
公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター(以下当財団)は、新たな薬物乱用防止教育用DVD『未来を選ぶ力 ~薬物についての大切なメッセージ~』を2025年9月16日(火)より、当財団ウェブサイト (https://dapc.or.jp/order/) にて発売開始いたします。
このDVDは、小学校高学年を主な対象として、薬物乱用防止教育に初めて触れる児童にも分かりやすく、親しみやすい内容となるよう制作されました。1コマの授業時間内で無理なく活用できるよう、13分と7分の2つのメニューを収録しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154078/7/154078-7-5beeaa17dcc3e3f595713e9ada6acae4-552x551.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
小学生向けDVD『未来を選ぶ力 ~薬物についての大切なメッセージ~』
【内容について】
このDVDは、児童に薬物の正しい知識を伝え、薬物乱用防止への理解を深めてもらうことを目的としています。アニメーション形式で展開され、擬人化キャラクター「ダメ。ゼッタイ。博士」が小学6年生の「そうたくん」に授業を行うストーリー仕立てになっており、子どもたちが自然に内容を理解できるよう、様々な工夫が施されています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154078/7/154078-7-2b9c68351ff6e737363f5481d25a1cb2-1741x869.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
主人公そうたの気持ちになって子供たちが視聴できるよう、導入部分にストーリーをもたせ、引き込む工夫をしています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154078/7/154078-7-082c6a285b4854d71bd8d8f97ec2df8a-1751x863.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
子供たちが疑問に思う内容を、そうたが質問したり感想を述べながら「ダメ。ゼッタイ。」博士が答えていく会話形式で、一方的な説明にならないようにしています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154078/7/154078-7-173ed3555d0cbe4d0d92c0d0cda4167f-1714x862.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨今問題となっている、危険な成分を含むお菓子の子どもへの無料配布など、最新の薬物事情を踏まえ、具体的に身を守るための注意点も盛り込んでいます。
まず「メニューA:薬物って何だろう?(13分)」は、薬物乱用の基本的な知識を伝えるパートです。最初に「薬物乱用」について、医薬品の乱用も含め説明し、乱用されやすい薬物(大麻や覚醒剤など)の種類や呼び名、形状について詳しく解説しています。さらに、薬物が心身に及ぼす影響についても具体的に紹介しています。
次に「メニューB:薬物乱用と社会(7分)」では、冒頭にメニューA のポイントを短く振り返ったあと、薬物乱用が社会に及ぼす影響、そして薬物のない社会を目指して行われている、麻薬探知犬の活躍や啓発キャンペーンなど様々な取り組みについて紹介しています。メニューAを視聴していない場合でも理解できるよう、要点の復習を含む構成になっています。
企画・制作担当の菅家は、「昨今は小学生でもSNSなどを通して、薬物の情報にも触れる可能性があります。そのような中、薬物乱用とは何か、なぜ有害なのかを子ども達が理解できるよう分かりやすく説明しています。また特に若年層への広がりが懸念される大麻については、最新の研究結果やアメリカの状況などにも触れて詳しく解説しています。子供たちが将来にわたって、薬物乱用に手を染めないように、ぜひこのDVDをご活用いただきたい。」と話しています。
当財団は、今後も若年層へ広がる薬物事犯を食い止めるべく、若者に対しての啓発教育を強化し、効果的な方法を模索しながら活動に尽力していく所存です。
【DVD概要】
タイトル:未来を選ぶ力 ~薬物についての大切なメッセージ~
発売日:2025年9月16日(火)
対象:小学校高学年
監修:勝野眞吾(岐阜薬科大学/兵庫教育大学名誉教授)
視聴時間:20分(メニューA:13分、メニューB:7分)
価格: 2,650円(税込み)
販売URL:https://dapc.or.jp/order/ (当財団制作 啓発資材の購入ページ)
内容:
メニューA:薬物って何だろう?(13分)
1. 薬物とはなにか?
2. 薬物にはなにがあるのか?
3. 薬物乱用の心身への影響
メニューB:薬物乱用と社会(7分)
1. 薬物乱用とは?(メニューAのポイント要約)
2. 薬物乱用の社会への影響
3. 薬物乱用をなくすための取り組み
【活用例】
本DVDは、講話や授業の流れに応じて柔軟に使用できます。
・メニューA → 講話 → メニューB
・講話 → メニューA(またはその逆)
・講話 → メニューB(またはその逆)
単独での利用も可能であり、薬物乱用防止教室や特別授業など、幅広い教育現場でご活用いただけます。