原を見渡す

    異世界ですか?いいえ日本です!とあるパーティーの“冒険の軌跡”

    ときに日常を離れ、剣と魔法の世界を冒険したい――そんな夢を日本国内で体験する人がいます。Xユーザー「…

編集部おすすめ

  1. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
  2. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
  3. まさか髪が消えるとは思わず

    コスプレと背景が完全同化!プリクラ撮影で起きた“悲劇”に「膝から崩れ落ちました」

    コスプレ仲間とプリクラで記念撮影!しかしモニターで出来を確認してみると……。Xユーザーの「Zetsu96」さんが投稿したプリクラ写真に「めっ…
  4. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  5. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト