おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

第7回Minecraftカップ「災害に立ち向かう力」をテーマに高校生以下の子ども達が制作した836作品が全国・海外から集結!9月12日から予選オンライン投票がはじまります。

update:
特定非営利活動法人デジタルものづくり協議会
過去7年間で最大の作品応募数!全国・海外から、21,577人がエントリー。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157514/6/157514-6-b0398d37b1e83198a77c46eaacf3c060-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Minecraftカップ運営委員会は、高校生以下の子ども達が「教育版マインクラフト」を使ったデジタルものづくりに挑戦する作品コンテストを運営しています。

7回目の開催となる今年度は、21,577人がエントリー。2025年は阪神・淡路大震災から30年。戦後80年の節目を迎えることから、災害・気候変動・戦争といった「予想外の出来事に対応できる未来のまち」をテーマに「たてもの部門」「まちづくり部門」の2部門で作品を募集。9月4日までの締め切りで、836作品の応募がありました。

9月12日からMinecraftカップ会員のオンライン投票による予選を行います。予選を通過後、「たてもの部門」の場合は、書類審査への進出が決定。「まちづくり部門」では、11月1日から全国・海外14地区ブロックで開催する地区大会への出場が決定します。

オンライン投票は、Minecraftカップへの会員登録がお済みの方であれば、どなたでも参加可能です。せひマイクラ好きな子ども達のアイデア溢れる作品をご覧ください。

※オンライン投票は、Minecraftカップへの会員登録後にログインできる「マイページ」から行います。
 会員登録はこちらから https://mypage.minecraftcup.com/user/signin
■第7回大会(2025年度)のテーマ・募集部門について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157514/6/157514-6-eda504edb998eadd16c638b3337f28e0-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


大会テーマ
「未曾有の災害から人類の命をまもれ!~レジリエンスを備えたまちづくり~」

予想できない困難に陥っても人々は諦めずに立ち上がる力「レジリエンス」を持っています。大変な出来事があっても、人々が支え合い、安心して暮らせる社会をつくる。まちが壊れても、より強く、安全な形でつくり直す。そんな力を持ったまちやたてものを、マインクラフトの世界でデザインします。今年度は、2部門で作品を募集します。

1. 「まちづくり部門」
部門テーマ「レジリエンスを備えたまちをつくろう」
レジリエンス・防災・復興をテーマにした「未来のまち」を設計しよう。

2. 「たてもの部門」
部門テーマ「レジリエンスを備えた建物をデザインしよう」
地域の防災対策を調べ、防災・減災に役立つ建物を設計しよう。

<たてもの部門 防災ワールド>
たてもの部門では、大会オリジナルの「防災ワールド」を使用。「台風、洪水、地震、津波、土砂災害」の5つの災害が起こることが想定され、人々が生活や仕事を行う4つのエリア「住宅街、オフィス街、農場、港(海辺)」があります。参加者は、4つのエリアから1箇所を選択し、その被害や防災対策について考えました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157514/6/157514-6-851ddf03489b6b647eb831f24d536adf-2304x504.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(5つの予想される災害)

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157514/6/157514-6-70f810636bcb95524330ce047abfaa40-2304x588.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(4つのエリア)

■予選・オンライン投票について
「たてもの部門」「まちづくり部門」の両部門で行います。Minecraftカップ会員によるオンライン投票と、予選審査員が審査を担当します。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/157514/table/6_1_909e22eadb131b81a26f9c05d364a646.jpg?v=202509130946 ]

▼作品一覧はこちら https://minecraftcup.com/works/

▼オンライン投票の方法はこちら https://minecraftcup.com/25334/

<たてもの部門予選 通過作品数>
最大70作品(各地区上位5作品)
全14地区×5作品=70作品

<まちづくり部門予選通過作品数>
最大28作品
小学生編成:各地区上位1作品
中高生編成:各地区上位1作品
全14地区 ×(1+1作品)=28作品
(シード権を満たした作品は、上記にシード権を満たした作品数が追加されます)

■地区大会について
地区大会は、まちづくり部門のみの開催となります。14地区ブロックごとに審査会を開催し、地区大会審査員による審査を行います。会場の様子は、大会YouTubeにて後日公開。結果発表は、12月を予定しています。

▼地区大会の詳細・会場や日程はこちら https://minecraftcup.com/city-planning/

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157514/6/157514-6-ef149c8ed6a1643d185440a6ddcb2076-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(前回の地区大会の様子)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157514/6/157514-6-6272ce03d39017d396625947b1e69fcb-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(前回の地区大会にて 子どもたちの発表の様子)

■Minecraftカップとは
Minecraftカップは、高校生以下の子どもたちを対象に「教育版マインクラフト」で作られた作品を国内外から募集し、構想力や計画遂行力、表現力などを競い合う大会です。日本のデジタル教育は、地域や環境による格差が大きいのが現状です。Minecraftカップは「ひとりひとりが可能性に挑戦できる場所」をコンセプトに、本大会を通じてすべての子どもたちにプログラミング教育やデジタルものづくり体験を届けることを目指しています。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157514/6/157514-6-0c45015973f97abbce4f60f57a1788df-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(前回大会:全国大会 発表の様子)
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157514/6/157514-6-71ab80458fdb0356859bac70b58ca321-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(前回大会:全国大会 表彰式の様子)

東京大学との大会参加者を対象とした共同研究では、大会に参加した子どもたちの多くが「創造的態度(自ら問いを発し好奇心を持ち、失敗から新しいものを生み出そうとする力)」が伸びている傾向があることが明らかになりました。変化が早く将来の予測が難しい時代に柔軟に新しいものを創造する経験は、子どもたちひとりひとりの能力を成長させ、新たな可能性に挑戦する機会を生み出すことに繋がると考えています。

参考)教育版マインクラフトの教育効果に関する研究について
   https://minecraftcup.com/research/
■教育版マインクラフトとは
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157514/6/157514-6-625d76da8d0c43721a09a5867a825ab6-858x632.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「マインクラフト」は2023年時点で約3億本を売り上げ、世界一の記録を更新中の人気のゲームです。ブロックで構成された世界で、ブロックを組み上げることで様々な物を作ったり、構造物を探検したりすることができます。 この「マインクラフト」を創造性、社会性、問題解決力、プログラミング思考などの将来を見据えたスキルを身につけ、教育の現場で活用するために生まれたのが「教育版マインクラフト」です。プログラミングを活用することで、通常のゲームよりも幅広い作り込みや、共同作業が可能です。

【大会概要】
Minecraftカップ公式サイト: https://minecraftcup.com/
特別パートナー:日本マイクロソフト株式会社

主  催:Minecraftカップ運営委員会
構成団体:特定非営利活動法人デジタルものづくり協議会、一般社団法人ICT CONNECT 21

最近の企業リリース

トピックス

  1. 早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Switchでプレイ可能に

    早すぎた名機「バーチャルボーイ」が令和にまさかの復活 Nintendo Switchでプレイ可能に

    9月12日22時から配信された「ニンテンドーダイレクト」にて、「Nintendo Switch On…
  2. 5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

    5具材揃ってゴレンジャー!ドムドム新作「スーパー戦隊バーガー」が強敵すぎた

    ドムドムハンバーガーが9月12日より販売を開始した「スーパー戦隊バーガー」が話題。1975年放送開始…
  3. 俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕

    俳句とHENTAIが融合!至高のカードゲーム「性癖俳句」爆誕

    世界に誇れる日本の文化「俳句」と、世界に誇りづらい日本の文化「HENTAI」。両者が見事に融合したゲ…

編集部おすすめ

  1. プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

    アニメ映画「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」公式は9月12日、「キミプリ♪ぬりえコンテスト」において…
  2. 短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    短編ホラーゲーム「夜勤事件」、実写映画化決定 2026年全国公開へ

    コンビニを舞台にした短編ホラーゲーム「夜勤事件(The Convenience Store)」が、実写映画としてスクリーンに登場へ。開発元の…
  3. まさか髪が消えるとは思わず

    コスプレと背景が完全同化!プリクラ撮影で起きた“悲劇”に「膝から崩れ落ちました」

    コスプレ仲間とプリクラで記念撮影!しかしモニターで出来を確認してみると……。Xユーザーの「Zetsu96」さんが投稿したプリクラ写真に「めっ…
  4. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

    「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
  5. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト