
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19834/164/19834-164-5db78e3b0864d81e0939bc2e80b5957a-1920x783.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
買取王国はエニジョブを用いて同社専用のスキマバイトサービスを始めます
株式会社Payment Technology(代表取締役:上野 亨、以下「当社」)は、人材データベース構築ツール「エニジョブ」を用いて、株式会社買取王国(代表取締役会長:長谷川 和夫、以下「買取王国」)の人材確保を支援します。即戦力人材の確保と採用コストの効率化を同時に実現します。
「エニジョブ」は、業務経験者に特化したアプリ形式のマッチングサービスです。過去に働いたことのある人材のデータベースをつくり、買取王国専用のスポットワークを依頼します。経験者に特化して人材を集めることで、業務でのミスマッチや育成・研修にかかる負担を減らします。自社で集めた人材に募集をかけることで、求人広告や仲介サービスにかかる費用の削減にもつなげます。
【導入の背景】
買取王国は東海地方を中心に、リユースショップ「買取王国」や「マイシュウサガール」など約70店舗を展開しています。事業拡大を背景に各店舗で積極的な人材確保を進める一方、アルバイト採用やスキマバイトサービスの利用にかかる求人広告費、マッチング手数料といったコスト負担も生じていました。
「エニジョブ」導入により、同社は過去の勤務経験者を中心としたデータベースを構築。リユース業務に精通した人材とアプリを通じて直接つながることで、スピーディーかつ最適なコストでの人材確保を実現します。
【導入概要】
開始時期:2025年9月
企業:株式会社買取王国
目的:リユース業務経験者の即戦力確保と採用コスト削減
【今後の展望】
「エニジョブ」は飲食・小売・物流業界を中心に導入が広がっており、採用コストを抑えながら持続可能な人材の活用に貢献しております。国内の人手不足や採用難といった社会課題に対し、エコ型の人材活用モデルの普及に努め、企業の持続的な成長を支援してまいります。
【株式会社買取王国について】
商号:株式会社買取王国
代表者:代表取締役会長 長谷川 和夫
設立:1999年10月
本社所在地:愛知県名古屋市港区川西通5-12
事業内容:リユースショップ「買取王国」「マイシュウサガール」などの運営
企業HP:https://www.okoku.jp/
【株式会社Payment Technologyについて】
社名:株式会社Payment Technology
設立:2016年3月25日
本社所在地:〒113-0033 東京都文京区本郷3-35-2ラ・ヴェリエール3階
連絡先:TEL:03-5803-9922 (代) FAX:03-5803-9923
Email:info@paytech.jp(企業問い合わせ窓口)
資本金等:650,773,707円(資本準備金を含む)
事業内容:アルムナイ採用システム『エニジョブ』の開発・提供
:給与前払いサービス『前払いできるくんLITE』の開発・提供
企業HP:https://pay-tech.co.jp/
【人材データベースシステム「エニジョブ」について】
「エニジョブ」は、採用を最適化する人材データベースシステムです。アルムナイ(元従業員)や過去に勤務経験のある人材をデータベースに蓄積することで、従来の求人広告や仲介・マッチングサービスに頼らず、直接業務を依頼できる環境を構築。採用コストの削減と即戦力人材の確保を同時に実現します。
主な機能と特徴:
1. 人材データベースの構築
一度でも働いたことのある人材(スポットワーカー、アルバイト、正社員等)を企業ごとに蓄積
2. 直接アプローチによる採用
データベースに登録している働き手に対し、直接仕事を依頼できる新しい人材採用プラットフォーム
3. 多様な活用法
退職者への業務依頼、スキマバイトの長期雇用、スキル・経歴を管理するタレントプールなどマルチに活用
4. 企業間データベース連携機能「クラン」
合意した企業同士でデータベースを共有し、相互に求人が可能な仕組みを提供
サービスページ:https://pay-tech.co.jp/anyjob/